2014年4月8日火曜日

4月8日 火 午前

 いっぺんに目が覚めた。 なぜですかって?
 NYダウが166ドル安、3日続落、2日間で326ドルも下がっている。ウクライナ問題が表面化したことが表向きの理由だが? 特にバイオ、ハイテク・IT関連の売りがきつい。8日から発表が始まる米主要企業の2014年1~3月期決算が、寒波の影響が出て悪いとの観測が流れ、警戒感が強まっていることもある模様。金利も下がっており、為替はドル円が若干、円高傾向。
 こう見ると、日本株は、いい材料がない。今日は下落になりそう。オプションとはいえSQを控え、荒れる週ではあるのだが、売り優勢の動きになりそう。このところの薄商いを見ると、かなりのボラティリティになりそうである。日銀の黒田さん、今日の会見、さらに注目を集めそうである。
 今朝の気配は、8時直後は、高いものが多かったが、時間がたつにつれ、じりじり気配値を下げている。

◆アメリカ市場の動き
テレ東 ⇒ http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/market/post_63881/

◆こち株で、アメリカの長期金利と、日本株の動きが一致するということで、その資料が提示されました。非常に面白いものでした。
     ⇒ http://market.radionikkei.jp/kochikabu/assets_c/2014/04/20140408-1-15957.html
☆レーティング定点観測もありました(3月末)
ロング ⇒ http://market.radionikkei.jp/kochikabu/assets_c/2014/04/20140408-2-15960.html
ショート⇒ http://market.radionikkei.jp/kochikabu/assets_c/2014/04/20140408-3-15963.html


◆日経一面 日豪EPA合意、豪州産、88%で関税撤廃、コメは除外。

=====================================================================
 ◆外資系証券経由売買注文状況
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
  売 1560万株   買 1440万株  金額ベースでは小幅買い越し

=====================================================================
◆日本の国際収支 8:50発表
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    ☆ 経常収支 6127億円の黒字  予想は6181億円の黒字 5か月ぶりの黒字
    ☆ 貿易収支 5334億円の赤字  予想は5936億円の赤字

=====================================================================
 ◆レーティング変更 4月8日
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇格上げ
 ☆ヒューリック(3003)   クレディスイス  UnderperformNeutral  ---
 ☆大東建託(1878)    ドイツ証券      HOLD ⇒ BUY    10,50012,000
◇格下げ
 ☆大塚 HD(4578)    クレディスイス   NeutralUnderperform  ---
 ☆東邦ガス(9533)    シティグループ     2  ⇒  3       ---

=====================================================================
 ◆  前  場
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 14715.80円 93.05円安   TOPIX 1187.57 -9.27
      ほぼ全面安の始まり、このところ極端な相場になっている。ソフトバンク、三井住友が
      売り気配
9:03  日経平均 89円安  TOPIX -10.34
9:12  為替、円が急騰、1$=102.96円、日経平均は一時100円を超える下落
9:15  日経平均 109円安  TOPIX -11.62  売買代金 2076億円  下げ幅拡大

◇新規公開株
 ☆丸輪運輸   公開価格3400円に対し、初値3100円で寄付き3500円あたりの買い
 ☆トレックス・セミコンダクター 公開価格5000円に対し、初値4480円、その後4300円台

9:23  為替 1$=102.88円 円が一段高
9:30  日経平均 140円安  TOPIX -16.65  売買代金 3136億円
      値上り銘柄 185  値下がり銘柄 1511  変わらず 98
9:45  日経平均 192円安  TOPIX -21.41 売買代金 4291億円
      TOPIXの下げの方がきつく、幅広く売られていることがわかる

◇(MP)「市場関係者の目」三菱UFJモルガン・スタンレー証券 投資情報部長 藤戸則弘さん
 
 アメリカのトレンドが変わった。モメンタム株が売られて、ハイテク・T、特に、ネット・SNS株が大きく下げている。・・・・・日本株は、ボックス圏で動くのではないか。(14000-15300?)
 引け後の黒田総裁会見で、黒田総裁が今までと同じ発言をするだけなら、明日、欧米のヘッジファンドが一斉に売ってくるので、今日の黒田会見が注目される。
【藤戸さんのレポート】
 ☆日銀の「追加緩和狂想曲」
  ⇒ http://www.sc.mufg.jp/report/fj_report/pdf/fj20140407.pdf
 ☆何故に外国人は日本株売りに転じたのか
  ⇒ http://www.sc.mufg.jp/report/fj_report/pdf/fj20140331.pdf


10:00 日経平均 191円安 TOPIX -20.08  売買代金 5022億円
      値上り銘柄 137  値下がり銘柄 1602  変わらず 58
      薄商いの中、幅広く売られている。

