今日も大寝坊。暑さのせいか、夜寝苦しいい
寝ぼけた頭で、昨日のNYを見ると、ダウが最高値更新。シカゴCME日経先物も16500円台。井俊目が曇っていて、見間違えかと思ったほど、今日は上がるが、昨日の荒野さんが指摘したように、そこが高値になってしまうことが懸念されるが・・・・
昨日のフジTVのカタカナ報道局(みんなのニュース)で、ポケモンGOの紹介と話題を報道。アメリカニュージーランドなどで大変なことになっているという。ポケモンの存在ポイントに指定された教会では、普段静かな教会なのに、1日に15人訪れたということだし、橋の下のポインとでは、遺体発見などSNSで流されている。ランキングで、いきなりトップに躍り出て、現在独走中。まだ日本で発売されていない中、この人気。内容を見て、これは‼ と思った。歩きスマホが増えるなどいろいろと問題があるが、しばらく任天堂株の人気が続きそうだ。、
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月13日(火) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 16,095.65 △386.83 18,951.12(1/4) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,285.73 △29.94 1,702.83(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.45 一株利益 1196円
☆ダウ 18,342.67 △120.74 ☆S&P 2,152.14 △14.98
☆NASDAQ 5,022.820 △34.181 ☆WTI 46.80 +2/04
☆CME日経225先物 16,600円(ドル建て) 16,515円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=ほぼ横ばい、英政局の不透明後退で中型株上昇
★欧州株式市場=4営業日続伸、自動車とイタリア銀行株に買い
★欧州市場サマリー(12日)
★米ダウ、約1年ぶりに過去最高値更新
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(12日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より (少し手抜き)
☆(一面)南シナ海 中国主権認められず 国際司法が初判断 人工島「島ではない」
中国「受け入れない」 日本政府「中国は従う必要」
2面:仲裁裁判 「海の憲法」もとに判断 「島」の存在を「認めず、強制力なく効力限界
3面:膨張中国 法のくさび 米「航行の自由」で圧力強化 南シナ海院長一段と
中国、実行支配強め対抗か、軍事拠点化を継続
☆(一面)試される海の法秩序
☆(一面)国交省方針 状況車シートベルトで警報音、後部座席に設置義務
☆(一面)NY--株、一時最高値、円は104円台半ばに下落
☆航空エンジン 日本勢飛躍 IHI、参加率引き上げ、GEの新型開発で合意、三菱重、組み立て工場 秋に稼働
☆ボーイングCEO、ジャンボ 月0,5機に減産、貨物機需要を開拓
☆ホンダと大同特殊鋼 HV部品 脱レアアース 調達リスク減
☆スズキ、インド新工場、来年初めに稼働前倒し
☆LINE株 応募倍率25倍、海外勢の関心高く
☆京セラが毛髪再生医療 理研と組む、20年に実用化目指す、微細加工技術生かす
☆カナダLNGへの投資決定時期、英蘭シェル延期、日本勢も出資
☆川重、鉄道・エネM&A検討
☆NECが指でわ割らずに仮想画面操作システム開発、衛星が必要な現場で需要
☆富士セロ、慶大、3Dプリンター新データ形式を共同開発
☆ビール出荷 苦い微増 各社攻勢もかみぉ0.4% 飲食店向け低迷深刻、消費者「節約」の壁高く
☆船井電機、液晶テレビ、11年ぶり国内販売、年度内にも
☆家電量販店6月、エアコン販売3~4割増、猛暑予想を受け
☆サイゼリア、9~5月純利益23%増益、節約志向取り込む
☆ライフコーポ、3~5月純利益25億円
☆(観測)ヤマトHD、4~6月営業益2割増、プリマアプリ関連が拡大、メール便廃止の影響一巡
☆ビックカメラ、9~5月最終35%増益、白物家電伸びる
☆村田製、海外子会社に増資、中国などに150億円、」為替HRン道のリスク抑制
☆ディップの3~5月単独税引き益42%増、」広告出稿増
☆ユーシン、今期最終損益ゼロ、黒字う予想から下方修正
☆東洋電も前期純利益20%減、為替差益が発生
☆さいか屋、4600万円の赤字
◇インターネットより
☆(R)ポケモンGO、米議員が個人情報保護めぐり開発会社に説明要求 (7:23)
★(R)コラム:「大胆な経済対策」で日本は悪循環突入か=村田雅志氏 (8:33)
☆(R)米利上げ、急ぐ理由ない=ミネアポリス地区連銀総裁(8:38)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売810万株 買2100万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は1290万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=3日続伸、リスク志向強まり日経1万6500円回復
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は軒並み買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=103.04円 今朝7時 104.73円 8時 104.70円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,343.00円 247,35円高 TOPIX 1,305.84 +20.11
