ヘリコプターマネーとは、ミルトン・フリードマン教授が経済の話の中に入れた寓話で、政府がお金を刷ってそれを、ヘリコプターでまけば、スタフグレーションはすぐに解決するという内容。そこからヘリコプターマネーという名前が付いた。これはあくまで寓話で、誰も実施するなどということを考えていなかったが、その後、議論がおこり、政策としての可能性が浮上した。バーナンキ前FRB議長は、フリードマン教授の弟子で、へリコプタマネーの推進者であることから、ヘリコプター・ベンと異名をとることになる。
そのバーナンキ議長が、来日し、日銀を訪れた。最初は黒田総裁への表敬訪問と思われていたが、11:30に日銀に入り、1時過ぎに終わった。1時間半話し込んでいることをロイターが伝えた。さらに、翌日、安倍総理を訪れており、13日の産経新聞に「」と報道される。産経新聞は、最近、安倍総理、その周辺と関係が良いこともあり、記事の信ぴょう性が高いと判断された。菅官房長官は、ヘリコプター・マネーに関する話はなかったと否定するも、デフレ脱却に関しては、「いろいろとやれることがある」と話したことを明らかにしたため、ヘリコプターマネーを否定したことにならないととられ、市場はそれを好感、上昇している。
新幹線前倒し建設の発表がなされ、その財源をどうするかという問題もあるが、安倍総理は、田中角栄総理の日本列島改造を、安倍総理が行うという姿勢を見せている。新幹線に40兆円必要だが、無利子の永久国債を利用して賄おうという憶測も出ている。40兆円は大きすぎるが、20兆円で、一部前倒しして、進めようという案もある。メディアで開陳され、妄想とか言われているが、おぼろげながらそれが見えてきている。本田参与、藤井参与が後押ししているともいわれている。もし、決断され、日銀の単独ではなく、政府と財政出動と連携して行うとなれば、決定的に相場のトレンド転換の可能性がでて来る。最近の相場は、根底に期待感があって、買われているが、もし、政策が、10兆とか言っても、その中で、政府の出す金が2兆、3兆円程度なら、これは、逆に、急反落もありうる。お茶を濁す政策なら、ここまで上げたものをすべて吐き出す動きになる。・・・・
本当、行うのか?
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/07/719.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,602.18円 104.33円高 TOPIX 1,322.87 +5.77
日経先物 16600円 マザーズ先物 901.5pt
12:33 日経平均 101円高 TOPIX +5.51
12:45 日経平均 16,619.51円 121.66円高 TOPIX 1,324.46 +7.36
出来高 11億2393万株 売買代金 1兆5807億円
値上り銘柄 1219 値下がり銘柄 600 変わらず 148
13:00 日経平均 16,606。79円 108.94円高 TOPIX 1,323.88 +6.78
出来高 11億9707万株 売買代金 1兆7035億円
値上り銘柄 1182 値下がり銘柄 627 変わらず 158
13:30 日経平均 92円高 TOPIX +6.23 売買代金 1兆9291億円
14:00 日経平均 16,626.72円 128.87円高 TOPIX 1,325.21 +8.11
出来高 14億4627万株 売買代金 2兆1735億円
値上り銘柄 1203 値下がり銘柄 625 変わらず 139
14:30 日経平均 196円高 TOPIX +12.65 売買代金 2兆4218億円
14:45 日経平均 207円高 TOPIX +12.21 売買代金 2兆5976億円
日経平均 後場寄り付き、少し上げ幅拡大し、16600円台で始まり、16000円近辺ででもみ合いっていたが、1時半ごろから上げ幅拡大し、16700円台に乗せる場面があった。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・島忠が大幅安 三菱モルガンが投資判断引き下げ(12:30)
・ペプドリが高い 野村が投資判断を新規に「買い」(12:30)
・Vテクが高い みずほ証券が目標株価1万9000円に(12:30)
・SBIが小動き SBI証券、4~6月期純利益42%増(12:32)
・アルバックが高い ゴールドマンが判断「買い」に(12:32)
・アデランスが上場来安値 3~5月期は最終赤字に転落(12:47)
・東証後場寄り、やや上げ幅を拡大 先物に断続的な買い(13:01)
・アカツキ9%安、 「ポケモン人気が逆風に」との声(13:15)
・任天堂が一段高 上昇率15%超、売買代金は4000億円超(13:27)
・任天堂が17%高 売買代金5000億円超える(13:47)
・アドウェイズ2カ月ぶり安値 LINE株売りに連動(13:57)
・SKジャパンが買い気配 ポケモングッズ好調で思惑(14:07)
・KLabが大幅反落 ポケモンGOとの競合に懸念(14:10)
・東証14時、一段高 中小型株にも物色が広がる (14:23)
・日経平均、上げ幅200円超 海外ヘッジファンドなどの買い(14:41)
・フリービット(M)がストップ高 、「ポケモンGO」で拡販(14:45)
・SBIが上げに転じる SBI証券の4~6月期純利益4割増(14:47)
0 件のコメント:
コメントを投稿