‼ ものすごく眠いzzz zzzzzzz
今日から名実ともに7月、月替わりと年の後半に入ります。
昨日の先物、23時ごろは安かったのに、今朝が上げている。ドル円も103円台に乗せている。7月に入り、配当の再投資が入ってきそうだし、堅調な相場になりそうだが、どうだろうか??
それにしても、ロンドンは今年の高値を抜けてきているし、、NYダウは、18000ドルにほんの少しと上昇しているのに、地球の裏側の日本というと・・・・
さて、昨日のウインブルドン、ウィリス選手、彼は、実家にいたので生活はは何とかできたが、せっかくウィンブルドンの予選となる試合に招待されながらも、その試合のための費用がなかった。恋人と相談し、クラウドファンディングでその費用を集めたという。これが今週初めにフジTV、みんなのニュースで流された。が、小生、風呂に入っていて、最後だけしか見れなかったので、誰の事だかわからなかった。昨日、その続報をやったので、すべてがつながった。それにしても、イギリスは、レスターの優勝、EU離脱、ランキング772位のウィンブルドン1回戦勝ち上がり、ラグビーで日本が南アフリカに勝つなど、いろいろなことが起こる国だ。次は、何で驚かしてくれるのだろうか?
英国民投票の日から昨日まで、フランスから毎日4・50のアクセスがあったが、今朝は0。ヨーロッパから日本に出稼ぎにきたマネーは、昨日帰ったとみられるが?最近、ロシアからのアクセスは様子見程度。アメリカからは、定期的なものだけ、やはりヨーロッパマネーが入っていたのだろう。
普段でも時々あるが、大イベントの時は、いつもブログが不安定になる。投資家の中には、不正アクセスをする人がいる。その影響でブログが不安定になる。昨日まで、非常にブログが不安定だったが、今日からは正常に戻りそうだ。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月30日(木) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 15,575.92 △9.09 18,951.12(1/4) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,245.82 ▲1.87 1,702.83(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.01 一株利益 1197円
☆ダウ 17,929.99 △235.31 ☆S&P 2,098.86 △28.09
☆NASDAQ 4,842.672 △63.427 ☆WTI 48.33 -1.55
☆CME日経225先物 15,820円(ドル建て) 15,740円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続伸、終値で年初来高値
★欧州株式市場=3日続伸、中銀の景気刺激策に期待
★欧州市場サマリー(30日)
★米国株式市場は3日続伸、英中銀総裁の追加緩和示唆が追い風
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(30日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より(工事中・・・書き込みおさぼり m(_ _)m)
☆(一面)離脱派ジョンソン氏不出馬、英保守党首選、名刺軸に、離脱交渉、深まる混迷
☆(一面)財務省検討 税逃れ 日本並みに課税 税率基準廃止 配当や知財種乳に
☆(一面)フィリッピン新大統領就任、ドィテルテ氏、日米関係を重視
☆(一面)出光「賛成」52%に急減、合併推進の社長再任、創業家が足並み/海外勢、業績に不満
☆SBI、アキュセラの経営関与、ち株分法適用会社に
☆ABCマート、3~5月営業最高益、女性向けスニーカー好調、都市部の出店が奏功
☆マツダ、700億円借り換え、劣後ローン、金利負担を軽減
☆ツルハHD、19年5月期配当性向30%に上げ、株主還元強化
☆スギHD、3~5月純利益5%減40%億円、調剤部門が不振
☆クスリアオキ、前期単独25%増益、新規出店が寄与
☆アダストリア、3~5月最高益、半そでシャツ寄与
☆USEN、9~5月純利益6%減の54億円
☆タマホームが前期参集赤字4億4700万円
☆佐島電気の前期、最終黒字1000万円
◇インターネットより
☆(R)GPIFが5年ぶり赤字運用、15年度5兆円台前半の損失=関係筋 (7:59)
☆(R)5月全世帯の実質消費支出は前年比 -1.1%、3カ月連続減=総務省 (8:45)
☆(N)5月の実質消費支出、前年比1.1%減 市場予想は1.4%減 (8:32)
☆(N)5月の全国消費者物価、0.4%下落 3カ月連続下落 (8:32)
☆(N)5月の完全失業率3.2%、前月比横ばい 市場予想は3.2% (8:33)
☆(N)日銀短観、大企業製造業DIプラス6 3月から横ばい (8:52)
☆(N)6月日銀短観、大企業・製造業DIプラス6 前期から横ばい 先行きもプラス6 (9:01)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1510万株 買1130万株 金額ベースでは買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は380万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=小じっかり、欧米株高など支援 戻り売り圧力も
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタは買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=102.66円 今朝7時 103.27円 8時 103.18円
◇今朝の発表(TMW)
