2016年7月14日木曜日

7月14日 木曜日 午前  ⛅

 今日も、普通に大寝坊、夏風邪かな?
 昨日の夜、『天皇の生前退位』というニュースが流れた。小生、以前から、思っていたこと。そう、ぼんやりと思ったのが、大正時代の短さを学んだあたりから。そして、最近、天皇陛下のニュースを見るたびに。しかし、誰も、それが言えなかったのだろう。ここ数年で『元号』が変わることになりそうだ。
 陛下は、火砕流の雲仙、東日本大震災の東北、そして熊本と被災地には必ず足を運んだ。先の大戦で、被害を受けた国へのお詫び行脚、戦没者慰霊の旅、初めての民間からの皇后美智子様とのご結婚。そして、誰も口にできなかった『生前退位』。歴史に残る天皇である。
 ローマの休日で「父は、死ぬまで引退できないの」というシーンを思い出す
 今日は、暑そうだ。
◇(こち株)河合さん、日本株は、正念場にかかっている。急落し、もみ合って戻してきた状態で、直前の高値をクリアーしてくるかどうかが、すごく大事で、クリアーになったのときに今までの悪いことを織り込みましたよという証になる。なので、明確に抜けてこないといけない、と・・・
 荒野さんは、おととい、昨日上げたら、そこが高値になってしまうという
 鎌田さんから、『天皇生前退位』によって、元号変更に伴う、短期的な動きがありそういう。紙パルプ、手帳関連などに注目。王子製紙、大日本製紙、ナカバヤシ。
 小生、銘柄までには至らなかった。昭和から平成に変わったとき、小生、白馬のスキー場のリフトの上で「平成」という元号を聞いたことを思い出した。
=====================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。(情)は情報コーナーに詳細記事があります。
 (再)は情報コーナーに、詳細はないが、すでに書き込んだもの
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』
 (TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
 (R) = ロイターHP   ⇒  http://jp.reuters.com/
 (B) = ブルームバーグ  ⇒  http://www.bloomberg.co.jp/
 (N) = 日経速報     ⇒  ttp://www.nikkei.com/news/category/
 (W)= ウォールストリートジャーナル⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
 (Tr)= トレーダーズ・web ⇒   http://www.traders.co.jp/
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
  ☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』    ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
  ☆終値データ等、指標データがは、『市場データー』⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月14日(木)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   16,231.43  △135.78     18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,300.26  △14.53      1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 13.61.   一株利益  1192円
 ☆ダウ      18,372.12  △24.45       ☆S&P  2,152.43 △0.29
 ☆NASDAQ  5,005.727  ▲17.039      ☆WTI   44.75 -2.05
 ☆CME日経225先物     16,425円(ドル建て)     16,345円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=小幅安、住宅建設とエネルギー株売られる
 ★欧州株式市場=小幅反落、原油安でエネルギー株に売り
 ★欧州市場サマリー(13日)
 ★米国株式市場はS&P500種とダウが過去最高値更新
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(13日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)天皇陛下 退位の意向 宮内庁、近く公表へ、皇室典範改正 必要に
      「生前」明治以降初めて 天皇制最大級の変革に
  2・3面:退位 以前から打診 公務負担 年々重く 82歳 2度の大手術経験
      理想の天皇像に思い  海外、生前退位多く、オランダ王室は3代連続
 ☆(一面)都知事選きょう告示 宇都宮氏は撤退
    5面:争点見えぬ首都の人、都知事選出馬予定者が共同会見
 ☆南シナ海問題、完敗中国、焦りの反論、強硬論に拍車も、
  批判の矛先日本に、国内不満そらす狙い
 ☆再生エネ需給 一括成業、関電、日立などと実験 天候に応じ蓄・節電
 ☆パナソニック。2工場で停止、太陽電池関連の生産集約
 ☆日本電源、新興国で原発、米電力大手と提携協議
 ☆大成建設長周期地振動 揺れ時間半減
 ☆(本社詩集集計)ボーナス伸び率半減、1.03%増、非製造業は拡大、人手確保へ待遇改善
 ☆三菱化学と三井造船 提携、水分離膜を強化、米で販売
 ☆ガリバー、今期一転減益、0.3%減予想、三菱自の不正響く
 ☆半導体製造装置の市場予測7、今年、中国2位浮上
 ☆日産、新運転技術を公開、高速道で自動走行、ミニバン「セレナ」に機能
 ☆全国5万台で動画広告、日本交通などのタクシー、20年にも
 ☆伊藤忠、エンブラエルと提携、ジェット機を輸入
 ☆ソフトバンク、通信で米社と提携
 ☆(観測)サッポロHD、1~6月営業黒字に、20億円、黒ラベル・エビスけん引
 ☆(観測)横川電、4~6月営業益4割減40億円、円高で海外の採算悪化
 ☆コメダ、3~5月純利益7%増、積極出店が寄与
 ☆近鉄百、3~5月純利益2.4倍5億円
 ☆TSIHD、3~5月純利益2.1倍17億円
 ☆(観測)ムサシ、都知事選が営業益押し上げ、今期2~3億円
 ☆(観測)ベクトル、3~5月営業益2割増
 ☆セガサミー、特別益94億円、「心斎橋GIGO」を売却
 ☆CSP、純利益39%減
 ☆(社会面)関心薬「併用で死亡例、臨床主要学会が注意喚起、小野薬品「オプチーボ」の投与例で
◇インターネットより
 ☆UPDATE 1-米6月輸入物価0.2%上昇、市場予想には届かず (23:18)
 ☆BRIEF-米原油在庫、254.6万バレル減=EIA週間石油在庫統計(予想:295.0万バレル減)(23:35)
 ★米経済の拡大継続、物価圧力は依然小さく=地区連銀報告 (4:35)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売580万株   買590万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は10万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=上値重い、米株高に一服感 戻り待ちの売り継続
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、メガバンクは売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=104.29円  今朝7時 104.36円   8時 104.08円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間7月3~9日)
     8兆4831億円の取得に対し、8兆7899億円の処分、3068億円の流出超、売り越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,242.20円 10.77高  TOPIX 1,301.13 +0.87
      日経平均、TOPIXともに昨日の終値近辺で寄り付く
      日経平均先物16,230円
      主要銘柄、高安まちまちも、若干、売り優勢か
9:03  日経平均 2.85円高  TOPIX -0.34
      TOPIXがマイナスに転じている

