月替わりです。そのため、ラジオ体操は、無くなりました。朝の子供たちの声がありません。
多くの市場関係者も、夏休みになりますね。先週土曜から、けだるい朝を過ごしています。
(こち株)で和島さん、8月は外国人投資家もいなくなり、閑散になる。それだけならいいのですが、去年のように、何かあると、閑散なだけに、ちょっと売り物だ出たりすると、ボラが大きくなり、ハイシークエンストレードで、さらに大きく振れるなど、大荒れになるので、注意が必要、と。
(TMW)岩本さん、都知事選で、小池氏が当選、おめでとうございますと言った後、株式市場は、先を読むので、先週は、カジノ関連や、電柱地中化など、小池氏が積極的なものに買いが入っていた。しかし、8月相場入り、換算になると指摘。
市場関係者が大好きな高校野球が始まる。例年、高校野球で、いい場面があると、パタッと商いがなくなる。さらに今年は、オリンピックもある。ただ、オリンピックは、地球の裏側なので、時間帯がずれるので、高校野球のようなことにはならないだろうが・・・・
======================================================================
◆先週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月29日(金) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 16,569.27 △92.43 18,951.12(1/4) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,332.74 △15.74 1,702.83(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.82 一株利益 1198円
☆ダウ 18,432.24 ▲24.11 ☆S&P 2,173.60 △3.54
☆NASDAQ 5,162.531 △7.149 ☆WTI 41.60 +0.46
☆CME日経225先物 16,360円(ドル建て) 16,320円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=ほぼ横ばい、週間では6週ぶりマイナス
★欧州株式市場=反発、好決算銘柄と銀行株に買い
★欧州市場サマリー(29日)
★米国株はまちまち、GDPに失望もハイテク株は買われる
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)都知事に小池氏、自制発 増田・鳥越氏に大差 290万票、保守分裂選挙制す
2面:分裂自民 残るしこり 政権、間合いに腐心
3面:首都改革 生活視点で 生活向上 先見据え 「劇場型」脱し成長描く必要
☆(一面)JAXA 超小型衛星用ロケット 打ち上げ費用1/10、12月に1号機
15面:転用で経費大幅削減、観測用を改良
☆(一面)岸田外相 留任へ
☆元横綱千代の富、九重親方死去 61歳、優勝31回
☆倒産」実は減らず、25年ぶり低水準でも・・・・・、中小で続く休廃業
☆ミネベア、航空部品増産 翼や着陸装置、日タイで100億円投資
☆東ガス、電力小売り、初年度の契約目標、53万に上げ
☆ウイルス検知、9割可能、AII活用、NTTコムが漏洩対策、
☆(観測)ロイヤルHD、上期「営業益6%減、ファミレス苦戦
☆電通、ビッグデータ分析システムを持つフリークアウト子会社に出資、ネット広告、利用者に応じ配信
☆ネット生保、草生へに転記、ライフネット、競合笛契約苦戦、「対面」拡充、効率損なう恐れ
☆三井住友リース、長崎で温泉熱発電で割賦契約
☆楽天証券がラップ口座で対面販売、投資助言大手と提携、
☆ITVB、電子カルテ、低価格で、クリニカルなど、中小医院に的、クラウド委活用 機能も絞る
医院、高額投資が壁に、電子カルテ導入3割どまり
☆リバティー 「民泊」事業者を支援、地域別に予約サイト
☆BTCボックス、仮想通貨の直接取引所、ビットコインなど
☆高額抗がん剤「オプチーボ」、35医療機関、効く患者見極めへ研究
◇インターネットより
★(R)コラム:日本は財政金融政策の実験場なのか=佐々木融氏 (23:10)
☆(R)米第2四半期GDP統計、過度に反応するべきでない=ダラス連銀総裁 (4:44)
☆(R)米民主党へのサイバー攻撃、クリントン氏「ロシアが関与」 (7:10)
★(R)再送-〔焦点〕黒田緩和「検証」で枠組み転換の思惑、量目標やマイナス金利修正も (7:30)
☆(R)ドル下落、低い米成長率や失望誘う日銀緩和で=NY外為 (7:49)
★(R)特別リポート:米試験ACTによる講座、中韓学生の不正に加担
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1160万株 買2110万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は950万株の買い越し観測=市場筋
★今週の米株市場は経済指標に関心シフト、雇用統計が焦点
★今日の株式見通し=反落、円高進行を嫌気 日銀ETF買い期待が支え
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株が売り優勢
◇為替 先週 金15時 1$=103.61円 終値 1$=102.06円
今朝 7時 1$=102.15円 8時 1$=102.47円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 16, 310 マザーズ 898.5 -8.5
寄り付き 日経平均 16,415.31円 153.96円安 TOPIX 1,308.30 -14.44
日経平均・TOPIXは反落の始まり、2部・マザーズも反落、JQは横ばいで始まる
9:03 日経平均 206円安 TOPIX -20.13
◇(MP)住友化学、オークマ、ウシオ電機などが売り気配、NECが売り気配から11%安で寄る
