2014年4月3日木曜日

4月3日 木 午前   千葉小雨

 最近、温かくなったせいか目覚めるのが早くなった。おそらく単純に、その日の気温だけではなく、日中の日差しを受けた大地の温度が上がっているのであろう。そのため、朝の冷え込みがなくなり、起きやすくなっているのだと思う。啓蟄などは、地中の温度変化を虫たちが感じているのであろう。小生、骨折した脚が気温によって傷み具合が違うので、敏感に感じてしまう。
 さて、相場は、昨日、明らかに変わってきている。ただ、去年のこともあるから、慎重に見ることが必要だが、決算発表に向け買いが入っている模様。一部には、海外長期資金が戻ってきたとみている向きもある(日経スクランブル)
 桜井さんは、強気なコメント、今年はセルインメイはないと言い切るが・・・・・。
小生、ない頭で考え、予想を持ってはいるが、このブログでは公表は致しません。恥ずかしいから
ん! いたしません?  ドクターXか!

 GMのリコール。あれほどトヨタに厳しかった米司法省、これをどうさばくか。今回はかなり悪質。公平に対応するのなら、ものすごく厳しい制裁を科さねばならないが?安易な解決は、トヨタへの不公平感を市場に与え、米司法省は信用を失うであろう。

 為替は103円台後半、米市場が堅調、昨日の流れが良かったことなど、今日の相場は、比較的堅調になりそうな予感。
 うっ!顎が痛い・・・・・・・

=====================================================================
◆レーティング変更 4月3日   追加は午後に
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆ホシザキ電機(6465)    ゴールドマン  買い  5,000
 ☆綜合警備保障(2331)    ゴールドマン  買い  3,100
 ☆テンプHD(2181)    ゴールドマン  買い  3,800
◇格上げ
 ☆SUMCO(3436)   コスモ証券     B   ⇒   B+     930900
◇格下げ
 ☆堀場製作所(6856)   モルガンMUFG OverweightEqualweight   3,900


=====================================================================
◆外資系証券経由売買注文状況 (寄り前)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆ 売 1080株    買 1870株    金額ベースでも買い越し
   売りセクター 卸売り、不動産、電気、薬品
   買いセクター 銀行、その他金融、証券、機械、電鉄
     (独り言) (TMW)の小川真由美アナ、切れ目を入れないから、メモが取りにくい

=====================================================================
◆寄り前 いろいろ
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇(再掲)米指標
 ☆ADPの 3月雇用統計 19.1万人増  (市場予想の範囲内)
      2月の修正値 13.9万人増 ⇒ 17.8万人増 上方修正
   ロイター ⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJEA3100Q20140402
 ☆製造業受注(前月比)
    前月比+1.6% 予想1.2%を上回る

◇財務省 対外・対内証券売買契約
    先週23日-29日   5155億円 の売り越し
   日経 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL030B5_T00C14A4000000/

◇本日、引け後、セブン&アイの本決算発表がある。その記者会見が注目される。

◇日経一面
 ☆ドコモ、高速通信に4000億円投資、LTE、全国カバー
 ☆ガス料金自由に、電力に先行、16年にも、電気・通信とのセット割引も

=====================================================================
◆ 前   場
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15009.18円 62.86円高  TOPIX 1216.72 +5.36
       始まりは全面高
9:03  日経平均 50円高  TOPIX +3.55
       売り物も少し出ている感じも小じっかり、時間がたつにつれ、全面高
9:15  日経平均 58円高  TOPIX +3.96  売買代金 2233億円
      値上り銘柄 1106  値下がり銘柄 488  変わらず 206
      主力銘柄、マイナスに転じる銘柄が、少し出てきているが。

◇(MP) 鎌田キャスター 4月になり新高値が今年の新高値になった。その銘柄を見ると、昨年来高値銘柄と少し変わってきている。相場の先行きを占っているような気がする。足元の物色傾向が、去年の物色傾向と変わってきている。

 ファーストリテイリングの日経平均寄与度が10円ちょっととF、F、Sの動きが小さい分、幅広く多くの銘柄が買われており、日系平均は15000円近辺での動き。

9:30  日経平均 78円高  TOPIX +3.79   売買代金 3348億円
      値上り銘柄 996  値下がり銘柄 592  変わらず 212

◇(MP)ニュース オーストラリアの小売指数 0.2%上昇、市場予想を下回る。一方、オーストラリア貿易収支は、12億豪ドルの黒字

◇(MP)「市場関係者の目」岡三証券 投資戦略部 シニアストラテジスト 大場敬史さん
今日の30・40分見て、昨日までと違う流れになっている感じ。売買高・売買代金が少なく、買われている銘柄も昨日までと違い、前に戻った感じ。昨日までは、主力株に実需の買いが散見されていたた。もともと、4月は、レンジ相場とみていたが、物足りない動き、上値をうかがう動きも中身が?
昨日は、現物が上がるので先物がゆっくり上がっていって非常にいい相場であったが、今日は、元に戻ったかなと言う感じ。ただ、脚元が温まってきたか感じはある。

9:45  日経平均 85円高  TOPIX +4.91 売買代金 4037億円
9:47 日経平均、上げ幅100円を超えてきた
10:00 日経平均 106円高  TOPIX +5.41  売買代金 4816億円
      値上り銘柄 1045   値下がり銘柄 576   変わらず 179

