2016年7月19日火曜日

7月19日 火曜日 午前  ☀

 さてさて、3連休中、日本はは梅雨明け、猛暑が到来、熱中症が一気に増え、救急車で運ばれた。
 世界は、先週からいろいろなことが起こっている。中でもトルコクーデーター失敗は、衝撃的であった。大統領は、裏で糸を引いている人間は、アメリカに亡命中のギュレン師と名指しで主張しているが、民衆は、仕掛けた影の人物は、『エルドアン大統領だ』と話している。エルドアン大統領は、クーデターを理由に、反対派を拘束、実権を強化するつもりだと言いうのだ。
 政教分離の国が、今の大統領が、逆行させているトルコ。今回の影の人物はだれかはわからないが、もっとも喜んでいるのは、イスラム国。ロシアも、喜んでいるかもしれない。
 今日、先物の時間が拡大、そして、マザーズ先物が上場しますが・・・
======================================================================
◆株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月15日(金)              年の 最高値     最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   16,497.85  △111.96    18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,317.10  △5.94     1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 13.82   一株利益  1198円
◇7月18日(月)米市場
 ☆ダウ      18,533.05  △16.50       ☆S&P  2,166.89 △5.15
 ☆NASDAQ  5,055.783  △26.195     ☆WTI   45.24 -0.71
 ☆CME日経225先物     16,680円(ドル建て)     16,610円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続伸、ソフトバンクが買収のARM急騰
 ★欧州株式市場=まちまち、ARM買われるも旅行株には売り
 ★欧州市場サマリー(18日)
 ★米株はダウ最高値更新、バンカメ決算やソフトバンクの大型買収で
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(18日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇本日の日経朝刊は休刊です
◇インターネットより
 ☆(R)中国新築住宅価格、6月は前年比+7.3%に加速 前月比は減速 (18日14:49)
 ☆(R)米7月住宅建設業者指数は59に低下、予想下回る (4:54)
 ☆(R)ソフトバンクのARM買収、英財務相「投資先として英国の魅力示す」 (6:51)
 ☆(N)米ハズブロ4~6月期、25%増益 女児向けディズニー関連が好調 (6:52)
 ☆(N)7月の米住宅建設業界景況感、5カ月ぶりに低下 (6:53)
 ☆(R)UPDATE 1-米ヤフー、4─6月総売上高は5.2%増 中核事業が改善 (7:09)
 ☆(R)21日のECB理事会、買い入れ規定微調整か 国債不足への対応で (7:13)
 ☆(N)G20、米財務省高官「政策総動員を」 英EU離脱で議論 (7:15)
 ☆(N)米IBMが17四半期連続減収 4~6月、純利益27%減 (7:44)
 ☆(N)スペースX、ロケットの2回目の陸上回収に成功 (7:46)
 ☆(N)米ネットフリックス純利益55%増 4~6月、売上高28%増 (7:49)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売310万株   買930万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は620万株の買い越し観測=市場筋
 ★今週の米株式市場、IBMやヤフーなどの決算に注目
 ★今週の日本株は堅調地合い、自律調整あっても政策期待が支え
 ★今日の株式見通し=しっかり、高寄り後は連騰による買い疲れも
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は買い優勢
◇為替 先週 (金)15時 1$=105.66円     終値 1$=104.75円
     今週 (月)15時 1$=105.44円  今朝 7時 1$=106.09円    8時 106.24円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45   日経平均」先物 寄り付き 16,640円  マザーズ指数先物 943pt
       マザーズは、現物が937ptなので、若干高めに入っている
8:55   日経先物 16,620円   マザーズ先物 933pt
寄り付き 日経平均 16,612.09円 114,24円高  TOPIX 1,326.06 +8.96
      日経先物 16,590円    マザーズ先物 924.85  M現物 936.20
9:03  日経平均 114円高  TOPIX +7.21

◇(MP)買い気配だったファーストリテイリングが寄って、1840円高の34500円
◇(MP)マザーズ、そーせい、1.4%の下落、売買代金8位、マザーズ先物はそれほどできていない
◇(MP)任天堂は買い気配、ソフトバンクは売り気配、LINEも売り気配
◇(MP)北朝鮮が今日未明、ミサイル3発を発射、500から600キロを飛んで、日本海に着水した模様スカットと推定されている

9:15 日経平均 16,592.81円 94.96円高  TOPIX 1,323.17 +6.07
     出来高 2億6550万株      売買代金 2,804億円
     値上り銘柄 1277  値下がり銘柄 501  変わらず 183

◇(MP)LINE4000を割り込んでの推移、任天堂は買い気配、ソフトバンクは売り気配
◇(MP)任天堂が、10%を超える30540円で寄る。ソフトバンクは、10%を超す下落、5306円で寄る

9:30 日経平均 94円高  TOPIX +6.34  売買代金 5,649億円
9:45 日経平均 74円高  TOPIX +2.56  売買代金 7.306億円

>吐き気がする。・・・・外は晴れ、非常に良い天気、あちこち回って、洗うものを見つけ出し、洗濯機に放り込んで、急いで、洗濯している。アッ‼ カーテン洗えばよかった。まあ、これは、明日以降にしよう。午前中にあわわないと、欲すのに困るから・・・夏バテかなー、気持ち悪い
◇まだ、野村証券HPや東証などで、マザーズ先物に対応してあるところがないので、リアルタイムで、検索できない。来月からかな?

