今週注目されるのは、7・8日の日銀政策会合、8日(火)には、黒田日銀総裁会見、3月景気ウオッチャー調査、国際収支、10日(木)に機械受注、11日(金)オプションSQなどで、特に日銀黒田総裁の会見が注目されている。
先週の米雇用統計後のNYダウは159ドル安。ナスダックも110pt安。 雇用統計は好感され、ダウは過去最高値を抜けながらも、そのあと下落しており、材料出尽くし感が出た。地合いが悪い中、ADR銘柄も下落した。一方、ヨーロッパは、米雇用統計が堅調であり、ECB追加緩和期待もあり、引けにかけて上昇して終わる。
今日の東京市場は、今週も堅調に始まるとみる市場関係者とNY市場を受け続落で始まるのではないかとみる関係者がいて、見方が分かれている。とくに、日経平均が、75日移動平均線・一目均衡表の雲の上限にタッチしながらも頭を押さえられ抜けていないことが、市場心理に影響を与えているとみられている。
火曜日に発表される日銀政策、黒田総裁会見を前に、動きづらく、様子見気分が広がるとみる関係者が多い。
=====================================================================
◆外資系証券経由売買注文状況
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
売 1680万株 買 1500万株 金額ベースでも売り越し
売りセクター 化学、輸送用機器、情報、商社
買いセクター 証券、建設、不動産、食品
=====================================================================
◆レーティング変更 4月7日
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆マブチモーター(6592) UBS証券 Buy 8,500
◇格上げ
☆ディー・エヌ・エー(2432) 三菱UFJMS Underperform⇒Neutral1 1,700⇒1,750
☆ウシオ電機(6925) 野村証券 Neutral ⇒ buy 1,395⇒1,554
☆ハーモニック・ドライブ(6324) JPモルガン Neutral ⇒ Overweight 2,850⇒3,300
☆ミスミグループ本社(9962) JPモルガン Underweight⇒Neutral ---
☆サッポロHD(2501) JPモルガン Underweight⇒Neutral ---
☆オークマ(6103) JPモルガン Underweight⇒Neutral ---
☆野村総合研究所(4307) ゴールドマン 売り ⇒ 中立 2,850⇒2,950
◇格下げ
☆大塚商会(4768) ゴールドマン 中立 ⇒ 強い売り ---
☆SMC(6273) JPモルガン Overweight ⇒ Neutral ---
☆THK(648) JPモルガン Neutral ⇒ Underweight ---
☆横河電機(6841) JPモルガン Neutral ⇒ Underweight ---
=====================================================================
◆ 前 場
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 14880.82円 182.95円 TOPIX 1202.39 -13.50
9:05 日経平均 184円安 TOPIX -11.64 ほぼ全面安
バイオ関連株が、アメリカで売られたことを受け、日本でも売られている
◇オンコリスバイオが大幅な売り気配、
先週4日に発表された適時開示情報 『OBP-601 にかかるBristol-Myers Squibb Company との提携解消について』による
9:15 日経平均 200円安 TOPIX -13.20 売買代金 2109億円
ほぼ全面安の中、住友鉱、ヤマトHD、千代田建、大林組などが高い
9:32 日経平均 240円安 TOPIX -16.21 売買代金 3205億円
値上り銘柄 173 値下がり銘柄 1534 変わらず 94
◇(MP)和島キャスター 日銀の追加緩和は誰も行わないと予想しているにもかかわらず、一方では期待している。この下げも、催促相場とみることもできる。黒田総裁の記者会見で何らかの話が出てこなければ、失望売りが出ることも考えられる。不思議な話ですが。
◇(MP)和島区アスター 今、日経平均は一目均衡表の雲の下限をした抜けている。上限にチャレンジしていたが、押し戻されてきた展開。あまりいい状況ではない。
10:00 日経平均 226円安 TOPIX -15.03 売買代金 4714億円
値上り銘柄 203 値下がり銘柄 1513 変わらず 85
10:15 日経平均 215円安 TOPIX -13.75 売買代金 5308億円 薄商い
値上り銘柄 244 値下がり銘柄 1465 変わらず 92
日経平均などは、それほど変わらないが、戻す銘柄が増えてきているように見える。切返す銘柄も少し増えた。日経平均寄与度で、ソフトバンクが41円安。住友鉱山14円安など、一部銘柄により日経平均が引き下げられているので、相場は下どまりから、戻り始めている感じがしている。ダイキン、ユニチャーム、TOTOなどが切返している。
◇(MP)楽天が安い。ソフトバンクも安く、4%の下落、厳しい展開になっている。
10:46 日経平均 216円安 TOPIX -14.04 売買代金 6441億円
