先ほど(朝7:40)、郵便を出しに行った。天気予報では、千葉は曇、外も、すっかり雨が上がった状態だったので、傘を持たずに出たら、郵便をポストに入れた瞬間から雨が落ちてきて、帰りはしっかり降られてしまった。ふと頭をよぎったのが「やまない雨はない」。相場でも、売られても、必ず売りが止まるということが、浮かんできた。まあ、夏の雨、降られるのも、たまにはいいかななど思って戻ってきました。正式には関東は、まだ梅雨が明けていない。いつになったらあけるのか。
(こち株)アップル決算発表、大幅減益も、市場予想を少し上回った(良かった)。株価は、NY市場では小幅高であったが、時間外取引で、大きく上昇している。
=====================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。(情)は情報コーナーに詳細記事があります。
(再)は情報コーナーに、詳細はないが、すでに書き込んだもの
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R) = ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(B) = ブルームバーグ ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(N) = 日経速報 ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(W)= ウォールストリートジャーナル⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
(Tr)= トレーダーズ・web ⇒ http://www.traders.co.jp/
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』 ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
☆終値データ等、指標データがは、『市場データー』⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月26日(火) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 16,383.04 ▲237.25 18,951.12(1/4) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,306.94 ▲18.42 1,702.83(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.67 一株利益 1198円
☆ダウ 18,473.75 ▲19.31 ☆S&P 2,169.18 △0.70
☆NASDAQ 5,110.047 △12.419 ☆WTI 42.92 -0.21
☆CME日経225先物 16,455円(ドル建て) 16,385円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=小幅反発、業績好調な企業に買い
★欧州株式市場=続伸、ヘルスケアと消費関連に買い
★欧州市場サマリー(26日)
★米国株式市場はまちまち、企業決算やFOMCの結果待ち
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)政府 最低賃金 24円上げ 過去最大、消費底上げ 低所得者に1万円
☆(一面)日銀内に追加緩和論 政府との連携を重視
☆(一面)仏、教会テロ2人殺傷、「イスラム国」犯行声明
☆(一面)ASEAN外相会議 日米、仲裁判決順守迫る 南シナ海、中国は拒否
3面:南シナ海 見えぬ着地 日米・中国、激しく欧州
☆(一面)相模原殺傷の容疑者 障害者施設襲撃を予告 2月から計画
☆障害者施設19人刺殺 社会覆う「憎悪犯罪」の闇 攻撃の矛先、弱者に
☆米民主、経済格差是正を訴え、対トランプ氏 全面、同盟強化も綱領明記
☆三菱ケミカル、年内に、合繊原料 中印で撤退 成長事業に集中
☆秋の国会 経済前面 補正・TTP・消費税 審議へ 9が鵜T13日召集、90日で調整
☆金融庁 フィンテック拡大へ法整備 個人の代理で資金管理や送金 新規業者参入促す
☆3メガ銀 4~6月3割減益、マイナス気温り響く
☆内閣府試算、20年度基礎収支5.5兆円赤字、財政健全化見えぬ道筋、潜在成長率底上げ急務
☆現代自、4~6月純利益3%減、広告費かさむ
☆三菱商事、ベトナムに大規模住宅、中間層向け、8700戸、総事業費2000億円
☆三井物産も中間層向け、アジアに病院、100億円出資、20か所運営コロンビア・アジアに、
☆シャープ、4~6月営業赤字縮小、50億円、合理化効果
☆新日鉄住金、今期営業10%減益1800億円、輸出採算が悪化
☆アサヒとキリン、来年 ビール系飲料 関西から北陸へ共同輸送、JR貨物・日通と提携
☆アサヒ、一転営業増益11%
☆キャノン、k温気純利益18%減1800億円、円高響く
☆SAPジャパン、防災にビッグデータ活用、触れ解析で東海予測
☆スポーツ車改良 加速の夏 日産、新「GT-R」今日発売 トヨタ新「86」 ホンダ「NSX」復活
若者に運転お楽しさを
☆ダイワハウス、タイ進出 物流施設開発でごう弁設立
☆パナソニック 欧州中堅家電、子会社化も
☆コンビニ大手シェア9割 ファミマ・ユニーは9月統合、3社体制で寡占一段と
☆テンセント、中国人訪日客にこうこく 日本に専門チーム
☆シスメックス、他人のiPS移植全検査、ヘリオス、大日本住友製薬と共同研究
☆豊田通商、フォークリフとに燃料電池
☆米キャピタル、任天堂株を102万株売却 高値で利益確定
☆(観測)川崎汽、4~6月経常赤字50億円、市況低迷、円高進行も響く、
郵船も利益減の公算
☆(観測三井化学)三井化学、4~9月一転営業増益、車部品向けなど好調
☆花王、1~6月純利益36%増、コスト軽減で上方修正
☆カゴメ、1~6月純利益58%増 トマトジュース伸びる
☆オリックス、4~6月最終6%減益、円高で海外利益が減少
☆エムスリー 4~8月純利益最高34億円、サイトの利用増
☆シマノ、今期純利益38%減475億円、ちゅうごくで部品落ち込む
☆SMK、4~9月最終赤字10億円、為替差損響く
☆日清粉G、4~6月純利益思考52億円に
☆住友建設、過去の決算訂正
◇インターネットより
