大寝坊しました。暑さにやられたのかな?
それにしても驚いた、シカゴ先物、16,000円台乗せで帰ってきている
今朝の(TMW)で、米S&P史上最高値更新。ダウ平均も高値圏、そんな中、英Brexitの時の空売りがかなり残っているとのこと。このままダウ平均が新高値をとってくる展開なると、売り方が青くなる。大変なことになりそう、、とNYからのレポート、さらに、昨日の安倍総理会見、10兆円規模、アメリカでも、日本見直しの動きがみられるとのことですが? 日本株、(こち株)で河合さんは、円が102円台での決算、そう上には? との反応。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇月日() 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 15,708.82 △601.84 18,951.12(1/4) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,255.79 △45.91 1,702.83(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.14 一株利益 1195円
☆ダウ 18,226.93 △80.19 ☆S&P 2,137.16 △7.26
☆NASDAQ 4,988.639 △31.882 ☆WTI 44.76 -0.65
☆CME日経225先物 16,145円(ドル建て) 16,070円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続伸、英首相決定で先行き不安和らぐ
★欧州株式市場=3営業日続伸、英政局の先行き不透明感後退
★欧州市場サマリー(11日)
★米国株市場はS&P総合500が最高値更新、好調な指標など追い風
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(11日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)脱デフレ 10兆円超す対策 首相、内需下支え きょう指示
年金受給 納付10年で 無年金者 17万人救済
改造、来月3日も
2・3面:アベノミクス再起動 首相、経済を最優先 改憲・解散・・・ 政権戦略も左右
安定財源 次の関門 働きかTら改革身肉付け急ぐ
内閣改造・党人事 菅・谷口氏 処遇焦点 与党内に続投論も
☆(一面)英首相にメイ氏 党首選 レッドソム氏撤退 あす就任
3面:英首相選び、突然の幕、保守党、混乱長期化を懸念
☆(一面)0.9%成長に下方修正、今年度実績、世界経済に不透明感
☆経済白書原案 消費減、育児世帯で深刻 給付金必要と指摘 将来不安や必需品値上げ
☆機械受注5月も減、阪大下げ、円高・世界経済停滞響く
☆中国新車販売1~6月8.1%増、小型シア減税、効果続く
☆出光と創業家、昭シェル合併巡り初会談 平行線、長期化 双方に打撃、問われる大株主の責任
☆独DHL、共同配達 最適ルートで、顧客の運送費2割削減
☆日医工、米同業者を買収、750億円、海外市場を開拓
☆サッポロ、ベトナムで対価格ビール、中間層に照準、欧米勢を追い上げ
☆「ドクターシーラボ」のシーズHD、J&Jが2割出資
☆ローソン、3~5月 既存店1%減収、3年ぶり
☆サイボーグなど、競技用の義足4社で製品化
☆マツダ、ピックアップトラック、開発・生産撤退、いすゞから調達、SUVに集中
☆世界最大級の航空展示会 英で開幕、三菱航空機、MRJ 欧州で初受注、イランとも商談
☆ソーラーフランティア 米で大規模太陽光発電 10万キロワット超
☆AOIプロとTYO テレビCM大手2社 統合、東南アジア展開活路
☆大日本印刷 有機EL用い大型電子看板
☆今治造船が新型開発向け水槽新設
☆USJ 「任天堂エリア」早期開業に意欲、450億円を投じ、ハリーポッターを超える規模
☆小野薬品 がん治療の技術、独占販売権取得
☆工作機械受注、6月は19.9%減
☆(観測)DIC、1~6月営業益15%増260億円、包装材向けインキ好調、カキは円高が不安要因
☆クリエイトS契機最終、2期連続最高益92億円
☆サカタタネ、前期最終最高益、52億円に 野菜種子の輸出伸びる
☆コスモス薬品、前期純利益8期連続最高124億円、積極出店
☆イズミ 3~8月特損95億円計上、熊本地震
☆グンゼ、デリバティブ評価損 4~6月46億円
☆マツダが劣後ロー、700億円借り換え発表
☆任天堂株、ストップ高、一時2万270円、ゲーム、米でヒット
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売600万株 買820万株 金額ベースでは売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は220万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=続伸、円安・米株高を好感 1万6000円回復へ
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=101.46円 今朝7時 102.75円 8時 102.67円
◇今朝の発表
☆(TMW)6月の企業物価指数 4.2%下落、市場予想と同じ
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15,961.30円 252.48円高 TOPIX 1,276.12 +20.33
買い気配銘柄が多く、寄り付いた銘柄も上昇で始まる。続伸の始まり
日経平均先物 16,000円ちょうどで寄り付く
9:03 日経平均 366円高 TOPIX +26.81
日経平均16,075円と、16000円台回復、全面高
任天堂、富士通などはまだ買い気配、材料の出た小野薬品も買い気配
◇(MP)任天堂が寄った、1015円高 20,235円 2.3%高、年初来高値更新、
