2016年7月30日土曜日

週末

======================================================================
◆週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月29日(金)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   16,569.27  △92.43     18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,332.74  △15.74      1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 13.82   一株利益  1198円
 ☆ダウ      18,432.24  ▲24.11       ☆S&P  2,173.60 △3.54
 ☆NASDAQ  5,162.531  △7.149      ☆WTI   41.60 +0.46
 ☆CME日経225先物     16,360円(ドル建て)     16,320円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=ほぼ横ばい、週間では6週ぶりマイナス
 ★欧州株式市場=反発、好決算銘柄と銀行株に買い
 ★欧州市場サマリー(29日)
 ★米国株はまちまち、GDPに失望もハイテク株は買われる
======================================================================
◇日経新聞より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<31日(日)>
 ☆(一面)経産省検討、福島廃炉へ公的基金、東電支援、長期で返済
   3面:廃炉負担 透明な議論を 東電改革前提に
 ☆(一面)4~6月3四半期連続で減益、上場企業、円高響く
 ☆雇用保険、国庫負担を圧縮、財務省、社会保障財源を調整、介護待遇改善に充当
 ☆欧州 銀行再生道半ば 51行査定、資本30兆円減の恐れ、英独大手も弱さと県
 ☆ローソン、ITで業務支援、本部から従業員に直接指示
 ☆(観測)三菱自、7月軽販売17%減、現象幅は縮小、不正車種販売再開で
 ☆堀場製作所半導体装置部品、増産へ、熊本工場を増強
 ☆ゼンショー、介護の時間短勤務期間を無制限に、育児休業規定も見直し
<30日夕刊>
 ☆(一面)総務省、ビッグデータ活用 漁業 さらば感頼み、種類や量予測 無駄な出漁減
 ☆(一面)監督機関査定 欧州51行、資本30兆円減、伊大手は資本不足
  3面:伊大手銀、最大5700億円増資、再建策発表、不良債権を証券化、計画実現伊懸念も
 ☆米石油2社、大幅減益、エクソンとシェブロン、 生産部門が低調
<30日(土)朝刊>
 ☆(一面)日銀「経済対策と相乗効果」、追加緩和、政府と歩調、物価目標「2年」を撤回
   3面:黒田日銀 「次」へ布石 財政と連携 主眼は9月 国際買い増しも視野
      巨額の日本株買い、市場機能損なう恐れ
 ☆(一面)イオン、食品スーパー、ミャンマー進出、外資売り業で初
 ☆(一面)米大統領候補指名受諾演説 クリントン氏「同盟強化」 トラシプ氏と対決、舌戦本番へ
 ☆(一面)天皇陛下「お気持ち」来月8日にも表明
 ☆政府方針 経済対策 補正で4兆円 事業規模は28兆1000億円
 ☆公的人金、将来に不安も、GPIF、15年度運用損5.3兆円、円高・株安響く
  目先の給付影響せず  昨年3月末時点、保有銘柄を公表、トヨタなど大型株上位
 ☆雇用好調、波及は鈍く、消費支出2.2%g減、物価も下落「、GDP、4~6月マイナス予想も
 ☆ユーロ圏、4~6月実質年率1.2%成長に減速、な脳の銀行問題が影
 ☆米、4~6月旋律成長率1.2%どまり、設備投資の不振鮮明
 ☆武田、研究拠点を集約、新薬開発効率化、750億円投じ日米に
 ☆北越紀州tと三菱製紙 合意へ、販売陶業破断巡る調停、三菱側が解決金支払い
 ☆「ポケGO」で脚光、拡張現実 広がる 試着から倉庫設計まで、ドコモ、眼鏡型端末開発へ
  ポケ物ミクス、関連商品に波及、充電器販売6倍■スマホ買い替え
 ☆日本産業パートナーズ、子供のナルミヤ買収、数十億円で
 ☆三陽商会、8ブランド廃止、不採算事業から撤退、今期最終赤字に転落
 ☆高島屋、訪日客にネット接客、店頭で中継
 ☆アルペン、スポーツ用品、中国販売撤退
 ☆電子部品、5月世界出荷額7.9%減、6か月連続マイナス
 ☆自動車国内生産、1~6月3.4%減
 ☆住宅着工、半年ぶり減少、6月2.5%減
 ☆三菱重工、射出成型機の子会社、宇部興産伊場と、海外シェア拡大へ組む
 ☆ソニー、パナソニック、4~6月最終減益、円高・地震 業績に重荷
 ☆みずほ・りそな、4~6月2ケタ減益、マイナス金利・株安影響
 ☆シャープ、4~6月最終赤字274億円、鴻海の出資時期、明言せず
 ☆日立、4~6月営業利益21%減、円高や中国低迷で
 ☆証券18社が4~6月減益・赤字 個人向け低調
 ☆海運不況 出口見えず 大手3社、下方修正、今期湯騸が最終赤字
  市況悪化で再編加速 日本の海運に波及も
 ☆電子部品、二重苦でも強気、大手6社、4~6月は増益、車・医療向けに手応え
 ☆トヨタ系5社が減益、グループ8社、4~6月最終、販売はこうちょう、円高か響く
 ☆鉄鋼3社、収益上積みも、鋼材価格復調 伸びしろに、4~6月は軒並み最終赤字
 ☆電力7社、経常損益あっか、10社の4~6月 料金引き下げ影響 四国D燃は3四半期ぶり赤字
 ☆武田・アステラス、4~6月最終増益、第一三共は12%減益
 ☆JR3社、4~6月営業、新幹線が明暗、JR東海は2年連続最高益
 ☆マツダ、4~6月純利益42%減、構造改革費用、特損に
 ☆東エレク、4~6月純利益35%減、熊本地震で特産78億円
 ☆HOYA、4~6月純利益170億円、HDD部材苦戦
 ☆住友化、4~6月純利益64%減、資料・農業関連振るわず
 ☆NEC、4~6月最終赤字201億円、取引差Kがとうしよくs英
 ☆ヤマトHD、4~6月純利益92%増、小型荷物の数量増
 ☆日通、4~6月純利益10%減、内外で荷動き低迷
 ☆NTTドコモ、4~6月最終23%増益2068億円、通信収入伸びる
 ☆三越伊勢丹、4~6月最終44%減益49億円、個人消費が低迷
 ☆ヤクルト、4~6月純利益31%、新興国の通貨安響く
 ☆東ガス、4~6月純利益47%減、LNGおnエラク影響
 ☆JAL、4~6月最終55%減益147億円、ビジネス利用減で
 ☆ライオンズ、今期純利益22%増、ハブ足など好調
 ☆TOTO、4~6月純利益13%減、円高で為替差損
 ☆コナミHD、4かR6月純利益、36%増、ゲーム利用拡大
 ☆(観測)大建工、4~6月営業益2倍に、物流など効率化
 ☆ヒロセ電、4~6月経常益8%減
 ☆特殊陶、4~6月純利益40%減
 ☆オークマ、純利益34%減
 ☆OKI、最終赤字60億円
 ☆板ガラス、最終黒字39億円
 ☆日電硝、最終赤字12億円
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<30日>
 ☆第2四半期の米GDP速報値1.2%増、想定外の低い伸び 消費堅調 (4:26)

0 件のコメント:

コメントを投稿