◇(MP)和島キャスターが気になった銘柄、ニッタゼラチンが上昇率3位珍しい、大林組も
上昇率19位。下げの大きい不動産の中で別の動き。
日銀が動くすると、リートなど、ETFの買い込みなどの思惑が動いている。様子。
11:00 日経平均 207円安 TOPIX -13.45 売買代金 6825億円
値上り銘柄 284 値下がり銘柄 1419 変わらず 98
安値圏でのもみ合い。不動さんの下げが目立っている。
11:03 トヨタが切返してきている。
日経平均マイナス寄与度 ソフトバンク39円安、ファーストリテイリング17.6円安、
ファナック13円安、3銘柄で計70円前後のマイナス寄与度
11:09 日経平均179円安と下げ幅縮小
(MP)和島キャスター
気になるのは、オンワード、現在3.7%の下落、2月本決算、営業益16%減の95億円、会社予想を15%下回り増益が一転減益。今期予想の営業益は123億円、駆け込みで10%の増益、3-5月で2%の増益を見込む。非常につよきだが、どうでしょうね?反動がでそう。
もう一つ、アダストリア2.6%の下落、41%の営業減益。通期4%の増益予想、上期で23億円、下期で60億円と強気だが、両銘柄、原材料のコスト高でどうでしょうね
オンコリスバイオ、ストップ安売り気配。66万の売りに対し買いが1万。適時開示(前述)で、今後が不安視され、ろうばい売りが出ている。
マブチ、UBSが格上げ、自動車の電装化によりモーターの需要増。
=====================================================================
◆ 前引け
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆日経平均 14861.73円 202.04円安 売買代金 7831億円
値上り銘柄 308 値下がり銘柄 1391 変わらず 102
新高値 26 新安値 10
☆TOPIX 1203.19 -12.70
☆JPX日経400 10913.63 -110.09
☆日経平均株価移動平均乖離率
25日 +0.79% 75日 -1.48% 200日 +1.94%
☆NT倍率 12.35倍 -0.04
=====================================================================
★野村 ニュース・スナップショット 見出し
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆三菱重が反落 利益確定売り優勢 18年ぶり営業最高益も(9:10)
☆東証寄り付き、大幅続落 一時200円安、米株安を嫌気(9:25)
☆三井物が反落 地合い悪化で、「マレーシアで発電所建設」支え(9:30)
☆日通がもみ合い 前期増益報道も市場予想下回る 成長期待は継続(9:33)
☆オンコリス(M)が売り気配 米ブリストルが契約を解除
☆一三共が続伸 「ランバクシーの株式売却」と伝わる(9:42)
☆吉野家HDが大幅反発 14年2月業績見通しを上方修正(9:44)
☆大日本住友が続伸 14年3月期の純利益は前期比2倍に(9:55)
☆DOWAが続落 「前期経常益28%増」報道も予想下回る(9:57)
☆DLE(M)が反落 あすのIPO控えて売り(10:18)
☆東証10時、安値圏で推移 円高や米株安を嫌気 利益確定売りも(10:21)
☆自動車株が安い 円安一服で売り優勢 日豪EPAには反応薄(10:21)
☆久光薬がもみ合い 営業増益見通しが下支え(10:24)
☆ユニオンツルが一時5%高 自社株買いを好感(10:30)
☆新田ゼラチンが大幅反発 「コンビニ向けなどのゼラチン増産」と伝わる(10:40)
☆オンワードが反落 今期営業益31%増も市場予想下回る(10:44)
☆ソフトフロン(JQ)が反発 創業間もない企業に技術支援(10:53)
☆イオンが小反発 格安スマホの出足好調 決算への期待も(11:07)
=====================================================================
◆日経プレリリース 詳細は日経でどうぞ ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇前場
☆都築電気、機能性などがアップした介護事業者向け統合管理システム「KitFit SilverLand」を販売
☆東急建設、石勝エクステリアと共同で「緑化に伴うリスク表示システム」を開発
☆ビーズ、ワンタッチで就寝スペースとリビングスペースが同時に完成するテントを発売
☆TBグループ、中食店舗向けのコンパクトな電子レジスターを発売
☆三菱化学メディア、ソニーと放送業界向けプロフェッショナルディスクの製造ライセンス契約を締結
☆サンワサプライ、2通りの使い方が可能なiPhone5sケースを4色展開で発売
☆ソニー、高画質なカムコーダーとXAVCHD記録に対応したレコーダーを発売
☆キャセイパシフィック航空、ニューアークとオセアニア方面行き特別割引運賃を限定販売
☆ゴールドウイン、「Icebreaker」から夏のスポーツシーン向けに天然素材超軽量カットソーを発売
☆イメーション、防塵防水設計でアウトドアに対応したワイヤレススピーカーを発売
☆JAXAなど、D-NET対応搭載性向上型ヘリコプター動態管理システムを製品化
☆トレンドマイクロ、大手企業向け標的型サイバー攻撃対策ソリューションを提供開始
☆リンクス、最大10基のファン搭載可能の「XL-ATX対応ミドルタワーPCケース」を発売
0 件のコメント:
コメントを投稿