◇なんか良いニュースはないのかな?あった!!本田が初ゴール、ACミランの勝利に貢献
 ロイター ⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA3700M20140408 (^^;

◇(MP)10:10 円高、株安の動き、日経平均が直近、今日の安値を更新

10:15 日経平均 186円安  TOPIX -19.85  売買代金 5662億円
10:35  ここにきて、下げ渋り 日経平均 123円安

◇(MP) 中国の一部報道で、中国が今月にも景気刺激策をとる。
昨日のニュースでは、ロイター『中国、大型景気刺激策回避へ=新華社解説記事』であったが
⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJEA3600C20140407

◇(MP)ファーストリテーリングが上げ幅500円を超えて非常に強い動き

10:45 日経平均 137円安  TOPIX -17.94  売買代金 6867億円
11:00 日経平均 148円安  TOPIX -18.05  売買代金 7395億円
      値上り銘柄 206  値下がり銘柄 1515  変わらず 76

◇(MP)武田が急落、何かが出ている模様、一気に年初来安値を割り込んでいる。売買代金も8位。原因は不明?

=====================================================================
 ◆ 前引け
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆日経平均     14641.61円   167.24円安    売買代金 8363億円
          値上り銘柄 175  値下がり銘柄 1573  変わらず 53
          新高値  12     新安値  51

☆TOPIX       1177.38   -19.48

☆JPX日経400   10699.02  -161.87

☆日経平均株価移動平均乖離率
        25日  -0.69%     75日  -2.88%     200日  +0.35%
        25日移動平均線を割り込んでいますね
☆NT倍率     12.44倍  +0.07  

=====================================================================
 ★野村 ニュース・スナップショット 見出し
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆丸和運機関が売り気配で始まる きょう新規上場(9:01)
☆自動車株が安い 円高止まりで売り優勢に(9:02)
☆TOREX(JQ)が売り気配で始まる きょう上場(9:02)
☆三井海洋が売り気配 増資発表で希薄化懸念(9:03)
☆日経平均、続落で始まる 1万4700円台前半、米株安で売り先行、投資家心理悪化(9:05)
丸和運機関の初値3100円 公開価格は3400円、きょう新規上場(9:19)
☆自動車株が安い 円102円台後半に上昇で(9:27)
☆TOREX(JQ)の初値4480円 公開価格を10%超下回る(9:29)
☆三井海洋が大幅続落 増資発表で希薄化懸念 13年2月末以来の安値(9:37)
☆D・アクシスが反発 株式分割の発表を好感(9:40)
☆日経平均、下げ幅200円超 先物に断続的な売り、会合結果控え手控えも(9:49)
☆携帯・スマホ関連が安い サムスン電子業績の連想売り(10:13)
☆東証10時、一時下げ幅200円超 先物に売り続く、円も高値圏に(10:16)
☆ブックオフ反発 14年3月期業績の上方修正を好感(10:31)
☆夢真HDが9日ぶり反落 3月売上高53%増も出尽くし(10:35)
☆旭硝子が小幅続落 1~3月期営業益21%減報道も底堅い(10:53)
☆魚喜が買い気配 株主優待再開を好感(10:55)
☆兼松が反発 14年3月期純利益が一転増益に(10:59)

=====================================================================
◆日経プレリリース  詳細は日経でどうぞ ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇前場
 ☆モアコンサルティンググループ、「ビデオチャット人事制度設計」を提供開始
 ☆銀座コージーコーナー、北海道の天然水使用の水が主役の透明なゼリーを夏季限定発売
 ☆東急建設、地震災害時BCP活動拠点の安全性判断を迅速に行うための地震観測を開始
 ☆アマゾン、直販「お酒ストア」で酒類の取り扱い開始
 ☆デニーズ、みずみずしい「ペリカンマンゴー」を使ったデザートを販売開始
 ☆シュビキ、「BISCUE App」向け「ポートフォリオ・マネジメント」解説アプリを7言語で発売
 ☆キングジム、手軽に画像データを取り込める「マウス型スキャナ」新モデルを発売
 ☆キングジム、「オレッタA4三つ折りホルダー(縫製タイプ)」を発売
 ☆セイコーソリューションズ、高性能・低コストのシンクライアント決済ソリューションを開発
 ☆昭文社、ファミリー向けハイキングガイド「関西 子どもとおでかけ日帰りハイキング」を発売
 ☆デジタルアーツ、法人向けクラウド型Webフィルタリングサービスの最新版を提供開始
 ☆サンワサプライ、節電対策に最適なアナログ式タイマーコンセントを発売

0 件のコメント:

コメントを投稿