◇(MP)10:07 売買代金、ソフトバンクを抑え、日本通信(JQ)、がトップに立つ。
◇(MP)「FXショートコメント」レグザム・フォレックス代表 チーフアナリスト 岡安盛男さん
 ECBが何らかの政策発表をする可能性がるというニュースが流れてきた。ただ、それがなんなのかは不明。口先介入の可能性もある。ユーロドルの綱引きの状況。

10:15 日経平均 121円高  TOPIX +6.98  売買代金 5483億円
10:30 日経平均 129円高  TOPIX +7.40  売買代金 6165億円

◇ 全市場売買代金上位20位中、下落は、4位マイクロニクス、5位マツダ、20位クルーズ。上位3位は、1位日経レバ、2位が日本通信、3位がソフトバンク。

10:45 日経平均 113円高  TOPIX +6.08  売買代金 6702億円

◇(MP)キャスターの視点、鎌田キャスター
 ECB理事会、金融緩和が行われる可能性があるとみられている。経済指標、物価動向をみる。
昨日の欧州の生産者物価、弱い数字前月比0.2%低下。1年前と比べ1.7%の低下。マイナスの幅が大きくなっている。消費者物価指数、3月数字、1年前より0.5%の上昇。直近6か月を見ると、ここ数か月で幅が小さくなっている。物価の状況が上がっていない。エネルギー価格が2%を超える下落で、全体の下落を押し下げている。中央銀行幹部の頭の中には、不満があるとみられる。
 問題なのは、金融緩和の仕方。0金利をマイナス金利にする可能性がある。これだと、欧州以外にお金が向かう可能性があり、ユーロ安が起こる。
 ということで、今日の結論は、ECBン政策次第では、ユーロ安になる可能性がある。

11:00  日経平均 87円高  TOPIX +4.60  売買代金 7373億円
       値上り銘柄 1014  値下がり銘柄 625   変わらず 161 伸び悩み

動きが止まっているので眠たくなってきた。

◇今度はクライスラー? 米クライスラー、86万台リコール
日経 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM03017_T00C14A4EAF000/


=====================================================================
◆ 前引け
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆ 日経平均     15076.46円  130.14円高   売買代金  8471億円
             値上り銘柄 1132  値下がり銘柄 530  変わらず 138
             新高値  49     新安値  5
            (4月1日から、新値は今年の高安になりました。3月までは昨年来でした。)

☆ TOPIX        1218.42  +7.06

☆ JPX日経400    11042.51 +75.59

☆日経平均株価移動平均乖離率
        25日 +2.29%     75日 -0.16%     200日 +3.53%
                     (75日 15101.34円)
☆NT倍率        12.37倍  +0.03



=====================================================================
★野村 ニュース・スナップショット 見出し
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆日経平均、続伸で始まる 1万5000円乗せ、米株高や円安を好感(9:04)
☆東ガスが小幅反発 「ガス料金、2016年にも自由化」と伝わる(9:07)
☆NTTドコモが続伸 「高速通信に4000億円投資」を好感(9:10)
☆リンテックが反発 前期3割営業増益を好感(9:10)
☆宝印刷が反発 業績拡大を好感 通期上振れ期待も(9:36)
☆ガス大手は小幅高 「ガス料金2016年にも自由化」報道も(9:42)
☆シグマクシス(M)が大幅安 今期純利益は計画下振れ(9:47)
☆アドヴァンが続落 一時5%超安、前期減益決算を嫌気(9:52)
☆東証10時、上げ幅100円超 先物にまとまった買い、円も安値圏に(10:06)
☆日本通信(JQ)が続伸 業績拡大期待の買い続く
☆LTE関連が大幅高 ドコモが4000億円投資伝わる(10:31)
☆サンヨーHが5日続伸 東証1部指定を好感(10:38)
☆シャープが続伸 スマホ液晶の中国出荷量倍増と伝わる(11:10)
☆アルチザ(M)が大幅高 「NTTドコモが基地局拡充」で思惑(11:13)
☆静岡銀が続伸 マネックスGとの資本業務提携を好感(11:23)
☆神戸物産が大幅反落 利益確定売りが優勢(11:28)

=====================================================================
◆日経プレリリース  詳細は日経でどうぞ ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10:00~
 ☆丸文、「フォトニック結晶プロセスインテグレーションシステム」を販売開始
 ☆リンクス、最大解像度5000DPI/プログラマブルゲーミングマウスを発売
 ☆キャセイパシフィック航空、札幌/香港線と大阪/香港線を期間限定で増便
 ☆ビーズ、特殊な耐熱素材を使ったカラフルな手袋を発売
 ☆ドゥ・ハウス、「食後のデザート」に関する調査結果を発表
 ☆第一三共、UCSF-INDと神経変性疾患に関する創薬の共同研究で提携
◇11:00~
 ☆カネカなど、非食料系の植物を原料としたバイオプラスチックの微生物生産に成功
 ☆リコーイメージング、デジタル一眼カメラの「PENTAX Q7 プレミアムキット」を限定発売
 ☆デンソー、商用車向けに運転状態を検出する「ドライバーステータスモニター」を開発
 ☆ミカド珈琲商会、「Mother's Day(母の日)コーヒー」を期間限定発売

0 件のコメント:

コメントを投稿