2016年7月15日金曜日

7月15日 金曜日 午前  ☂

 昨日、14;30頃、本田参与が、バーナンキ前FRB議長と会談したときに、永久国債発行の議論をしたことを、インタビューで答えたと伝えられると、為替は一気に円高に動いた。産経新聞にも、『ヘリコプターマネー検討、安倍首相周辺で浮上 日銀資金で財政出動 「今がチャンスだ」と高官ら進言』の記事が出ていたこともあり、全体に堅調な相場が続いた。昨日ラジを出演した、市場関係者は、みな、考え方を変えた。大きく上もありうると。私はヘリコプターマネー導入には反対だが、導入されれば日経平均2万円を超えるだろうという人が多かった。EU、イタリアの危うさ、中国の停滞など外部環境から、日本見直しの動きになり、長期的に見ると、ひょっとすると日経平均3万を超えるかもしれないという解説もあった。ただ、間違えると、とんでもないことになるともいう。桜井さんが
、大恐慌と同じ状況になっていると指摘した。本当によく似ている。
 さて、LINEが日本上場、そして来週月曜は東京市場休場、火曜日からマザーズ指数先物が上場、今日は、何かと忙しい相場になりそうだ。
(こち株)アメリカで、任天堂の子会社が、NES(ファミコン)復刻版を11月11日発売と発表。
 フランスから速報、花火を見ていいた人たちの中にトラックが突っ込み73人が死亡、運転手は射殺された。
(TMW)何と言っても、ファーストリテイリング。純利益を600億円から450億円に下方修正、3度目の下方修正。それに対し、ADRでは買われていて6%を超える上昇、悪材料出尽くしとみられているのか?
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月14日(木)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   16,385.89  △154.46     18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,311.16  △10.90      1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 13.72 一株利益  1194
 ☆ダウ      18,506.41  △134.29 ☆S&P  2,163.75  △11.32
 ☆NASDAQ  5,035.058  △28.331      ☆WTI   45.68 +0.93
 ☆CME日経225先物     16,615円(ドル建て)     16,535円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★訂正-ロンドン株式市場=続落、英利下げ見送りで
 ★欧州株式市場=反発、英金利据え置きで上昇幅圧縮
 ★欧州市場サマリー(14日)
 ★米国株はダウとS&P最高値、JPモルガン好決算で金融株に買い
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(14日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)財務・厚労省 働き方改革 成長底上げ 残業時間に上限 雇用保険料「引き下げ
 ☆(一面)市場「英離脱ショック」脱す、日経平気「国民投票前」を回復、世界で緩和相次ぐ
 ☆(一面)ホンダとソフトバンク AIで運転支援、共同開発
 ☆(一面)欧州委、グーグルに警告、ネット広告、独占禁止法疑い
 ☆生前即位 実現手探り 皇室典範見直しや新法 法整備には時間必要
 ☆英首相就任 メイ政権 対EU難航も 港H創薬「、強硬派ズラリ
 ☆EU、新政権に圧力、欧州委員長「早々に交渉を」
 ☆LIMEが米国上場、初値42ドル、公募価格(32.84ドル)上回る
 ☆構労省部会、高齢者医療負担 上げ議論 歳出増抑制、反発も、「後期」支払い分や高額療養費制度
 ☆財政を日銀が賄う、ヘリコプターマネー、投機筋が憶測、円安・株高
 ☆ファストリ、9~5月純利益46%減、通期も下方修正
  ユニクロ、成長に天井感、値下げ半年、国内で客足戻らず、海外戦略にも影響
 ☆村田製、富山に新工場、スマホ部品増産、百数十億円投資
 ☆ファナックが新システム、他社機器も一元管理、IoTとAI活用
 ☆アマゾン 定額読み放題 講談社・小学館が参加、書籍やコミック中心、5~6万冊 月980円で
 ☆DeNA、東大発VBとAI活用で共同会社、自動運転など
 ☆生協、シニア向け強化、介護予防や補聴器販売
 ☆三陽商会、バーバーリー後継苦戦、上半期販売、目標を2割下回る、開店1年テコ入れ急ぐ
 ☆高島屋、中国人客向けスマホ決済拡充
 ☆日本ぺイント、中国で建材塗料生産拡大、9拠点新設、環境規制で販売増
 ☆旭化成、ゴム生産能力3割増、燃費不正も\で低燃費タイヤ注目
 ☆パナソニック 照明器具 アジあはん浴び強化
 ☆三菱航空機、債務超過に、MRJ3・4号機、9月にも初飛行、「資金繰り心配ない」
 ☆トライステージ、タイTV通販伊15%出資
 ☆豊田合成、エアバッグ工場インドに設立
 ☆(観測)花王、1~6月営業益上振れ800億円に 紙おむつ・洗顔料など好調 原材料安も寄与
 ☆旭硝子、今期営業益18%増、840億円に上方修正
 ☆NOK、今期純利益25%減、スマホ向け受注苦戦
 ☆(観測)リンテック、4~6月営業19%減益、半導体製造用テープ不振
 ☆歌舞伎座の3~5月純利益12%増
 ☆クリレスHD、3~5月純利益31%増8億6700万円
 ☆ドトル日レス、3~5月純利益6%増17億円
 ☆Gunosy、前期純利益6億円、実質4.4倍に
 ☆JIN、今期純利益5%増20億円に下方修正
◇インターネットより
 ☆(R)焦点:7月1週に日本勢の外債投資が過去最大、米モーゲージ債に熱視線 (19:50)
 ★(R)LINEが米上場、終値は26.6%高 一時36%上昇 (7:19)
 ☆(N)仏ニース、トラック突っ込み70人超死亡 テロの可能性 (8:06)
 ☆(R)仏南部でトラックが群衆に突入、運転手射殺 73人死亡とTV報道 (8:18)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売650万株   買790万株   金額ベースでは売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は140万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=底堅い、米株高・円安好感 政策期待も下支え
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=105.31円  今朝7時 105.33円   8時 105.25円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,396.12円 10.23円高  TOPIX 1,315.43 +4.27
      2部、JQは、小幅高で始まる。マザーズは3日続落で始まる
      日経平均先物 16,450円

