今週後半は、イベントが目白押し。FOMCが明日未明に結果発表、日銀結果発表が金曜日昼、さらに金曜日には、日本で500社超の決算発表。そのほか、週末に向け、イギリスGDP、米GDP発表、欧州銀行に対するストレステスト結果発表がある。この中で、やはり、日銀。今まで、期待で買われて日経平均が上昇、結果発表で暴落を繰り返してきた。今回も、先々週、2000円上昇、先週から上げ一服になっているがが、日銀の結果発表後に、どう動くのかが市場関係者の関心事。見方が2つに分かれているが、発表を見てからでも遅くないという意見が多い。
さらに、来週8月2日火曜日に経済政策が出る、関係者にとっては息が抜けない日々が続く。
まだ、梅雨はあけていいない
=====================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。(情)は情報コーナーに詳細記事があります。
(再)は情報コーナーに、詳細はないが、すでに書き込んだもの
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R) = ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(B) = ブルームバーグ ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(N) = 日経速報 ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(W)= ウォールストリートジャーナル⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
(Tr)= トレーダーズ・web ⇒ http://www.traders.co.jp/
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』 ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
☆終値データ等、指標データがは、『市場データー』⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
=======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/07/727.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,794.41円 411.37円高 TOPIX 1,330.64 +23.70
日経平均、上げ幅急拡大で午後が始まる。日経平均先物16800円
◇(MP)昼休み、一部報道が『事情に詳しい関係者によると、日本政府は、戦後最長となる50年債の国債発行を検討』と報道。それを受け、昼休み、為替、大きく円安に動いたが、スプレッド大きく、1円ほど上下に振れている
◇(MP)民放テレビで、経済対策27兆円と報道
12:04 日経平均 389円高 TOPIX +21.07
◇前述の報道は、ウォール・ストリート・ジャーナルでした
⇒ 日本政府、50年債の発行を検討=関係筋 (12:11)
12:45 日経平均 16,715.56円 332.52円高 TOPIX 1,323.01 +16.07
出来高 11億6213万株買代金 1兆2857億円
値上り銘柄 1477 値下がり銘柄 386 変わらず 105
◇(MP)財務省理財局が ウォールス・トリート・ジャーナルの記事に対して、50年債を検討している事実はないと発表。Quiokが伝えている
◇(MP)鎌田さん、このような報道などを見ると、嫌な思い出がよみがえってくる。買い方がですよ、と (4月のブルーグバーグの報道を指している)
◇(MP)鎌田さんきになる銘柄、昼休み、決算発表、日本ゼオン、8%ほどの上昇
1:00 日経平均 15,745.43円 362.39円高 TOPIX 1,326.62 +19.68
出来高 12億6126万株 売買代金 1兆3979億円
値上り銘柄 1485 値下がり銘柄 396 変わらず 97
◇(MP)鎌田さん、笑いながら、キャノン、売買代金の上位30位に入っていない。昨日決算発表のキャノンの下方修正が、話題になっていない。そりゃあそうですよねと・・・、みな思っているのではと・・・悪材料で、下がらない状況、この動きは気にしていいのではないか
1:30 日経平均 356円高 TOPIX +20.24 売買代金 1兆4180億円
◇(MP)為替、1$=105.36円、急進する前近辺まで戻してきている
◇(MP)為替が、一段と円高方向に動いている、スプレッドは広い
2:00 日経平均 16,657.04円 274.00円高 TOPIX 1,320.33 +13.39
出来高 15億9700万株 売買代金 1兆7666億円
値上り銘柄 1347 値下がり銘柄 499 変わらず 122
◇(MP)カセット代表 平野さん
日銀の結果を控え、動かないと思っていたら、非非常に忙しい一日になっている。日銀の結果次第で、上にも下にも動く。170000円を2度チャレンジして、跳ね返されていますから、もし、結果で、17000円を抜けられなかったら、大きくsげることが考えられる。一般の投資家の方は、無理なさらずに、結果を見ている方がいいい。出てからでも遅くない。動いたら、(上にも下にも)小さくないですからね。17000円を抜けたら、18000円どころか、19000円まで行くでしょうから、向けてからでも間に合う、・・・・・
◇(MP)安倍晋三首相は2、福岡市で講演し、来月2日にもまとめる経済対策について「事業規模で28兆円を上回る総合的かつ大胆な経済対策をとりまとめたい」と表明した。事業規模で28兆円超に
2:30 日経平均 315円高 TOPIX +15.77 売買代金 2兆315億円
2:45 日経平均 286円高 TOPIX +13.82 売買代金 2兆1426億円
後場、日経平均、前場終値より180円超上げ幅を広げ、16,800円台で始まる。その後、16,700円近辺でもみ合った後、16,600円近辺まで下がる場面もあった。2時台に入り、再び上げ幅拡大し、16,700円近辺でのもみあいに戻る。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・ヤフーが安い ファンド組成しビッグデータやAIに出資(12:30)
・アンリツが安い クレディ・スイス、投資判断引き下げ(12:30)
・ダイセルが一段高 ゴールドマン・サックス、投資判断引き上げ(12:31)
・日本オラクルが高い 楽天が人材管理システムを導入(12:32)
・日経平均、上げ幅400円超える 大型経済対策への期待で一段高(12:39)
・伊藤忠が一時10%安 米社が不正会計指摘、会社側は反論(12:40)
・ミツミがストップ高買い気配 「ポケモンGOプラス」製造の見方強まる(12:46)
・トヨタが一段高 円急落が支え(1:03)
・東証後場寄り、上げ幅拡大 一時400円高、大型経済対策の思惑(1:06)
・メディシノバ(JQ)が大幅続落 1~6月期、赤字拡大を嫌気(1:30)
・大成建と鹿島がそろって高値更新、大型経済対策を期待(1:42)
・ゼオンが10%高 4~6月営業益が市場予想を上回る(1:50)
・サイバダイン(M)が大幅高 「米販売承認近い」との思惑(2:42)
・日産自が5%高 円安で採算改善期待、決算発表の直前(2:47)
0 件のコメント:
コメントを投稿