☆(R)BRIEF-5月の米20都市圏住宅価格指数、前年比+5.2%(予想:+5.5%)=S&P/ケース・シラー (22:02)
☆(R)米7月CB消費者信頼感指数は97.3と横ばい、ガソリン安など支え (0:39)
☆(R)米6月新築住宅販売は3.5%増、8年4カ月ぶり高水準 (4:01)
☆(N)アップル4~6月、2期連続減収 iPhone大幅落ち込み (6:26)
☆(N)米ツイッター、4~6月の売上高20%増 利用者増加基調を維持 (8:36)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売910万株 買560万株 金額ベースでは買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は350万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=しっかり、日銀緩和期待が支え
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、キヤノンは売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=104.41円 今朝7時 104.73円 8時 104.70円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 16,580円 マザーズ指数先物 917pt +9.5
寄り付き 日経平均 16,526.06円 143.02円高 TOPIX 1,316.53 +9.59
日経平均・TOPIX、そろって4営業日ぶりの反発、2部、JQ、マザーズもそろって反発
◇(MP)主要銘柄は総じて買い優勢、決算関連、キャノン、0.5%の下落、オリックスは買い気配、信越化学、買い気配、SMKは売り気配、カゴメ、アサヒビールが買い気配、花王が売り気配、エムスリーも売り気配、しまの、売り気配から寄って、2.7%の下落率
9:03 日経平均 192円高 TOPIX +12.44
日経平均上げ幅拡大
9:15 日経平均 16,634.54円 251.50円高 TOPIX 1,322.37 +15.43
出来高 2億5471万株 売買代金 2,697億円
値上り銘柄 1513 値下がり銘柄 280 変わらず 147
9:30 日経平均 206円高 TOPIX +9.76 売買代金 3,954億円
9:45 日経平均 177円高 TOPIX +8.35 売買代金 5,046億円
◇(MP)伊藤忠、年初来安値更新
10:00 日経平均 16,580.12円 197.08円高 TOPIX 1,315.60 +8.66
出来高 5億1603万株 売買代金 5874億円
値上り銘柄 1310 値下がり銘柄 470 変わらず 175
◇(MP)伊藤忠、売買代金第2位に上がってきている。大きく急落。米の物言う空売りファンドが、レポートで「投資な同様、不正会計の可能性がある。コロンビの炭鉱に関するHぐ製会計処理が行われている可能性がある」と発表。
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.6671元、やや元高設定
◇上海プレオープン、ほぼ横ばい0.01%高、香港プレオープン、上昇率0.3%
10:30 日経平均 226円高 TOPIX +10.27 売買代金 7,308億円
◇(MP)上海は引き続き横ばい、香港、上昇率0.5%しっかり、韓国横ばい、台湾、0.4%の上昇、シンガポール、0.1%の下落、とまちまち
11:00 日経平均 16,607.01円 223.97円高 TOPIX 1,316.77 +9.83
出来高 7兆4197万株 売買代金 8,583億円
値上り銘柄 1293 値下がり銘柄 524 変わらず 148
◇(MP)伊藤忠が、売買代金2位で9.5%の下落率、一方、信越化学が、14%の上昇
◇(MP)任天堂3.5%の下落率、売買代金1133億円でトップ、2位の伊藤忠は、売買代金291億円程度
11:15 日経平均 224円高 TOPIX +9.27 売買代金 9,241億円
日経平均、寄り付きから、150円近い上げ幅で始まり、すぐ200円を超える上げ幅となる。その後、16,600円を挟んで、上下50円幅での動きになる。10時半以降、16,600円を挟んで、値幅35円ほどのもみ合い
======================================================================◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR26日、高安まちまち LINEは上昇、キヤノンは下落(5:07)
・今日の株式、反発か 円高や過熱感の一服で、アップル関連に注目(7:47)
・SGX日経平均先物、210円高の1万6530円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 円高一服で(8:53)
・キヤノンが安い 16年12月期純利益18%減に下方修正(9:00)
・信越化が買い気配 塩ビ好調、4~6月営業益17%増(9:03)
・村田製が買い気配 米アップル減益決算、市場予想は上回る(9:01)
・花王が売り気配 1~6月期純利益を36%増に上方修正(9:01)
・シャープが高い 4~6月期の営業赤字縮小と伝わる(9:01)
・アサヒが買い気配 1~6月期の営業益、予想から一転増加(9:01)
・新日鉄住金が安い 「10%減益、今期経常1800億円」(9:01)
・三菱UFJが小動き 「4~6月減益」、日銀の追加緩和論(9;:02)
・リンガハットが小動き 東日本の店舗で平均4%値上げ(9:02)
・シスメックスが高い 他人のiPS移植前検査(9:02)
・日経平均、反発で始まる 上げ幅200円超、過熱感や円高が一服(9:07)
・東証寄り付き、反発し上げ幅一時200円超 好業績銘柄に買い(9:24)
・三菱UFJが続落 4~6月期減益、低金利で厳しい環境(9:30)
・カゴメ続伸 1~6月が一転増益、トマトジュース好調(9:40)
・インベスC(M)がストップ高買い気配 業績の上方修正を好感(9:51)
・村田製やアルプスが上昇 米アップルの株高が後押し(9:54)
・キヤノン小動き 業績下方修正の売りと高配当期待の買い(10:16)
・信越化が急反発 4~6月20%増益、通期は増益見通し(10:30)
・三井化学が14%高 4~9月期の営業益、一転増加見通し(10:56)
・
0 件のコメント:
コメントを投稿