10:00 日経平均 16,546.37円 48.52円高  TOPIX 1,318.37 +1.27
      出来高 6億2074万株    売買代金 8,693億円
      値上り銘柄 1099  値下がり銘柄 710  変わらず 157

◇(MP)為替、円が買われている。円高方向に動いている。それと同時に、日経平均、伸び悩みから、マイナスに転じている。

>この時間から、ものすごい暑さになっている。風がない分、室内にも暑くなっている
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.6971元、昨日の基準値よりやや元安設定、銀行間取引とはやや元高
◇(MP)上海プレオープン、下落率0.1%、香港も下落率0.3%。ともに小幅安

10:30 日経平均 45円高  TOPIX +11.46  売買代金 1兆688億円
      この時点で、売買代金1兆円を超えてきている。

◇(MP)上海、下落率0.2%、香港、下落率0.7%、下げ幅拡大、台湾、下落率0.1%、韓国も下落率、0.4%、シンガポール下落率0.3%と、アジア総じて小幅安、時間外原油45.10ドルと軟調な展開
◇(MP)昨日の中国人民元、一時、6.7元台に下落する場面があった。

11:00 日経平均 16,549.16円 51.31円高  TOPIX 1,319.17 +2.07
      出来高 8億66.32億円   売買代金 1兆2325億円
      値上り銘柄 1053  値下がり銘柄 762  変わらず 152

11:15 日経平均 73円高  TOPIX +3.43  売買代金 1兆3371億円

◇(MP)ニュース
 ☆反動ピング機関が、ロシアに対し、組織的なドーピングと認定、これを受け、IOCは緊急理事会を開催予定、ロシアは販オ厚
 ☆トルコ、クーデター後、大統領は、反対勢力の排除を進めている、公務員8777人を解任、死刑制度の復活を示唆、株式市場は、強権支配の台頭を嫌気して急落
 ☆アドウェイズ、ストップ安、LINEも10%を超える下落、LINE関連が全般下落している

日経平均、寄り付き高く始まったが、売りに押され、先週終値近辺まで下落後、小高いところでもみ合っていた。11時台に入り、少し持ち直したが、2ケタ高、16,550~16,600円の間で推移で、そのまま引ける
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR18日、買い優勢 任天堂は上昇、ソフトバンクは下落(5:23)
・今週の株式、外部環境改善で堅調か 円相場や企業業績に注目(7:57)
・今日の株式、続伸か 米株高や円安で、ソフトバンクに注目(8:11)
・SGX日経平均先物寄り付き、前日比20円高の1万6615円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる きょうから8時45分開始(8:50)
・ソフトバンクが売り気配 英半導体会社を3.3兆円で買収(9:00)
・LINEが売り気配 上場2日目、初日は初値比で下げる(9:01)
・サノヤスHDが買い気配 信用取引の規制強化も(9:01)
・OLCが高い 4~6月期の営業益3年ぶり増と伝わる(9:02)
・ファストリが買い気配 ユニクロ事業の復調に評価続く(9:02)
・任天堂が買い気配 ポケモンGO人気続く、米ADRは上昇(9:02)
・パソナGが売り気配 16年5月期の営業益は11%増(9:02)
・ローソンが小幅安 海外店舗、20年までに最大5000店(9:02)
・ファンコミが安い 6月の連結売上高が初の減少(9:02)
・東宝が買い気配 3~5月期の純利益17%増(9:02)
・日経平均、続伸して始まる 上げ幅100円超、米株高や円安基調で(9:11)
・東証寄り付き、続伸で始まる 米株高や円安基調で、任天堂続伸(9:29)
・ファストリが続伸 前週末ストップ高、見直し買い続く(9:39)
・LINEが10%安 上場2日目、値動きの悪さを嫌気(9:44)
・任天堂が13%高 6年3カ月ぶり高値、時価総額4兆円超(9:44)
・ソフトバンクが大幅反落 英アーム買収「短期的にネガティブ」の声(9:59)
・パソナGが大幅続落 17年5月期の伸び悩みに警戒(10:01)
・東証10時、伸び悩む 利益確定売り、円105円台も重荷(10:32)
・ショーケース(M)が3日続伸 株式分割の発表で(10:33)
・任天堂が3万円挟みもみ合い みずほ証は目標株価3万1000円に(10:50)
・東宝が続伸 3~5月期増益、ポケモン関連の見方も支え(10:53)
・マクドナルド(JQ)がストップ高、14年ぶり高値 ポケモンで思惑 (11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