午前中、ロイターに、『アングル:主要産油国の政府系ファンド、日韓株を大量売却か』(情報コーナーに記事にリンクしています)、と言う記事が出た。売りの本体が見えてきたということは、この売りは、終わったことを意味する。以前書いたように、売っている証券会社は、絶対に顧客情報を漏らさない、それが、漏れてきたということは、既に売りが終わったことを意味する。まだ、源太さんの言う、同じ時間に売ってくるというのが残っているが、おそらく、本体がなくなったので、それに便乗していたコンピュータさんが方針を変えるとみられる。なので、ここで、一旦、底を付けたと見ていいのだろうと思うが、原油の減産がない以上、 上には行きづらい。戻り高値を付けた後、2番底を見に行くことも考えられるので、予断は許さない。
最近、ちらほら、言われているのが、消費税増税は間違いだったということ。以前、消費税増税に賛成していたアナリストも、増税賛成と言ってないかのように、増税が足を引っ張ったと声高に言う。そんなアナリストは信用できない。と言うことで、いろいろなアナリストの話を聞いて、先行きを考えたいと思います。午後のキャスターは、岡崎さん。岡崎さんは、増税賛成派だが、ただ株価に関してではなく、日本の将来を考えてのこと。彼の理論は面白く信頼に足る。
なお、NYダウと東京の日経平均が、抜きつ抜かれつの高低争い、今はダウが一歩リード、日経平均頑張れ!!
======================================================================
◆前場終値 ⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/02/217.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15,933.26円 121.17円安 TOPIX 1,287.32 -9.69
下げ幅拡大で始まる
◇(MP)上海は小幅の下落0.24%安、他のアジア市場も横ばいか小幅安
◇(MP)岡崎さん、少し頭を整理しないといけない。マイナス金利は円安に動くはずが、ユーロに対しても円高、円の独歩高、少し整理し、考えながら今日はお話しますい
◇(MP)昨日の石油の「増産はしない」、1月の状況でFIX、1月は史上最大の産出料、そこでFIXてどうするんだよと岡崎さん、それが失望を
生んだのでしょうね
◇(MP)電子部品が戻しているのは、最も売られ過ぎていましたからね
◇黒田さんがっ出席しても、国会で、質問が出ない、普通預金の金利は下がるのかどうかくらいの質問。MFF、証拠金取引はどうなんですかとか、生命保険のコストはなど、一般の人にかかわる問題の質問が出ない。、質問が弱っちく、質問になっていない。黒弾は、普通預金の金利は下がりっ魔騸と答えていればいいだけ。債券を買っていて、益が出ているというがそれは評価益で、償還するときには、当然、償還差損が出るが、どうすんですかと言う質問も出ない。まったく国会議員は、わかっていない。形だけ質問しているだけ。国会に呼んでくれないかなと岡崎さん
12:15 日経平均 15,906円 148円安 TOPIX 1,286.20 -10.81 売買代金 1兆6513円
値上り銘柄 835 値下がり銘柄 990 変わらず 110
日経平均、下げ幅拡大、今日の安値を付けている。JQがマイナスに転じ、マザーズhあプラス3日続伸
1:00 日経平均 15,789円 265円安 TOPIX 1,276.25 -20.76 売買代金 1兆7810億円
値上り銘柄 564 値下がり銘柄 1250 変わらず 121
日経VI 40.02、 為替は1$=113.74円近辺
◇(MP)岡崎さん、市場はどう考えたか。結局リーマンショックは終わっていなかったのね。銀行は、立ち直っていなかったのね、と思った。そもそも、銀行は、構造不況なんじゃないの?銀行は、そんなに、いらないだろ。そもそも、日本の銀行はオーバーワーキング。資金需要がないのに、マイナス金利にして大丈夫なんですか、?』と言う不安がある。そして、きっかけになったのが白井審議委員の発言、『万策尽きたと思われませんか?』、と言って反対票を投じた。これをきっかけに、株は売られ、円は買われた。
