2016年7月29日金曜日

7月29日 金曜日 午後 ☀

 昼休み、食事もせずに、待機しています。日銀HPとロイターの2段構えで、見ています。
 12:00 まだ発表されていませんが、なんとなく、何かある雰囲気です。
      為替が、じりじりと円安方向に動いています。
 12:10 日銀のHPを見ているのですが、まだ発表されていません、
     先ほど、込み合っていたので、出たかなと思ったのですが、ちょうど12時前後だったので、見ている人が多かったようです
      この調子だと、後場、場中になりそうですね、
 12:15 為替は、104。70円前後で、動かなくなった
 12:18 為替が、円高に振れた 2分後に戻し始めている?発表されたのか?HPが混んでいる
 12:25 まだのようです
 12:28 この後、場中で
◆来週の予定
 ☆1日(月)
  ・7月の新車・軽自動車販売台数(14:00)、7月の百貨店各社の売上高速報、三菱自、燃費不正問題の特別調査委員会が報告書を提出
  ・7月の中国製造業PMI(10:00)、7月の中国非製造業PMI(10:00)、7月の財新中国製造業PMI(10:45)、インドネシア7月の消費者物価指数(CPI)
  ・7月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)、6月の米建設支出
 ☆2日(火)
  ・閣議、7月のマネタリーベース(8:50)、全国財務局長会議(10:00)、10年物国債の入札(10:30)、7月の消費動向調査(14:00)、8月の財政資金対民間収支見込み(15:00)
 ・豪中銀理事会の結果発表(13:30)、6月の豪貿易収支(10:30)、6月の豪住宅着工許可件数(10:30)
  ・7月の米新車販売台数、6月の米個人所得(21:30)、6月の米個人消費支出(PCE)
 ☆3日(水)
  ・日銀金融政策決定会合の議事要旨(6月15~16日開催分、8:50)、8月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)、
  ・7月の財新中国非製造業PMI(10:45)、タイ中銀が政策金利を発表、6月のユーロ圏小売売上高(18:00)、
  ・7月のADP全米雇用リポート(21:15、7月の米ISM非製造業景況感指数(23:00)
 ☆」4日(木)
  ・対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、10年物物価連動国債の入札(10:30)、7月の輸入車販売台数(10:30)、7月の車名別新車販売(11:00)、7月の車名別軽自動車販売(11:00)
  ・6月の豪小売売上高(10:30)
  ・英中銀金融政策委員会の結果と議事要旨を公表(20:00)、英中銀の四半期インフレ報告書(20:00)、6月の米製造業受注(23:00)
 ☆5日(金)
  ・閣議、7月上中旬の貿易統計(8:50)、6月の毎月勤労統計速報(9:00)、6月の景気動向指数速報(14:00)
  ・4~6月期のインドネシア国内総生産(GDP)、7月のフィリピンCPI
  ・7月の米雇用統計(21:30)、6月の米貿易収支、6月の米消費者信用残高(6日4:00)
◇決算
 ☆1日(月)
  ・1~6月期決算=JT、旭硝子
  ・4~6月期決算=東急不HD、イビデン、塩野義、住友電、日精工、キーエンス、住友商、あおぞら銀、三菱UFJ
 ☆2日(火)
  ・ファストリが7月の国内ユニクロ売上高を発表(15:00過ぎ)
  ・4~6月期決算=双日、キッコマン、ニチレイ、帝人、旭化成、王子HD、三井化学、出光興産、古河電、カシオ、ホンダ、ヤマハ、伊藤忠、三菱商、丸井G、KDD
 ☆3日(水)
  ・1~6月期決算=サッポロHD、アサヒ、ライオン、クボタ
  ・4~6月期決算=明治HD、日本紙、エーザイ、日立造、スズキ、富士重、オリンパス、三井物、新生銀、ANAHD
 ☆4日(木)
  ・6月期決算=グリー
  ・1~6月期決算=キリンHD、サントリBF、楽天、ヤマハ発
  ・4~6月期決算=国際石開帝石、テルモ、JX、荏原、ローム、いすゞ、トヨタ、ニコン、バンナムHD、三井不、菱地所、西武HD、NTTデータ
 ☆5日(金)
  ・1~6月期決算=SUMCO、ユニチャーム、
  ・4~6月期決算=石油資源、大成建、大林組、ミクシィ、東レ、三菱ケミHD、住友大阪、SMC、パイオニア、コンコルディ、リコー、丸紅、住友不、NTT、スクエニHD、セコム
      (注)時間は日本時間       〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆前場終値  ⇒    https://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/07/729.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,480.12円 3.28円高  TOPIX 1,306.06 -0.94
       日経平均、プラスに転じている

◇(MP)昼休み、先物が乱高下、取引所は、TOPIXに、ダイナミック・サーキットブレーカーを発移動し、一時、売買停止をしたが、再開されている

12:33 日経平均 53円高  TOPIX +1.77

12:35 銀行・証券が急速に上昇している。主要銘柄がプラスに転じるか、上げ幅拡大
12:40 発表はまだ、にちぎHPは込み合って見られない
12:42 Hpを見るが、まだ、発表されていいない