9:15  日経平均 16,313.55円 82.12円高  TOPIX 1,307.55 +7.29
      出来高 2億7390万株  売買代金 2,784億円
      値上り銘柄 1130  値下がり銘柄 589  変わらず 228

◇(MP)任天堂の大幅高が目立つ、一方、下げでは、ミクシィの6%の下落、マツダも
◇(MP)光村印刷、図書印刷、野崎印刷、・・・などが商いを伴って上昇、この背景には、推測になりますが、生前退位があるではないかと鎌田さん。ただ、今回は、何月何日に退位と事前にわかるので、それほど大きな変更にはならないと思うが、と鎌田さん

9:30  日経平均 62円高  TOPIX +4.95  売買代金 4,045億円

小野薬品が、予想に反して、プラスに転じている。悪材料出尽くしか?ということは、ニュース内容は、すでに、周知の事実であったのか?
◇(MP)「市場関係者の目」岡三証券 投資戦略部 チーフストラテジスト 大場敬史さん
 経済対策が出たら、材料出尽くしになる可能性がある。16500円前後は、商いが集中している位置でもあるので、注意。決算発表も、為替とのからみで注意が必要。日経では観測記事がちらほら出ているが、減益が目立つが、すでに判っていることなので、例えば、横河電機を見ると、それほど売り込まれていない。1例だけでは乱暴だが、市場は結構織り込んでいるのではないか

9:45  日経平均 26円高  TOPIX +1.71  売買代金 5,350億円

10:00 日経平均 16,264.63円 33.20円高  TOPIX 1,303.05 +2.79
      出来高 5億8171万株  売買代金 6,368億円
      値上り銘柄 1053  値下がり銘柄 747  変わらず 154
      小幅高で、膠着感の強い相場になっている

