昨日の黒田日銀総裁の会見を海外勢はどう見るか? 円が買われている。米が下げ止まったとはいえ、今日も、あまり期待できない。ただ、黒田さんが悪いのではなく、某総理中心の某政府とり権益を守ろうとする官僚の政治が悪い・・・・・。黒田さん、播磨で孤立している官兵衛と同じだ。
今日は源太さんのpt日、大きく動く日になっている。小生のデータからは、明日が(今年調整した第2サイクルの)変化日になっている。チャートから見ると、今日は大きく下落する局面。ちょっと気になりますが・・・・・・・忘れていた、今週はSQ週だ。大荒れの一日になりそうだ。
(こち株)では、この一連の動きは、3月の黒田会見の時とよく似ているというが・・・・・
小保方さんが、本日1:00から記者会見。この時間帯、市場は?
=====================================================================
◆アメリカ
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆米市場終値、 4日ぶりの上昇、
ダウ 1656.14ドル +10.27ドル(+0.06%)
S&P500 1851.96 +6.92 (+0.38%)
ナスダック 4112.986 +33.234 (+0.81%)
日経平均先物 CME(円建て) 14395円
☆アメリカの決算始まる
アルコアの1株利益は、0.09ドル、市場予想を0.05ドル5を上回ったが、売上高は54億5000万ドルで、前年同期の58億3000万ドルから減少。市場予想の55億5000万ドルを下回った。
ロイター 「米アルコアの第1四半期は赤字、リストラ費用響く」
⇒ http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL3N0N04IB20140408
☆為替 ドル円は、昨日の大引け時点で、102.90円台であったが、今朝4時前まで、単調に下落し、101.55円をつけた。 6時現在、101.78円前後。8時現在1$=101.88円、8:59 1$=101.94円
=====================================================================
◆日経新聞より
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇紙面
☆(1面)農協、70年ぶり抜本改革、政府方針 自由な経営可能に
☆(市場面)トヨタ離れる海外勢、過去最高益を見込む業績とは対照的に株価は緩慢な動き、起爆剤欠く日本株象徴
☆XPサポート終了、影響は?ウイルス感染率21倍
◇決算関連
☆DIC、1~3月期営業益2割増、高機能顔料牽引
☆高島屋、今期純利益10%増100億円のこすと削減、「増税対策」が寄与
☆ファミリーマート、2015年2月期計上利益1%増480億、5期連続最高益、2円増配
☆イオンモール、前期経常最高益、積極出店で増収
◇消費税の影響 1~7日
☆高島屋 売上高25%減、3月売上が22%増の計画が32%増だったため、反動が想定外
☆パルコ 売上7%減 想定内、5月には前年並みに回復見込み
☆ダイエー 8~9%減、加工品、日用品は落ち込んだものの生鮮食品・惣菜は前年を上回る
☆ファミリーマート 5%減、たばこを除くと1%増
=====================================================================
◆レーティング変更 4月9日
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆UMNファーマ(4585) 野村証券 buy 3,800
☆横河電機(6841) クレディスイス Outperform 2,000
☆住友重機械工業(6302) クレディスイス Neutral ---
◇格上げ
☆ツムラ(4540) 野村証券 Reduce⇒Neutral ---
☆東洋電機製造(6505) SMBC日興證券 2⇒1 380⇒500
☆IHI(7013) クレディスイス Underperform⇒Neutral 350⇒450
☆森永乳業(2264) 東海東京証券 3⇒2 300⇒400
=====================================================================
◆外資系証券経由売買注文状況
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
売 1920万株 買 1890万株 金額ベースでも売り越し
売りセクター 鉱業、ガラス土石、その他金融、金融、商社、食品
買いセクター 小売り、建設 その他製品、化学、証券?
