昨日の『笹井秀樹理化学研究所・再生科学総合研究センター副センター長の記者会見』、生と録画と2度観ました。(計6時間) 多くの記者が質問したが、しつこいくらいの質問者もいた。それらの質問者は、自分の結論に導こうと、強い口調で持論を展開して質問を繰り返した。一方、笹井副センター長は、それらに、淡々と丁寧に答えるていた。その姿勢に好感を持った。そのような一部の質問者に、腹がたった。 逆に、落ち着いた質問で好感を持った記者もいた。
質問内容では、あるTVのI記者は「山中博士への気持ちから、功名心が働いたのではないか?」、そして、S新聞のI記者は「山中博士への対抗意識があったのではないか?」と言う、いらぬ質問をしていた。それにもかかわらず、笹井副センター長は、きちんと説明していた。
挙句の果てに、スポーツ新聞の記者は、「不適正な関係があったと報じられているが?」など、信じられない質問をした。あきれ果てる思いがした。
多くの記者は、専門家でないので、内容がずれている質問もかなりあった。専門的な医療ジャーナリストでさえ、間違いを指摘されるなど、内容がずれていた。結局、今まで報道でされていた内容や非難が少し的外れであったのかなと感じた。
どだい、今回の問題、マスコミが大きく扱い、必要以上に持ち上げ、一転、バッシング。勝手に騒いで、勝手に非難しているように見える。これほど、マスコミが騒がなければ、科学会の問題として、もっといい形で決着し、研究が進んだと思われるが、マスコミが必要以上に騒いだため、研究がストップした。 謝る必要があるのは、マスコミの方ではないのか? そんな印象を受けた。
残念なことだが、小保方さんは、バカンティ教授の「ボストン(ハーバード大)に戻ってきなさい」という言葉に従うのが一番いのではないかと思う。日本の研究への姿勢によって、頭脳流失が起こっていると、マスコミが非難するが、今度は、マスコミが、その片棒を担いだことを、強く認識するべきと思う。
=====================================================================
◆データ
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇東京市場 4月16日 大引け
日経平均 14417.68円 420.87円高 TOPIX 1166.55 +30.46
NT倍率 12.36倍 +0.04 騰落レシオ 81.00%
日経平均株価移動平均乖離率
25日 -0.72% 75日 -3.65% 200日 -1.40%
◇米市場 4月16日終値
ダウ 16424.85ドル 162.29ドル高
S&P 1862.31 +19.33
ナスダック 4066.225 +52.064
=====================================================================
◆レイティング変更
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
4月16日
◇新規
☆ピジョン(7956) コスモ証券 B+ 5,300
◇格上げ
☆ディー・エヌ・エー(2432) クレディスイス Neutral ⇒ Outperform 2,600⇒2,300
☆ディー・エヌ・エー(2432) SMBC日興證券 2 ⇒ 1 2,300
◇格下げ
☆三菱マテリアル(5711) モルガンMUFG Equalweight⇒Underweight 380⇒300
4月17日
◇格上げ
☆日本郵船(9101) モルガンMUFG Equalweight⇒Overweight 350
◇格下げ
☆本田技研工業(7267) 三菱UFJMS Outperfom⇒Neutra l5,700⇒3,800
☆ポーラ・オルビス(4927) ゴールドマン 買い ⇒ 中立 3,950
☆JSR(4185) 野村証券 buy ⇒ Neutral 2,070⇒1,930
☆商船三井(9104) モルガンMUFG Overweight⇒Equalweight 410
◆記号
MP=ラジオ マーケットプレス TMW=TV 東京マーケットワイド
MS=TV モーニングサテライト WM=TV ワールドマーケッツ
=====================================================================
◆寄り前情報
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇(MS)速報 グーグルの決算は過去最高益、1株利益は市場予想は届かず、時間外取引で一時6%下落の場面もある
日経⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN1700O_X10C14A4000000/
◇(日経)アメックス、純利益12%増 1~3月、給与削減で増益
⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN1700P_X10C14A4000000/
◇(日経)IBM、純利益21%減 1~3月、新興国の販売低迷
⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1700T_X10C14A4EAF000/
◇今朝の為替は1ドル、102円20銭台で推移
◇日経新聞より
☆ビッグデータ、、300社が連携し相互利用へ、システム共有し、開発・販売に活用
☆三菱重工、ミサイル部品を対米輸出、防衛装備三原則で初
☆キャノン、営業益5割増の800億円前後になったもよう
☆住友化、経常益2.1倍の1080億円程度になったもよう、従来予想を80億円上振れ
☆西松建設、前期経常益4割増の60億円程度になったもよう。減益予想から一転
☆ガンホー、1~3月期営業益最高260億円になたもよう、パズドラ伸びる
☆Uアローズ、8%増の最高益135億円強になったもよう。
=====================================================================
◆外資系証券経由売買注文状況
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
売760万株 買1390万株 金額ベースでも買い越し
=====================================================================
◆ 前 場
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 14395.95円 21.73円安 TOPIX 1167.34 +0.79
高安まちまち、キャノンが1.5%の上昇、ファナックはプラス、ソフト、ファーストリテイリング
が安い。
9:03 日経平均 42円安 TOPIX -0.59
9:15 日経平均 16円安 TOPIX +0.79 売買代金 2412億円
値上り銘柄 1006 値下がり銘柄 577 変わらず 212
9:18 日経平均もプラスに転じる。キャノンが商いを伴って大幅上昇
9:24 日経平均再びマイナスに転じる。昨日の終値を挟んだ小動き