◇(MP)韓国中央銀行、政策金利据え置き1.25%据え置き
◇(MP)中国集中豪雨でヒア外拡大、工場、農地500億円にのぞブ、8億元の緊急支援
◇(MP)ポケモンGO、多くの人が公園施設に殺到、自粛を求める博物館も現れる。東京市場では
任天堂が、買われている。イマジカロボットがストップ高になる
◇ 対外・対内証券売買契約状況によると、国内投資家が海外の中長期債の大幅買い越しになっている。買い越し額は過去最大の2.5兆円
 ◇(MP)中国「人民元基準値 1$=6.6846元、若干の元高
◇(MP)上海、下落率0.2、香港、下落率0.1%、ともに小幅安で始まる

10:30 日経平均 35円高  TOPIX +2.55  売買代金 8,140億円

◇オーストラリア、雇用統計、失業率は5.8%,-0.1%、予想通り、雇用者数は7900人増、予想を下回す
上海は、下落率0.2%、香港も下落率0.2% 韓国も下落率0.2% 台湾・シンガポールは小幅マイナス、昨日の終値近辺で推移、時間外原油、45.20ドル近辺

11:00 日経平均 16,301.52円 70.09円高  TOPIX 1,305.90 +5.64
      出来高 8億5023万株  売買代金 9,557億円
      値上り銘柄 1093  値下がり銘柄 710  変わらず 158
      小幅高で膠着状態、2部、JQ、マザーズも小高いところでもみ合い

◇(MP)任天堂、上げ幅一段と拡大、売買代金トップ。ドイツで13日配信が始まり、ここでも大人域になっている

11:15 日経平均 113円高  TOPIX +8.89  売買代金 1兆568億円
      日経平均、上げ幅拡大

◇(MP)任天堂、大活況、一銘柄で売買代金2000億円を超えてきている。先週後半から、1万円、率で75%の上昇になっている。

日経平均、昨日の終値近辺、小高く始まり、小高いところで、膠着感の強い相場が続いていたが、10時半ごろから、じりじりと上げ幅拡大、16300円台に乗せ、3けたの上げ幅になり、16300円半ばで引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR13日、高安まちまち 三菱UFJが上昇、ソニーは下落(5:21)
・今日の株式、小幅続伸か 米株高を好感、上値で利益確定売り(7:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、55円高の1万6260円で始まる(8:30)
・ガリバーが売り気配 業績予想を下方修正、三菱自の不正響く(9:00)
・任天堂が買い気配 「ポケモンGO」が米で歴代利用者数首位(9:00)
・CSPが買い気配 今期見通しを上方修正、サミット警備好調で(9:01)
・コメダが高い 3~5月期の純利益は7%増(9:01)
・パナソニックが安い 太陽電池製品の生産体制を見直し(9:01)
・サッポロHDが小動き 1~6月期は営業黒字に転換と伝わる(9:01)
・TSIHDが買い気配 3~5月純利益2.1倍、自社株買いも発表(9:01)
・横河電が安く始まる 4~6月、円高で営業益4割減と伝わる(9:02)
・伊藤忠が小動き ブラジル旅客機メーカーと提携の報道(9:02)
・三菱ケミHDが安い 水分離膜強化へ三井造と提携(9:02)
・日経平均、小幅続伸して始まる 米株高で心理改善、利益確定売りも(9:05)
・東証寄り付き、小幅続伸 米株高で心理改善、任天堂は年初来高値(9:20)
・コメダが反発 3~5月期、営業増益を好感(9:23)
・ケイブ(JQ)が一時13%安 前期5期ぶり黒字も今期減速に警戒(9:24)
・日経平均先物、横ばいで始まる その後買い優勢に ダウ最高値が支え(9:25)
・任天堂が急反発、高値更新 「ポケモンGO」ドイツでも好調(9:55)
・小野薬が朝安後持ち直す 併用死亡例も「販売影響ない」の声(9:57)
・ファーマFがストップ安 16年7月期の利益下方修正で(10:06)
・アドウェイズ(M)など高い LINE上場前に先回り買い(10:50)
・サッポロHDが続伸 「1~6月営業黒字転換」、ビール堅調を好感(10:54)
・CSPが大幅反発 サミット警備など好調、「一時的」の声も(10:56)
・フジHDが6%高 出資の米社が「ポケモンGO」共同開発(11:14)
・日経平均、上げ幅100円超える 円安基調、経済対策期待が支え(11:16)

0 件のコメント:

コメントを投稿