おはようございます。
本日はオプションSQ日、寄付きがどの位になるか。問題はそのあと、上下どちらに動くかだが、とりあえず
◇データから
☆9日アメリカ市場から
ダウ 16170.22ドル ▲266.96ドル
S&P 1833.08 -39.10
ナスダック 4054.106 -129.794
シカゴ日経先物 14030円 大取終値に対し 260円安
☆為替8:05現在1$=101.45-46円
◇ラジオNIKKEI(こち株)
カブドットコム証券・投資情報室・投資アナリストの田中空見子さんは、日経平均は、一昨日、3空で下げているので、テクニカル的には戻す局面ではあるけれど、アメリカなどの地合いの悪さがあるので、本日のレンジは13950-142000。気になるのは、日経平均寄与度トップのファーストリテイリングが、決算通期予想を下方修正、この地合いの悪いときに、どのような影響があるか?また、気になる銘柄は、コジマ、決算は良かった、白物が2倍出たと社長が元気に話していた。一方、鎌田キャスターは、トヨタ、証券株が新安値を付けているのが気になる。先行指標的な証券株が下げているのが心配。と先行きを心配していました。
◆(お知らせ) 本日は、昼、証券新聞主催の株式講演会があり、10時頃出かけますので、寄り付き1時間の書き込みになります。講演会の後、知人と食事なので、今日のまとめは、明日になりそうです。
m(_ _)m
=====================================================================
◆寄り付き前
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇外資系証券経由売買注文状況
売 2570万株 買 1600万株 大幅な売り越し
売りセクター 輸送、銀行、証券、情報通信
買いセクター 鉄鋼、海運、薬品、サービス
◇日経から
☆(一面)小売業7割が増収増益、増税の影響、下記回復、上期百貨店は減益
☆不良債権3年ぶり減、大手4行前期見通し業績戻り「正常先」
☆イオン、ソニー系を買収、電子マネー、ワオンの用途拡大
☆ファストリ減益、国内ユニクロ伸び悩み
☆エプソン、前期営業益3.9倍の820億円、駆け込み需要追い風に
☆昭和電工、1~3月期営業益8割増の60億円、HDの需要回復
☆良品計画、前期2期連続純利益最高に、衣料・家具が好調
☆富士通、ニフティ売却も、相手先、産業パートナーズ有力
☆久光薬、13%減益、米で新薬の販促費かさむ
◇その他
☆昨日、IKEAが、立川に出店、大変な人出
☆(朝倉慶の株式フライデー)
高速取引について、FBIが調査に入り、モメンタム株(人気株)が売られて、NY株が下がった。
高速取引は、注文が入ると1/100秒前にその注文を見て、一般の人たちより、早く取引が
できることがわかったため。
◇寄り前気配は、売り優勢
=====================================================================
◆ 前 場の状況
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 14027.80円 272.32円安 TOPIX 1129.28 -20.21
全面安・売り気配で始まる。トヨタ1.8%の下落で始まる
9:03 日経平均 344円安 TOPIX -24.69
日経平均が14000円を割ってきた。日経平均225銘柄中プラスは4銘柄のみ
ファーストリテイリングが6%を超える下げで寄る、ソフトバンクも5%の下げ
9:07 日経平均 411円安 TOPIX -25,72
全面安の中、住友鉱はプラス
一旦寄り付いた後、戻してはいるが、かなりの下げになっている
◇SQ推計値 13892.77円
日経平均の本日安値は12885.11円で、幻のSQにはならなかった。
9:15 日経平均 407円安 TOPIX -26.37 売買代金 6738億円
値上り銘柄 51 値下がり銘柄 1698 変わらず 46
◇(MP)日経225銘柄出、プラスで推移しているのは、国際石油帝石、住友鉱、ユニー の3銘柄、変わらず近辺で推移しているのも非常に少ない。
◇SQ日特有の動きになって、急速に戻し始めている。・・・・・が戻りも止まった
9:30 日経平均 356円安 TOPIX -19.88 売買代金 8088億円
値上り銘柄 87 値下がり銘柄 1653 変わらず 56
下げ渋りと言うのが当てはまる動きか。戻りも一服状況
◇(MP) 市場関係者の目 荒野さん
パニック売りが出ている。アメリカの変調な動きは何かを暗示しているのだろうが、何を示しているのかはわからない。アメリカは、日本の支援材料にはならない。1年移動平均14500円を割ってきている。これを下回ったのは、相場が終わったことを意味する。これを早く回復すればいいが、14500円前後でだらだらするようなら、相場は終わったということになる。来週の戻りが問題になる。
10:00 日経平均 381円安 TOPIX -20.35 売買代金 9668億円
値上り銘柄 78 値下がり銘柄 1674 変わら 51
それでは、出かけますので、今日の書き込みを終了します
★野村ニュース・スナップショット見出し
☆ファストリが売り気配で始まる 今期最終減益を嫌気(9:03)
☆トヨタが大幅続落で始まる 一段の円高、米株急落で(9:05)
☆日経平均先物、続落して始まる 米株安を嫌気(9:06)
☆日経平均、大幅反落で始まる 米株安・円高で1万4000円下回る(9:09)
☆イオンが反落 今期純利益5%増見通しも市場予想下回る(9:11)
☆ソフトバンクが急落、5%安 「追い証発生も懸念」の声(9:27)
☆ファストリが5カ月ぶり安値 今期最終減益を嫌気(9:41)
☆ガンホーが年初来安値 収益鈍化懸念で見切り売り(9:53)
◆日経プレリリース 詳細は ⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=359167&lindID=5
☆北陸先端大など、発現が難しいたんぱく質を大量生産する新技術を開発
0 件のコメント:
コメントを投稿