日経平均、TOPIXともに3日続伸、2部JQマザーズも3日続伸、
買い気配銘柄が多く、寄り付いた銘柄もほとんどプラス
◇(MP)任天堂は売り気配、一方、メガバンク、トヨタ、ホンダ、ファーストリテイリング、ファナック、ソフトバンクなどが買い気配
9:03 日経平均 230円高 TOPIX +24.86
ずいぶん寄ったが、日立、ホンダ、パナソニック、三菱重、日電産、富士通などが買い気配
◇(MP)任天堂が寄って、4%を超える下落、関連銘柄は堅調、
・・・・読み間違えたのか?それとも、このところの急騰での一服か? 後者らしい
◇(MP)ホンダが寄って、5%を超える上昇、三井住友、三菱UFJも寄り、4%を超えるの上昇。為替が円安方向なのが聞いている。
9:15 日経平均 16,370.15円 274.50円高 TOPIX 1,308.90 +23.17
出来高 4億1775万株 売買代金 4042億円
値上り銘柄 1554 値下がり銘柄 278 変わらず 123
売買代金が4000億円を超えている。久々の大商い
◇(MP)ヤマハ発が9%を超える上昇で寄り付く、シャープに変わり日経225銘柄採用。村田製も7%の上昇
◇(MP)為替、円安方向に動いている。104円40銭台に入る
9:30 日経平均 288円高 TOPIX +22.98 売買代金 5,914億円
9:45 日経平均 309円高 TOPIX +25.34 売買代金 7,253億円
日経平均、9:04の高値に接近、再び300円を超える上げ幅で16,400円台に乗せている
10:00 日経平均 16,419.13円 323.48円高 TOPIX 1,313.66 +27.93
出来高 8億3351万株 売買代金 8,433億円
値上り銘柄 1663 値下がり銘柄 217 変わらず 85
日経平均、4分前に今日の高値16,444.25円をつけている
売買代金の中、日経レバと任天堂合わせて1500億円くらい
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.6891元、やや元高設定
◇(MP)上海プレオープン、0.1pt高、ほぼ横ばい、香港、0.6%小幅プラス
10:30 日経平均 271円高 TOPIX +25.02 売買代金 1兆537億円
◇(MP)上海、上昇率0.4%、小幅高、香港、上昇率0.7%、小高い、韓国も上昇率0.8、シンガポール、上昇率0.2%、台湾のみ小幅マイナス、時間外原油4、6.40ドル近辺
◇(MP)任天堂下げ幅拡大、下落率7.6%に達する
11:00 日経平均 16,309.91円 214.26円高 TOPIX 1,306.67 +20.94
出来高 12億3335株 売買代金 1兆2649億円
値上り銘柄 1474 値下がり銘柄 406 変わらず 86
日経平均、少し伸び悩み。商いはできている。2部も伸び悩み、現在安、
JQも、ほぼ現在安、マザーズはマイナス圏で推移
11:15 日経平均 208円高 TOPIX +19.58 売買代金 1兆3593億円
日経平均、寄り付きから、16300円台半ばと高く始まり、さらに上昇、300円超の上げ幅で、16,400円台に乗せる。10時前から、上値が重くなり始め、じりじりと上げ幅を縮小、16300円を割ってきて、共んも安値圏で、そのまま引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR12日、買い優勢 三菱UFJやみずほFGが大幅高(5:38)
・今日の株式、続伸か 欧米株高や円安追い風、1万5500円回復が焦点(7:47)
・SGX日経平均先物寄り付き、280円高の1万6455円で始まる(8:30)
・トヨタが買い気配 1ドル=104円台後半まで円安が進行(9:00)
・国際石開帝石が買い気配 OPECが生産見通しを下方修正(9:00)
・サイゼリヤが買い気配 9~5月期純利益23%増(9:01)
・任天堂が売り気配 「ポケモンGO」で前日まで急伸(9:01)
・村田製が買い気配 「海外子会社に増資」と伝わる(9:01)
・IHIが買い気配 新型航空機エンジンで存在感高まる(9:02)
・ビックカメラが売り気配 9~5月期の純利益35%増(9:02)
・オリックスが買い気配 イスラム圏の信託事業に参入(9:02)
・関西電が小動き 高浜原発の運転再び認めず(9:02)
・ディップが安い 3~5月期単独の税引き利益42%増(9:03)」
・日経平均、続伸で始まる 上げ幅300円超、欧米株高や円安で買い先行(9:04)
・日経平均先物、続伸で始まる 欧米株高と円安進行が買い誘う(9:10)
・東証寄り付き、続伸し上げ幅300円超 欧米株高や円安で買い優勢(9:17)
・トヨタが続伸 円安を好感、マツダと富士重は6%高(9:22)
・任天堂が5営業日ぶり反落 急騰で利益確定売り(9:41)
・ジオマテック(JQ)が大幅高 17年3月期の純利益、上方修正(9:49)
・サイゼリヤが大幅続伸 9~5月期純利益23%増(10:00)
・村田製が大幅に4日続伸 一時9%高、円安など好感(10:10)
・東証10時、じり高で推移 一時伸び悩みも政策期待が支えに(10:14)
・ヘリオス(M)が20%高 SMBC日興が新規に目標4000円(10:32)
・ビックカメラが続落 3~5月期は営業減益 エアコン株は上昇(10:49)
・モバファクが一時ストップ高、上場来高値 個人物色続く(11:13)
・証券株が高い 株高続き買い戻し進む(11:17)
・京セラが続伸 脱毛症研究は消化難、電子部品に買い戻し(11:24)
0 件のコメント:
コメントを投稿