1:15 日経平均 255円安 TOPIX -19.24 売買代金 1兆8785億円
◇(MP)岡崎さん、怖い話をすると、今日の午後を見て、ちょっと心配に名たのが、2008年、大きく下げて、一旦止まった10月10日(金)SQ日で大きく下げ、翌週、体育の日が入り、14日(火)、15日(水)と大きく戻して、木曜日、また下げた。(そのあと言わなかったが、チャートを調べると、スk示威戻して、再び、大きく下げて、大底をつけに行った)。ココが大事、人間、高が知れていいるなと思う。まったく同じパターンになっている。同じようにリバウンドして、再びさげ、る。2008年は、その後、オーバーシュートがあった。
1:30 日経平均 324円安 TOPIX -24.28 売買代金 2兆76億円
◇(MP)日経平均、さらに、下げ幅拡大。岡崎さん、すかさず、戻り売りの外国人だと思いますがね
◇(MP)アンジェスMG、ストップ高買い気配で、まだよっていない。アトピー軟こう薬の臨床完了
2:00 日経平均 15,701円 353円安 TOPIX 1,271.70 -25.31 売買代金 2兆2601億円
値上り銘柄 423 値下がり銘柄 1406 変わらず 107
◇(MP)平野さん、ファンドはb[動いた方向にしか動けない。下げているときは、まともなファンドは、売りのヘッジをかける。なので、下げ幅が大きくなる。今日、昨日の高値を抜けていたら、逆の現象が起こっていたが、高値を抜けなかったので、逆に、昨日の安値をしたまわってきた。
◇(MP)午後のアジア、上海は、-1.72pt、ほぼ横ばいの状況、 インドは、0.8%の下落、小幅安
◇(MP)中国が南シナ海の島に地対空ミサイル配備、緊張高まる。
2:30 日経平均 385円安 TOPIX -27.49 売買代金 2兆5190億円
◇(MP)岡崎さん、GDPが下がったのは、暖冬だから、そんなことないでしょう。実は、政府支出が少ないんですよ。資材高騰だから問いが、鉄は下がって、石油が安く、そんあこてゃないでしょう、人件費が高いから、と言うが、そこは何とかしなければ。逆に、賃金が上昇するのはいいことでしょ。3月に向けて、予算を解か使えと、しりをたたいて使えと言うだろうから、3月は泥が込みますよ。
2:45 日経平均 304円安 TOPIX -20.07 売買代金 2兆6796億円
後場、下げ幅拡大、前場安値下回って寄り付き、さらに、下げ幅拡大、15,700円を割割り込んでいたが、引けにかけ、『底氏だけ戻している。
====================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・富士重が安い JPモルガンが投資判断を引き下げ(12:30)
・ラオックスが安い 岩井コスモ証券は投資判断引き下げ(12:31)
・前田建が高い 三菱UFJモルガンは投資判断引き上げ(12:31)
・菊水化が安い 同社常務が不正競争防止法違反で逮捕と発表(12:32)
・日セラが高い 立花証券が投資判断を新規設定(12:32)
・エイシアンS(JQ)が昨年来高値 今期増益見通しを好感(12:43)
・東証後場寄り、一段安 下げ幅250円超 CTAなど海外勢が先物売りの声(1:04)
・日経平均、下げ幅400円に迫る 先物売り続き、ファストリが一段安(1:44)
・いすゞが3日続伸 UDトラックスへの供給合意を好感(1:51)
・アンジェスがストップ高買い気配 アトピー軟こう薬の臨床完了(1:53)
・東証14時、軟調 下げ幅400円超 「中国の南シナ海にミサイル配備」も売り材料視(2:08)
・長谷工が一時6%安 マンション販売減少への警戒強く(2:17)
・中外薬が安い 医薬品全般に売り、減益予想も重荷に(2:50)
・ファストリが昨年来安値更新 地合い悪化 GUの仕組みには期待も(2:52)
0 件のコメント:
コメントを投稿