◇(MP)ファーストリテイリング買い気配、任天堂が買い気配

9:03 日経平均 18円高  TOPIX +5.13

◇(MP)ファーストリテイリングが買い気配、LINEが買い気配、任天堂は7%の上昇になっている
◇(MP)日経平均が16,500円を超えてきた、先物は、まだ16500円を超えていない
◇(MP)アコーディアゴルフ、売買停止、経営統合に関する確認のため
◇(MP)昨日、売買停止していたシンガポール、今日は通常通り再開

9:15 日経平均 16,519.00円 133.11円高  TOPIX 1,320.06 +8.9
     出来高 3億1072万株     売買代金 3,554億円
     値上り銘柄 1266  値下がり銘柄 507  変わらず 182
     日経平均、上げ幅拡大し、JQはマイナスに転じ、マザーズは下げ幅拡大

◇(MP)ファーストリテイリングが寄る。現在13.8%の上昇
◇(MP)観測記事のあった花王が6000円台で始まったが、マイナスに点Jい6000円を割っている

9:30 日経平均 36円高  TOPIX -0.53  売買代金 5,526億円
     日経平均、上げ幅縮小、昨日の終値近辺、TOPIXはマイナスに転じている
9:45 日経平均 83円高  TOPIX +3.76  売買代金 6,886億円

◇(MP)オンコセラピー、米におけるMELK 阻害剤OTS167 の急性骨髄性白血病1・2相の進捗状況お知らせ発表を受けて8.5%上げ幅拡大

10:00 日経平均 16,472.31円 86.42円高  TOPIX 1,315.95 +4.79
      出来高 6億6743万株    売買代金 8,132億円
      値上り銘柄 1110  値下がり銘柄 685  変わらず 168

◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.6805元、元高設定
◇(MP)トランプ氏、副大統領候補に、インディアナ州のマイク・ペンス知事が指名。 仏トラック突入で、副大統領候補発表の会見延期
◇(MP)上海プレオープン2pt高、横這い、ほんこん、小幅高0.1%の上昇率
◇(MP)任天堂、売買代金が2,000億円を超えてきた

