◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月6日(水) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 15,669.33 ▲106.47 18,951.12(1/4) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,256.64 ▲5.33 1,702.83(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.14 一株利益 1192円
☆ダウ 17,840.62 ▲108.75 ☆S&P 2,088.55 ▲14.40
☆NASDAQ 4,822.902 ▲39.665 ☆WTI 46.60 -2.39
☆CME日経225先物 15,515円(ドル建て) 15,445円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反発、BOEの景気下支え策好感
★欧州株式市場=続落、鉱業と金融株売られる
★欧州市場サマリー(5日)
★米株下落、英EU離脱めぐる不透明感と原油安が重し
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)参院選終盤情勢
会見勢力3分の2に迫る 自民、単独過半数も視野 民心、巻き返し苦戦
3面:1人区の7割 自民先行 野党共闘、依然広がり欠く 比例も与党優位続く
複数区、与党5割超獲得も 野党、民・共競合が響く
☆(一面)ファナック 産業ロボ 国内で新工場、生産能力2倍、500億円投資
☆(一面)法務省、遺産相続 手続き簡素化。戸籍情報、証明書1通に
☆英、銀行規制強化を凍結 景気低迷に備え、融資余力高める。中銀総裁「経済調整の局面」
☆ポンド、対オドル、31年ぶり安値、不動産市況の悪化警戒
☆国債発行、10年債今月2.6倍、」マイナス金利で「儲け」600億円、買い取る日銀にツケ
☆日本郵便社長、「国内での買収検討」、海外はアジアに軸足
☆格安スマホ、ソフトバンクも新機種、大手参入 でも及び腰 自社のユーザー、流出防止に躍起
☆日本郵便、格安スマホ販売、発表
☆日立、鉄道などインフラ整備、ミャンマーで強化
☆日本ガイシ、排ガス浄化装置、生産ライン増、欧州の新工場で
☆JSRのライフサイエンス事業、売上高、5倍の500億円
☆月面探査「HAKUTO」、スズキが支援、四駆技術など提供
☆椿本チエイン、車部品、米間で生産能力増強
☆大正製薬、ベトナム最大手に出資
☆ベルギーVBに他Kじぇだが出資へ、薬の開発権取得
☆日本ヒューム、IHI工場Hに技術を供与
☆三菱地所が低価格ホテル、東京・大阪に3棟、訪日客取り込み
☆キリン、国産原酒不足で、20年までに輸入ウイスキー販売2倍に、 ☆
☆中国新車販売、日産17%増、SUY好調
☆牛丼3社、6月既存店売上高、そろって増収、 8か月ぶり、値引き・新商品奏功、節約志向で客単価伸びず
☆ローソン 3~5月純利益15%増90億円、閉店費用前倒し、減損減少、営業益は1割減
☆三井不、物流施設9件売却益150億~180億円、今期利益押し上げ
☆アスクル、前期純利益30%増、自事務用品好調、3円増配
☆サンエー、3~5月純利益13%増の24億円
☆アドヴァン、4~6月赤字2.5億円。 マルカキカイ、今期36%減益。 トーセイ、今期6円増配
◇インターネットより
★(R)米5月製造業受注は1.0%減、受注残増などで全体の安定化示唆 (0:31)
★(N)米製造業新規受注額、5月1.0%減 3カ月ぶりマイナス (7:33)
☆(R)欧州に新たな混乱の火種、イタリアで銀行危機と政治不安拡大 (7:46)
☆(R)クリントン氏のリード拡大、トランプ氏と13ポイント差=調査 (8:38)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1040万株 買610万株 金額ベースでも
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は430万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=続落、欧米株安・円高で序盤は売り優勢
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=102.11円 今朝7時 101.71円 8時 101.63円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15,434.46円 234.87円安 TOPIX 1,237.33 -19.31
日経平均、200円を超える下げで始まる。2部、JQ、マザーズもそろって続落の始まり
日経平均先物 15,370円
◇(MP)今朝、為替は円高に動いてる。101円台。ポンドは対ドルで節目の1.3を割りこんでいる
9:03 日経平均 243円安 TOPIX -21.53
◇(MP)売り気配銘柄がかなりある。富士通が売り気配、マザーズのそーせいも売り気配。アドヴァン、マツダなども売り気配、一方キューピーが買われている。
◇(MP)今野キャスター、いい話題がない状況で始まった。リスク回避の動き
◇(MP)銀行株の下げが目立つ。また、自動車が大きく下げている。33業種すべてマイナス、全面安。マツダの下げが7%に達してきた