9:30 日経平均 6円安 TOPIX +2.57 売買代金 3438億円
◇(日経速報)日銀総裁、景気先行き「基調的に緩やかな回復続く」支店長会議
日経⇒ http://www.nikkei.com/markets/features/12.aspx?g=DGXNASFL170HD_17042014000000
ロイター⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA3G01020140417
9:49 日経平均、プラスに転じ、57円高、上げ幅幅拡大、
10:00 日経平均 52円高 TOPIX +5.72 売買代金 5247億円
値上り銘柄 1262 値下がり銘柄 385 変わらず 150
◇安倍総理の講演内容から
☆TTP・EUとのEPA、国家戦略特区
日経⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL170HG_X10C14A4000000/
☆法人税
日経⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL170IJ_X10C14A4000000/
☆ロイター ⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA3G01020140417
10:16 日経平均 42円高 TOPIX +4.19 売買代金 5855億円
洗濯もの、干し終わり
10:33 日経平均 34円高 TOPIX +3.24 売買代金 6384億円(10:30現在)
少し、上値が重い
◇(ロイター)イエレン米FRB議長のエコノミック・クラブでの講演要旨
⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA3G01F20140417
10:45 日経平均 9円安 TOPIX -0.11 売買代金 7220億円
昨日の終値を挟んで、小動き
11:00 日経平均 0.98円高 TOPIX +0.18 売買代金 7762億円
11:00中に 日経平均-10円安、TOPIX-0.23とマイナスに転じた
値上り銘柄 996 値下がり銘柄 624 変わらず 179
11時ごろから売りが入っている。値を消す銘柄が増えてきた。
◇(日経)首相、大局的観点で妥結めざす 日米TPP折衝
⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS17007_X10C14A4EAF000/
=====================================================================
◆ 前引け
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆日経平均 14365.91円 51.77円安 売買代金 9035億円
値上り銘柄 879 値下がり銘柄 747 変わらず 173 新高値 33 新安値 4
☆TOPIX 1163.81 -2.74
☆JPX日経400 10591.97 -19.79
☆日経平均株価移動平均乖離率
25日 -0.95% 75日 -3.87% 200日 -1.80%
☆NT倍率 12.34倍 -0.02
=====================================================================
★野村 ニューズ・スナップショット 見出しのみ
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆キヤノンが続伸 「1~3月の営業利益5割増」と伝わる(9:06)
☆三菱重はもみ合い 「ミサイル部品の対米輸出」も反応限定(9:21)
☆東証寄り付き、小動き 前日大幅高で戻り売りも米株高が支え(9:26)
☆キヤノンが続伸 「1~3月期の営業益5割増」と伝わる(9:31)
☆ガンホーが600円台回復 1~3月営業益260億円の報道(9:33)
☆ゼンショHDが小幅高 すき家を全国に分社化で採用柔軟に(9:44)
☆みらかHDもみ合い 「前期営業益最高」も織り込み済み(9:52)
☆日経平均、一時1万4500円台 ソフトバンクの上げが指数押し上げ(10:01)
☆クロスキャト(JQ)がストップ高 前期の業績を上方修正(10:04)
☆ファミリーMが反落 コーヒー値下げ「業績の下押し要因」との見方(10:08)
☆東証10時、一時1万4500円台 安倍首相の発言を好感(10:17)
☆ダイキンが4日続伸 リチウムイオン電池向け新素材を好感(10:32)
☆Uアローズが一時5%高 前期営業益8%増と伝わる(10:36)
☆IIJが大幅続伸 ビッグデータ300社連携で期待(10:40)
☆ファステプ(M)が大幅安 債権取り立て不能のおそれと発表(10:58)
☆西松建、続伸 14年3月期業績上方修正、増配も(11:19)
☆ライオンが反落 CB発行で希薄化懸念(11:22)
======================================================================
◆プレリリース 日経プレリリースより ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースをご覧ください。なお、発見・開発等は、そのページのURLを掲載。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月16日15:00以降 一部
☆日立、英国都市間高速鉄道計画向け車両追加受注と27年半の保守事業で契約締結
☆スター精密、小型振動発電ユニットがビジネスバッグなど向けLEDライトに採用
☆東北大、スペアを持つ遺伝子が生物を環境変化に強くすることを哺乳類のゲノム解析で解明
☆理研など、哺乳類の概日リズムをコントロールする新たな時計遺伝子「Chrono」を発見
☆ダイキン、耐高電圧性・高容量化に優れたリチウムイオン電池用バインダーを開発
⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=359474&lindID=4
☆NTT、約20m先にいる任意の人の声をクリアに収音できる技術を開発
⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=359462&lindID=4
☆マツダ、ニューヨーク自動車ショーで「MX-5」の25周年記念車を公開
☆日産自、ニューヨークモーターショーで新型「ムラーノ」を公開
◇4月17日午前
☆ビーズ、軽量のスタンド付きハンモックを発売開始
☆リニアテクノロジー、高効率の同期整流式降圧レギュレーターを販売開始
☆太陽誘電、0201サイズの積層セラミックコンデンサーを量産開始
☆産総研など、太陽電池のエネルギー変換効率のカギは分子混合など研究成果を発表
⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=359509&lindID=5
☆ホンダ、ニューヨークオートショーでラグジュアリーセダンの新型Acura「TLX」を発表
0 件のコメント:
コメントを投稿