2014年4月5日土曜日

土曜日の散歩

 たまには、マーケットを忘れましょうか
 いつも土日は、2~3時間ほどの散歩行う。4時間の時もあります。今日は、穴川中央公園、穴川神社から、園生八臂弁財天尊、千葉スポーツセンターを経て草野神社・三社大神社と回るコース。 朝7:45に、散歩に出ました。稲毛区役所の真ん前にある穴川中央公園、ランニングしている、お祖母さん、おじさんもいるが、朝早くから、子供を遊ばせている夫婦もいました。
海外からこのブログを見ている方もいらっしゃるので、日本の風景を見てもらいましょう。
(写真は、すべてクリックするとおおきくなります)
今日は桜がきれいでしたが、左写真は去年の4月の穴川中央公園風のもので、桜は移っていません。奥の方が、広い芝の広場になっており、その広場の周りがランニングコースとなっていて、桜が植えられています。テニスコートもあります。
去年のいつ撮影したか忘れました。

 この公園に隣接した稲毛区役所の駐車場出口の前に、穴川神社があります。この神社が、わが家から一番近い神社です。
 神社拝殿は、右が石尊神社、左が道祖神社です。中央は入り口で、2つの神がまつられています。
 この神社を参拝し、先に進みます。穴川インターを越えると、道路を隔てて、千葉スポーツセンターがあります。その正面に園生八臂弁財天尊があります。もともと、スポーツセンターのところにあったのですが、スポーツセンターを建設するため、こちら側に遷宮したのですが、工事中、事故が多発、今では、ぱわースポットとしての方が有名になりました。残念ながら、祟りがあるといけませんので撮影しませんでした(本当は、最初、写真をアップするつもりがなく、帰りに撮れた写真だけを採用しているだけです)。好きな神社の一つです。その八臂弁財天にお参りし、大通りを渡りスポーツセンターに入ります。
千葉スポーツセンターは、千葉県の総合競技場で、陸上競技場が2つ、野球場があり、他に軟式野球場が2つ、テニスコート数え切れず、体育館、剣道場・柔道場、弓道場もあります。トレーニングセンターもあり、芝の広場も点在しています。その一つが右の写真で、左の写真は、いたるところに植えられている花です。季節ごとに花が変わります。今日は、県民大会のテニス大会が行われており、他に、ソフトボール大会も行われていました。近くの中学・高校の運動部のトレーニングなども見られました。このスポーツセンターの中を通り過ぎ、草野神社を参拝し、三社大神社を参拝。
左が入り口の鳥居、右が本殿。後ろに一般の住宅が写っているように大きくはない神社です。
三社大神社を後にし、近くのショッピングセンターに行くと、10時開店。アッ!と思った。早すぎた。仕方なく、戻ってきた。稲毛駅近くのイオンで買い物。家に帰ったのは11:00。
気温もひところより暖かいので、とても、気持ちのいい散歩でした。
 午後から、気温が上がらなかったそうで、花冷えと放送で言っているが、それほどでもなかった。明日はかなり冷え込むそうですが。『花冷え』と言う日本語、きれいな言葉ですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