◇(MP)追加緩和決定 ETF3.3兆円から6兆円に拡大 マネタリーベース80兆円維持、マイナス金利0.1%維持、・・・

12:45 日経平均 16,524.73円 47.89円高  TOPIX 1,307.75 +0,75
      出来高 11億1006万株    売買代金 1兆2545億円
      値上り銘柄 697  値下がり銘柄 1131  変わらず 141

◇(MP)日経平均下げに転じ、下げ幅300円を超えてきた。為替が102えんだいに入っている。
◇(MP)今野キャスター、株はETF枠拡大でいいのだが、他据え置きで、為替が円高になっていることで、株も引きずられている
◇内容をリンクしようと頑張っていますが、込み合っていて、PDFまで届きません。ぐすん
◇(MP)日経平均、プラスに転じる。寝ぬ語気が激しいい。メガバンクが上げ幅拡大、マイナス金利深掘りがなかったことを好感
◆やっと、日銀¥のPDFにつながった。 日銀『金融緩和の強化について』
  ⇒  http://www.boj.or.jp/announcements/release_2016/k160729a.pdf

1:00  日経平均 16,471.44円 5.40円安  TOPIX 1,311.79 +4.79
      出来高 14億8513万株 売買代金 1兆5939億円
      値上り銘柄 730  値下がり銘柄 1111  変わらず 128

◇(MP)堀川さん コールも、プットもともに売られる状況で、、ポジションが、はけてしまった状況。今回のオプションは、動かないというスタンスをとった人が儲かったいう珍しいことになっている

1:15  日経平均 146円安  TOPIX -3.52  売買代金 1兆8002億円
1:30  日経平均 300円安  TOPIX -16.31  売買代金 1兆9609億円

◇(MP)日経平均、下げ幅縮小、164円安

2:00  日経平均 16,345.51円 131.33円安  TOPIX 1,304.79 -2.21
      出来高 21億30833万株  売買代金 2兆2296億円
      値上り銘柄 605  値下がり銘柄 1245  変わらず 121

◇(MP)上海、0.09%安、香港、0.81%安
◇(MP)広木さん、予想は、サプライズは出ないだろう。やったところで、出尽くしで、円高・株安と予想していた。今回、2つのサプライズがあった、人湯は、これほどしょぼい政策とは思わなかったこと。今期あは、誰もい政策に期待していなかった、やれることは限られていて、やったとしてもたいしたことはできない。なので、市場が期待していたのは、日銀の意思を見せること、ファイティングポーズを見せることであった。今回、尻込みし、腰を引いた姿勢をマーケットに見せてしまった。これでは、やっちゃいけないことをやっちゃたという感じですね。あれだけ頭良い人達がそろって、議論をして、これしか出せなかったのは、手詰まりの印象をマーケットに与えてしまった、これが1つ。2つ目は、それに対するマーケットの反応。安値からら切り替えしているということ。ネガティブサプライズが出たのに、戻しているというサプライズ。 銀行は上げているが、それだけで、これだけ、戻せない。結局、いい面が、決算発表が今日がピークで、円高で業績が下方修正に、それほど悪い反応をしていない。買われていほどで、材料「出尽くしの様相。市場はすでに、業績悪化は織り込んでいるということ。思ったほど悪くないと見て、これなら、下期に期待できると見られている。地合いが良くなっている、需給の改善で、警戒感が後退。バリエーション」が安いから、相場が締ってきている。日銀は、もう期待しないという、健全な相場になりつつある、日銀離れしてきて、見切り始めたマーケットがポジティブなサプライズ。これでプラスで終われば面白い。
◇(MP)日経平均がプラスに転じる

2:30  日経平均 2.88円高  TOPIX +8.63  売買代金 2兆5489億円
2:45  日経平均 49円高  TOPIX +12.21  売買代金 2兆7307億円

後場、日経平均、寄り付きプラスに転じて始まる。日銀政策決定会合の結果が伝わると、一瞬買われるも、為替の円高に引きずられ、マイナスに転じる。さらに下げ幅300円に達する下落となる。その後、プラスになったり、300円安になったりと、上下に大きく振れた。2時過ぎに、昨日の終値近辺で落ち着き、その後、じりじりと上げ幅を拡大して、92円高で引ける
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・川重が買い気配 4~6月期の純利益は36%減(12:30)
・商船三井がもみ合い 17年3月期通期業績見通しを下方修正(12:31)
・三菱UFJが午後一段高 日銀、マイナス金利は現状維持(12:56)
・日経平均、下げ幅一時300円超す 追加の金融緩和が小幅との見方(12:58)
・トヨタが一時急落 日銀会合後に円急伸(1:04)
・東証後場寄り、乱高下 日銀が追加の金融緩和、金融株が高い(1:12)
・アスコット(JQ)がストップ安 15年10月~16年6月期が大幅減益(1:33)
・三井不など不動産株が下げに転じる マイナス金利拡大なしで失望(1:36)
・第一生命が午後急伸 日銀がマイナス金利維持、環境悪化歯止め(13:58)
・フリークアウ(M)がストップ高 今期増益を好感、株式分割も(2:10)
・東証14時、下げ渋る 日銀、マイナス金利維持で銀行株に買い(2:15)
・豊田通商が大幅続落 「海外の自動車販売苦戦」で連想売り(2:30)
・ソフトバンクが一段高 日銀のETF買い増しを材料視(2:37)

0 件のコメント:

コメントを投稿