=====================================================================
◆ 前 場の状況
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 14436.05円 170.83円安 TOPIX 1159.81 -14.75
ほぼ全面安 ユニチャーム、ホンダがプラス
9:03 日経平均 163円安 TOPIX -14.82
ホンダも、下落に転じる。225銘柄で上昇しているのは10銘柄程度
ソフトバンク、住友鉱が切返してきている
9:15 日経平均 151円安 TOPIX -14.82 売買代金 2795億円
値上り銘柄 165 値下がり銘柄 1510 変わらず 126
◇(MP)速報 フェリシモ、コック税調より、所得隠しを指摘され、修正申告済み
日経 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0803P_Z00C14A4CC0000/
◇ファナック、ダイキンも切返してきた。IHIも値上りで寄り付く。ホンダも切返してきた。
◇売り一巡後、9:20あたりから、買いが入っているのか、戻す銘柄、切返す銘柄が多くなっている
◇(MP)サイバーダイン、DLEがそろって上昇、昨日上場のトレックスセミコンダクターも10%高
丸和運輸は0,7%の下落
9:30 日経平均 124円安 TOPIX -13.21 売買代金 3975億円
◇(TMW)マザーズが持ち直しの動き、プラス圏になってきている。サイバーエージェントが上昇、カイオムも続伸、アドウェイズも3日続伸。マザーズ売買代金トップサイバーダインも上昇。UMNファーマがストップ高まで買われている。
9:45 日経平均 172円安 TOPIX -17.08 売買代金 5059億円
値上り銘柄 170 値下がり銘柄 1530 変わらず 102
◇(MP)個別銘柄情報 和島記者 決算
☆ファミリーマート5.8%の下落、2月期営業利益433億円1%増も計画は451億円、18億円の未達、売り上げも61億円足らず。
☆イオンモール、下げ渋り95円安、一時2500円を割り込む。472億、計画の430億 8億の未達。
☆杉ホールディングス 2.95億201億 9% 200億円 通期1%の減益、上期11%減
☆武田、36円安、0.8%4日続落。昨日の報道を受け。会社は到底承服しかねると法的手段、野村は和解に向かうのではないかとコメント
☆サニックス、反発、月次165億円、前年より2.6倍、太陽光発電が5倍の伸びを受けて
☆オービック、業績修正、18%の増益
10:00 日経平均 219円安 TOPIX -20.06 売買代金 6003億円 下げ幅拡大
値上り銘柄 153 値下がり銘柄 1563 変わらず 86
10:01 日経平均 232円安と、さらに下げ幅拡大
トヨタが下落幅拡大、5500円を割ってきた。今は5500円前後で推移
10:15 日経平均 223円安 TOPIX -20.63 売買代金 7006億円
日経平均寄与度、ソフトバンク+13円、KDDI-13円、ファーストリテイリング-11円、京セラ-9.7円、ファナック-6円、以下、-5円の寄与銘柄が数多く並んでいる
10:30 日経平均 221円安 TOPIX -20.13 売買代金 7699億円
◇ロイター 「米FRB、雇用創出のため利下げ検討も可能=ミネアポリス連銀総裁」
⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA3707L20140409
11:00 日経平均 227円安 TOPIX -20.68 売買代金 8910億円
値上り銘柄 145 値下がり銘柄 1582 変わらず 76
◇ロイター 新経済連盟主催の「新経済サミット2014」であいさつ
「今年、さらなる法人税改革に着手する=安倍首相」
⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA3801R20140409
◇(MP)今野キャススター ips細胞、小保方さん銘柄の新日本科学が買われている。他に、気になるのは、新安値が増えている。
=====================================================================
◆ 前引け
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆日経平均 14340.44円 266.44円安 売買代金 1兆81億円
値上り銘柄 131 値下がり銘柄 1614 変わらず 58
新高値 7 新安値 139
☆TOPIX 1151.80 -22.76
☆JPX日経400 10475.62 -204.01
☆日経平均株価移動平均乖離率
25日 -0.91% 75日 -3.10% 200日 -1.76%
200日移動平均線を下回ってきた・・・・
☆NT倍率 12.45倍 +0.01
=====================================================================
★野村 ニュース・スナップショット 見出し
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆NTTドコモが続落で始まる 「データ通信に家族割」(9:04)
☆トヨタなど輸出株が安い、円101円台後半に上昇で(9:06)
☆イオンモールが3日続落 一時5%超安、材料出尽くし(9:32)
☆メディアドゥ(M)が大幅安 今期増益も「予想下回る」との声(9:36)
☆東証寄り付き、続落 円高で輸出関連に売り先行、不動産も安い(9:36)
☆東証寄り付き、続落 円高で輸出関連に売り先行、不動産も安い(9:43)
☆ファミリーMが続落、15年2月期最終減益、市場予想下回る(9:53)
☆高島屋が続落 消費増税後の売り上げ減少を嫌気(10:07)
☆日本通信(JQ)が続落 信用取引の臨時措置受け利益確定売り(10:10)
☆東証10時、下げ幅200円超える 円高嫌気した売り続く(10:10)
☆ヤフーが5日ぶり上昇 「アリペイ」決済導入に期待(10:29)
☆ABCマートが3日続落 きょうの決算発表控え売り(10:32)
☆ソフトバンクが反発 米ネット株上昇で連れ高(10:34)
☆ラクオリアが大幅高 創薬の進展を好感(10:48)
☆商船三井が6%安 CB発行で希薄化懸念、海運市況も悪化(11:02)
☆楽天が反発 「共通ポイントで実店舗と提携」を好感(11:13)
☆スタートトゥが続落、スマホアプリのサービス月内で中止(11:22)
=====================================================================
◆日経プレリリース 詳細は日経でどうぞ ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月8日
☆東北大、2型糖尿病患者に高頻度に認められる複数のゲノム構造多型を発見
☆富士通など、処理性能を強化したUNIXサーバ「SPARC M10-1」など販売開始
☆NTTなど、量子コンピュータ実現に向けた長寿命量子メモリ構築への新しいアプローチを発見
☆清水建設、病院の高層化に対応した火災時避難安全システムを開発・実用化
0 件のコメント:
コメントを投稿