9:15 日経平均 15,365.22円 304.11円安 TOPIX 1,233.22 -23.42
出来高 3億1861万株 売買代金 2,675億円
値上り銘柄 113 値下がり銘柄 1742 変わらず 100
自動車の下げがきつい。また、マザーズの下げが目立つ
9:30 日経平均 328円安 TOPIX -25.38 売買代金 3,834億円
9:45 日経平均 315円安 TOPIX -25.12 売買代金 4.748億円
10:00 日経平均 15,352.20円 317.13円安 TOPIX 1,231.35 -25.29
出来高 5億9407万株 売買代金 5,499億円
値上り銘柄 137 値下がり銘柄 1752 変わらず 76
◇(MP)自動車の下げが目立つ、下落率は、ホンダ4.2%、マツダ 6.6% スズキ3.9% トヨタ1.7%
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6,6857元、元安設定
◇(MP)香港、下落率1.3%、上海、下落率0.3%、7pt安昨日回復した3000pt-を割り込んでいる
10:30 日経平均 443円安 TOPIX -33.77 売買代金 7,316億円
日経平均下げ幅400円を超えてきている
◇(MP)上海、下落率0.4% 香港、下落率1.5%、台湾も、1.3%のゲラう 韓国1.5%の下落、シンガポールは休場、時間外原油46.26ドル、昨日の終値よりさらに下げている。金は1370ドルと上昇
◇(MP)ポンドが、また安くなっている。ポンドドル、1.29の節目を割ってきて来た
11:00 日経平均 415221.56円 447.77円安 TOPIX 1,222.15 -34.49
出来高 9億2497万株 売買代金 8827億円
値上り銘柄 75 値下がり銘柄 1846 変わらず 45
下げ止まりも、安値圏でのもみ合い
◇(MP)日経平均は、下落は止まったが、底這いの状態。止まらないのがポンド、対ドルで1.29を割っている。また、ドル円も100円台に入ってきている。
◇(MP)三菱UFJが、2月の安値を割ってきた。銀王の中で、三菱UFJのみが、値を保っていたが、ついに、安値を割って、430.50円まで下落
◇(MP)さらに円高が進む、1$=00.65円。ポンド安も進む、ポンドドル1.28を割り込む、 ポンド円でも、一瞬129円割れがあった
11:15 日経平均 480円安 TOPIX -37.06 売買代金 9、697億円
日経平均、200円以上の下落で始まり、じりじりと下げ幅を広げ、500円を超える下げになり15200円を割り込む。引けにかけ、ほんの少しだけ戻し、15,200円台に戻す。全面安。売買代金上位で、銀行・自動車の下げが目立つ。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR5日、売り優勢 金融が安い、三井住友は3%下落(5:16)
・今日の株式、続落か 欧米株安や原油安重荷、1万5500円維持が焦点(7:48)
・SGX日経平均先物寄り付き、195円安の1万5385円で始まる(7:58)
・ファナックが安い 産業ロボの生産倍増と伝わる(9:00)
・国際石開帝石が売り気配 原油先物相場が大幅反落(9:00)
・ローソンが売り気配 「3~5月期純利益15%増、営業益は減少」(9:00)
・ハイデ日高が安い 6月既存店売上高が1.2%増(9:01)
・アスクルが売り気配 前期の純利益は30%増、事務用品好調(9:01)
・ガイシが安い 排ガス浄化装置の生産増強と伝わる(9:01)」
・三井不が安く始まる 物流施設の売却益150~180億円と伝わる(9:01)
・トヨタが売り気配 1ドル=101円台前半まで円高進行(9:01)
・サンエーが高い 3~5月期の純利益13%増益、過去最高(9:01)
・大正薬HDが小動き ベトナム製薬最大手に出資(9:02)
・日経平均、続落で始まる 下げ幅200円超、欧米株安や円高で売り先行(9:02)
・日経平均先物、続落で始まる 欧米株安で投資家心理悪化(9:07)
・東証寄り付き、続落し下げ幅300円超 欧米株安や円高で売り優勢(9:17)
・アスクルが12%安 今期見通しが市場予想下回る(9:37)
・アンジェス(M)が売り気配 アトピー治療薬の効果確認できず(9:37)
・ローソンが反落 「3~5月営業減益」、夏場がカギとの声(9:50)
・マツダが年初来安値 欧州不安、円高・ユーロ安を警戒(9:50)
・東証10時、下げ幅拡大 円100円台で輸出株軟調、銀行株も安い(10:12)
・日経平均、下げ幅400円超 ソフトバンクなど値がさ株が一段安(10:22)
・英国発の動揺再び 株、円高で下値メドは1万5000円・平川氏(10:30)
・ナノキャリアが22%安 譲渡した乳がん薬、評価項目達成できず(10:42)
・トリドールが実質上場来高値を更新 既存店の販売好調(10:44)
・三井不が5%安 英不動産市況の悪化懸念で警戒広がる(10:45)
・マルカキカイが続落 円高やアジア機械需要に不透明感(10:48)
・ハニーズが4年ぶり高値 今期営業増益見通しを評価(11:11)
・三菱UFJが年初来安値 欧州発の金融不安を警戒(11:18)
・セラク(M)が一時ストップ高 バイオ株安で直近IPOに資金流入(11:19)
・日経平均、大幅続落 下げ幅一時480円超(11:25)
0 件のコメント:
コメントを投稿