☆5月CPI -0.5%、都区部6月-0.5%、失業率3.2%、有効求人倍率1.36倍、家計調査-1.1%、
☆日銀短観 DI+6、設備投資+6.2%
書き込みが間にあわない‼
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15,698.02円 122.10円高 TOPIX 1,254.87 +9.05
日経平均5日続伸、買い先行の始まり、軒並み上昇
9:03 日経平均 132円高 TOPIX +9.53
ほぼ全面高
◇(MP)大企業DI+6、3月も+6だった 為替前提レートは111.41円、先行きも+6、ひぜいぞうぎょう+19.3pt -9の悪化、2か月連続悪化、、その他指標・・・・
9:15 日経平均 15,700.16円 124.24円高 TOPIX 1.253.29 +7.47
出来高 2億5985万株 売買代金 2,433億円
値上り銘柄 1346 値下がり銘柄 398 変わらず 203
9:30 日経平均 100円高 TOPIX +7.10 売買代金 3,568億円
9:45 日経平均 92円高 TOPIX +6.54 売買代金 4,465億円
次第に上値が重くなってきている
10:00 日経平均 15688.36円 112.44円高 TOPIX 1,253.33 +7.51
出来高 5億3590万株 売買代金 5,255億円
値上り銘柄 1387 値下がり銘柄 410 変わらず 162
◇(MP)中国国家統計局6月、製造業PMI 50.0、前月が50.1
◇(MP)鎌田さん、ニトリの社長の会見に注目という。Mのすごい相場観を持っていて、みな注目している。EU離脱決定の時、動いたと社長が話した。それで、今年の設定レートが103円になったとそうです
◇(MP)武部さん、回答期間が5月30日から6月30日でアンケート回収日が6月半ばなので、EU離脱に関しては含まれていない。それを割り引いてみなければいけない
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.6496元
◇(MP)上海プレオープン、4pt高、昨日の終値近辺、香港は休場
10:30 日経平均 153円高 TOPIX +12.09 売買代金 6,521億円
◇(MP)上海、上昇率0.3% 台湾、上昇率0.5% シンガポールはほぼ横ばい、韓国の上昇率0.9%
◇(MP)財新の中国PMI、6月48.6 -0.6pt、5月49.2より悪化、予想を下回っている
◇(MP)ドル円102円台、少し円が強め
11:00 日経平均 15,658.95円 83.03円高 TOPIX 1,252.74 +6.92
出来高 8億460万株 売買代金 7913億円
値上り銘柄 1400 値下がり銘柄 381 変わらず 123
日経平均、伸び悩み
11:15 日経平均 95円高 TOPIX +7.74 売買代金 8,413億円
◇(MP)国税庁、路線価発表、1月1日132万か所、平均0.2%のプラス、8年ぶり上昇に転じる
◇(MP)シャープ、本社を、大阪市から堺市に移転
日系平均、寄り付きは高く始まったが、上値が重く、伸び悩む。10時半に再び持ち直すも、すぐに押し戻される。期初の買いが、時々入るので、下がりはしないが、上に行くこともないという感じで、15,700円を挟んで、上下50円のボックス圏・小動きもみ合いで、方向感のない相場。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR30日、売り優勢 みずほFGや三菱UFJが2%安(4:15)
・有効求人倍率、5月は1.36倍に上昇 24年7カ月ぶり高水準(8:30)
・SGX日経平均先物寄り付き、105円高の1万5655円で始まる(8:46)
・日銀短観、大企業製造業DIプラス6 3月から横ばい(8:52)
・セラクが買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・ABCマートが買い気配 3~5月に営業最高益と伝わる(9:00)
・出光興産が売り気配 合併推進の社長再任の賛成52%に急減(9:00)
・三協立山が小動き のれん減損で特損18億円計上(9:01)
・ニトリHDが買い気配 16年3~5月期の純利益は過去最高(9:01)
・クスリアオキが売り気配 前期の税引き利益25%増(9:01)
・スギHDが売り気配 3~5月純利益5%減、調剤が不振(9:01)
・日銀短観、自動車などが悪化 大企業・業種別DI一覧(9:01)
・SBIが小高い 「アキュセラに経営関与、持ち分法適用会社に」(9:01)
・豊田通商が小動き 系列2社統合へ 半導体商社、最大に(9:01)
・ソフトバンクが高い 「アローラ氏巡り米当局が調査」と(9:01)
・シャープが高い 買収6月中実現せず、鴻海出資ずれ込み(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 122円高、欧米株高や円高一服で(9:06)
・日経平均先物、反発で始まる 欧米株高で心理改善(9:18)
・東証寄り付き、続伸 一時160円高 欧米株高を好感(9:26)
・新日鉄住金が反発 日銀短観で素材産業の景況感改善(9:42)
・出光興産が反落 「社長再任の賛成52%」で合併に暗雲(9:59)
・ニトリHDが上場来高値 3~5月期の最高益を評価(9:14)
・東証10時、上昇一服 半値戻しを意識、2部指数も上昇(10:25)
・Gunosy(M)がストップ高 16年5月期純利益を上方修正(10:28)
・ABCマートが反発 好業績を評価、円高で上振れ期待も(10:36)
・アキュセラ(M)が下げに転じる SBIが経営関与へ(10:57)
・クスリアオキが大幅反落 今期予想で成長鈍化を警戒(11:08)
・アダストリアが大幅安 見通し据え置きが驚き誘う(11:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