◇(MP)和島キャスター 昨日の買いが、Vアップの買いに見える、このような注文は海外が多く、今日の買いが注目される
9:15 日経平均 16,069.05円 360.23円高 TOPIX 1,284.22 +28.43
出来高 3億5551万株 売買代金 3,467億円
値上り銘柄 1740 値下がり銘柄 138 変わらず 80
日系平均上げ幅拡大、売買代金も、久々に多い
9:30 日経平均 428円高 TOPIX +32.77 売買代金 5,026億円
日経平均上げ幅拡大、現在高近辺
9:45 日経平均 486円高 TOPIX +37.51 売買代金 6,559億円
日経平均、さらに上げ幅拡大、現在高
10:00 日経平均 16,215.18円 506.36円高 TOPIX 1,294.89 +39.10
出来高 7億8683万株 売買代金 7,836億円
値上り銘柄 1788 値下がり銘柄 128 変わらず 49
商い、久々にできている。
◇(MP)ドル円103円台回復、水町さんの話では6月30日の水準が次のメド。
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.6950元 元安設定、20101028依頼5年9か月ぶりの元安炊事\純
◇(MP)上海、2pt安、ほぼ横這い、香港、上昇率0.1%、小幅上昇
10:30 日経平均 510円高 TOPIX +40.17 売買代金 9,821億円
◇(MP)和島さん、視聴者アンケートコメント、岩盤規制改革に対し、「私のドリルからは誰も逃げられないで、、みんな逃げてしまいましたよね」と、ぼそっとコメント。
◇(MP)上海、ほぼ横ばい、昨日の終値近辺、香港、上昇率0.6%、小幅高、台湾、0.3%の上昇。、韓国も0.4%の上昇 シンガポール、上昇率0.3%、アジア総じて小高い。時間外原油、44.85ドル、
◇(MP)為替、円安方向に動いている、103.20円を超えてきた、ユーロ円、ポンド円も円安方向に動いている。
◇(MP)売買代金1兆円を超えてきた、商いが膨らんでいる
11:00 日経平均 16,150.50円 441.68円高 TOPIX 1,2 +34:00
出来高 11億9097万株 売買代金 1兆1800億円
値上り銘柄 1740 値下がり銘柄 179 変わらず 46
◇(MP)ここP10分ほどで、円安の流れが止まり、ドル円102円台に、それとともに、株価も伸び悩み、500円を超えていた上げ幅が、400円今日になっている
◇(MP)任天堂も、伸び悩み、上げ幅一時1000円を超えていたが、現在70円高
◇(MP)海外からのニュース
☆WSJによると 米、テスラ、重要な事実の開示を怠ったとSECが調査に入った
☆エアバス・ボーイングは35年までの市場予測発表
☆ドイツ証券取引所が、ロンドン取引所との統合ででのTOBの成立条件を引き下げた
☆クリントン氏のメール問題で訴追されなかったことに、アメリカ国民の6割近くが疑問視
11:15 日経平均 457円高 TOPIX +35.94 売買代金 1兆2803億円
日経平均、寄り付きから高く始まり、一気に16000円台に乗せる。その後もじりじり上昇、16200円台に乗せた後、16200円を挟んで高値圏でもみ合う。11時台になり、少し緩んだが、16100円台で引ける
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR11日、ほぼ全面高 野村が急伸、トヨタも大幅高(5:12)
・今日の株式、続伸か 米株高と円安好感 英国の落ち着きも支え(7:58)
・グンゼが小動き 4~6月期にデリバティブ評価損を計上(9:00)
・三菱重が買い気配 MRJ、欧州で初受注(9:01)
・任天堂が買い気配 USJ、任天堂エリアの早期開業に意欲(9:01)
・ローソンが売り気配 3~5月期は営業減益(9:01)
・シーズHDが買い気配 米J&Jと資本業務提携(9:01)
・日医工が安い 米同業を750億円で買収(9:01)
・マツダが買い気配 ピックアップトラックから撤退(9:01)
・セブンシーズ買い気配 発行済み株式数の6.26%を自社株買い(9:01)
・コスモス薬品が安い 前期純利益6%増、連続最高益(9:01)
・小野薬が買い気配 がん治療の技術、独占販売権取得(9:01)
・日経平均、続伸で始まる 250円高、米株高や円安で心理改善(9:02)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株高や政策期待で心理改善(9:06)
・東証寄り付き、続伸 約半月ぶりに1万6000円台 主力株に買い(9:19)
・日本ラッド(JQ)が16年ぶり高値 信用取引の規制が解除(9:45)
・日経平均、上げ幅500円超す 海外投資家が買い戻し(9:47)
・サカタタネ一時11%高 今期減益見通しも「保守的」との見方(9:47)
・任天堂が8カ月ぶり高値 スマホゲーム人気続く(9:56)
・AOIプロが反落 TYOと統合、前日急伸で利益確定(10:05)
・東証10時、上げ幅拡大 円安で買い戻し加速 東証1部の9割上昇(10:15)
・UACJが続伸 米アルコア株が時間外取引で上昇(10:19)
・日医工が反落 米同業を750億円で買収、財務負担を懸念(10:35)
・野村など証券株が高い 市場環境改善、過度な収益悪化懸念が後退(10:39)
・(日経)ビール系飲料、1~6月1.5%減 上期4年連続減少(10:41)
・農業総研(M)がストップ高 農業の規制緩和に期待も(10:49)
・マツダが続伸 ピックアップトラック開発などから撤退(10:59)
・小野薬が続伸 がん治療販売権取得、品ぞろえに期待(11:07)
・任天堂が下げに転じる 4日で5割高 売買代金は東証1部の1割に(11:09)
・そーせいが鈍い値動き 東証1部の主力銘柄活況で売買低調に(11:28)
0 件のコメント:
コメントを投稿