9:15 日経平均 16、361.63円 207.64円安 TOPIX 1,303.08 -19.66
出来高 3億4990万株 売買代金 3,369億円
値上り銘柄 207 値下がり銘柄 1646 変わらず 88
◇(MP)日経平均一時200円を超える下げになっていたが、少し戻している。メガバンク3行が切り替え展開となっている
◇マザーズが切り返している。JQはじりじりと上げ幅拡大。
◇(MP)シャープ、一時87円まで下落。鴻海の出資価格88円を下回ると、問題が発生する可能性がる。まだ、鴻海から払い込まれてため。中国での独占禁止法審査中のため。
9:30 日経平均 178円安 TOPIX -17.01 売買代金 4,980億円
9:45 日経平均 121円安 TOPIX -15.83 売買代金 6,266億円
日経平均、下げ渋りの動き
10:00 日経平均 16,474.15円 95.12円安 TOPIX 1,308.78 -13.96
出来高 7億2493万株 売買代金 7,245億円
値上り銘柄 295 値下がり銘柄 1573 変わらず 91
◇(MP)日経平均、さらに下げ渋り、10:20現在で。18円安、マザーズが切り返し上げ幅拡大、.8%の上昇、JQも寄り付きからプラスで0.2%高
◇(MP)中国国家統計局(I物流交流連合会)発表、中国PMI 49.9、0.1ptの悪化、市場予想50.0
を下回る。5ケ月ぶりに50を下回る
◇(MP)中国人民元基準値、6.6277元、元高設定
◇(MP)NY連銀総裁、追加利上げを否定するのは時期尚早
◇(MP)トプコン、ストップ高買い気配張り付く、眼球、網膜の3次元撮影機器が、米FDAから認可取得、米で販売開始(>2年前の会社IRで話を聞いていた技術が、ここで実を結んでいる)
◇(MP)大泉がスポップ高買い気配
◇(MP)上海プレオープン、0.25%の下落、香港は上昇率0.67%、小高い
10:30 日経平均 15円高 TOPIX -6.72 売買代金 9,075円
日経平均が切り返している
◇(MP)10時半の開示、トリドール、通期据え置き、株価は上昇率4%前後
◇(MP)アジアの状況、上海、下落率1%、香港はしっかり、0.9%の上昇、韓国は0.6%の上昇、台湾、0.7%の上昇、シンガポールも上昇率0.6%
◇(MP)財新発表の中国PMI50.6 前月48.6から2pt改善、予想を大きく上回っている。和島さん、国家統計局と財新、逆の結果になっている。調べているのは、前マーク一イットの人たちなのだ同じで連続性は保たれているはずで・・・
>本当?・・・・・
11:00 日経平均 16,564.50円 4.77円安 TOPIX 1,314.30 -8.44
出来高 10億5748万株 売買代金 1兆645億円
値上り銘柄 392 値下がり銘柄 1458 変わらず 112
JQ、Mザーズは堅調、マザーズは現在高
◇(MP)和島さん、マザーズ、売買代金上位10銘柄中9銘柄がプラス。マザーズが思ったより持ち直し、堅調な感じ、全市場売買代金で、そーせいが10位に入ってきている
11:15 日経平均 2.79円高 TOPIX -6.71 売買代金 1兆1346億円
◇(MP)LINEが連日の新安値更新
日経平均、寄り付き、安く始まり、一時200円を超える場面があったが、過ぎに下げ渋り、じりじりと下げ幅縮小し、10時台に入り、プラスになる場面もあった。その後、先週終値を挟んでもみ合いが続いたが、引けにかけ、完全にプラスに転じ、16、600円回復。TOPIXはマイナス、ファーストりテーリング、ソフトバンクの上昇が4%前後で1部をけん引。メガバンク3行のの上昇も目立つ
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR29日、ほぼ全面高 三菱UFJやNTTドコモ高い(7:00)
・今週の株式、もみ合いか 円高が重荷、日銀のETF倍増が支え(7:39)
・今日の株式、反落か 円強含みが重荷、営業黒字のソニーに注目(7:59)
・SGX日経平均先物、205円安の1万6375円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 円高・ドル安が重荷(8:52)
・トヨタが売り気配 円高進行で採算悪化の懸念(9:01)
・JFEが安い 17年3月期の業績予想を据え置く(9:01)
・シャープが安い 4~6月期274億円の最終赤字(9:01)
・みずほFGが安い 4~6月16%減益(9:01)
・三菱自が売り気配 7月の軽販売17%減(9:01)
・日立が売り気配 4~6月営業益、21%減(9:01)
・パナソニックが売り気配 4~6月63%減益、円高響く(9:01)
・伊藤忠が安い 米ファンドに「事実と異なる」と反論(9:01)
・武田が高い 4~6月純利益、4倍増(9:01)
・ソニーが高い 4~6月純利益は74%減益(9:03)
・日経平均、反落して始まる 下げ幅200円超、円高が重荷(9:08)
・セリア(JQ)が5日続伸 円高追い風に4~6月期大幅増益(9:15)
・シャープ、鴻海の払い込み予定価格88円を下回る(9:23)
・東証寄り付き、反落 下げ幅一時200円超、円高で自動車株安い(9:35)
・ヒロセ通商(JQ)がストップ高買い気配 4~6月期利益倍増(9:51)
・NECが12%安 4~6月期の赤字拡大で(9:57)
・日立が反落、 4~6月営業益21%減で売り(10:01)
・東証10時、下げ渋る 円高一服が支え、医薬品株に買い(10:05)
・テックファム(JQ)が大幅高 都知事に小池氏、カジノ関連上昇(10:35)
・日経平均、上げに転じる 銀行株に買い、ソフトバンク株高も支え(10:36)
・ソニーが高値更新 4~6月期の営業黒字を好感(10:38)
・ウシオ電が3年ぶり安値 通期業績を下方修正(11:05)
・トクヤマが13%高 4~6月期の大幅増益で見直し(11:15)
・住友化が11%安 業績未達の可能性を懸念(11:28)
0 件のコメント:
コメントを投稿