10:30 日経平均 101円高  TOPIX +5.03  売買代金 1兆247億円

◇(MP)LINE、初値4900円、時価総額1兆円を超えている。米でつけた値段から計算した4400円より500円ほど高く寄り付く
◇(MP)LINEは売買代金3位、任天堂、ファーストリテイリング、トヨタ、三菱UFJの順
◇(MP)上海、上昇率0.2% 香港、上昇率0.1% 台湾は0.1%の上昇、韓国は横這い、シンガポール、」上昇率0.7%、アジア総じて小しっかり
◇(MP)急速に、伸び悩んできている。任天堂も伸び悩み、LINEは5000円を付ける場面もあったが、現在4630円、売買代金は2位

11:00 日経平均 16,481.61円 95.72円高  TOPIX 1,315.01 +3.85
      出来高 10億1734万株  売買代金 1兆2914億円
      値上り銘柄 1000  値下がり銘柄 816  変わらず 147

◇(MP)中国4~6月国内総生産6.7%の増加、予想6.6% 1~3月期と同じ伸び率。 
     (日経速報)中国GDP、4~6月6.7%増 1~3月から横ば い(11:00)  
>外はか雷、大雨、どしゃぶり、すごいことになっている

11:15 日経平均 164円高  TOPIX +9.55  売買代金 1兆4078億円
      日経平均、朝方の高値を抜いてきている

日経平均、寄り付きは、小幅高で始まったが、上げ幅拡大し16,500円台に乗せる。その後は15400円台で推移。10時台に入り、再び上げ幅拡大、6500円を挟んでの動きになり、11時台には、今日の高値を抜けて、16550円でのもみ合いに移る。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR14日、高安まちまち ソニーやキヤノンが上昇(5:19)
・今日の株式、5日続伸か 欧米株高が追い風、連休前で上値は限定(7:36)
・SGX日経平均先物寄り付き、10円安の1万6500円で始まる(8:30)
・LINEが買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・JINが売り気配 今期純利益を下方修正、配当も5円減(9:00)
・ファストリ買い気配 今期純利益59%減の450億円に下方修正(9:00)
・ホンダが高い 「ソフトバンクと運転支援システムを開発」報道(9:01)
・ディーエヌエが買い気配 AI活用で共同会社設立発表(9:01)
・ドトル日レスが買い気配 決算や自社株買いを発表(9:01)
・花王が高い 1~6月期営業益800億円の観測(9:01)
・千代田インテが買い気配 自社株買いを発表(9:02)
・一六堂が買い気配 47万株の自社株買いを発表(9:02)
・日経平均、小幅続伸で始まる 欧米株高が追い風(9:03)
・日経平均先物、続伸で始まる 米株高で心理改善(9:07)
・オプトHDが高い ネット広告代理店、LINEきょう上場で(9:07)
・東証寄り付き、続伸 1万6500円乗せ 任天堂やファストリが高い(9:18)
・ミクシィ(M)が続落 LINEとポケモンが逆風(9:42)
・ファストリが15%高 今期下方修正も3~5月期増益を評価(9:47)
・任天堂6年ぶり高値 きょうも大商い、米利用時間「フェイスブック超え」(9:51)
・旭硝子が大幅続伸 通期業績見通しを上方修正(9:54)
・LINEの気配値4455円まで上昇 ADR終値を上回る(10:10)
・東証10時、上げ一服 上値追いは一巡、利益確定売りも(10:14)
・LINE、気配値ベースの時価総額1兆円上回る 買い気配続く(10:31)
・イードがストップ高 アイドルに特化したVRサービスに期待(10:36)
・LINEの初値4900円 公開価格48%上回る、時価総額1兆円(10:40)
・任天堂、売買代金連日で2000億円超える 前日も上回るペース(10:49)
・テラスカイが14%安 16年3~5月期の純利益18%減で(11:00)
・オプトHDが下げに転じる LINE関連に出尽くし感(11:03)
・LINE、初値比で一時8%安 利益確定売り膨らむ(11:22)
・アコーディアが買い気配 「PEファンドが買収計画」報道(11:28)

0 件のコメント:

コメントを投稿