◇来週の予定
☆10日(日)
・参院選投開票
・6月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)、6月の中国工業生産者出荷価格指数(PPI、10:30)
☆11日(月)
・5月の機械受注統計(8:50)、6月のマネーストック(8:50)、7月のQUICK株式月次調査(11:00)、5月の特定サービス産業動態統計(13:30)
・LINEの公開価格が決定
・6月の米労働市場情勢指数
☆12日(火)
・閣議、6月の企業物価指数(8:50)、30年物国債の入札(10:30)、5月の第3次産業活動指数(13:30)、生活意識に関するアンケート調査(13:30)
・5月のインド鉱工業生産指数、6月のインドCPI、5月のマレーシア鉱工業生産指数
・5月の米卸売在庫(23:00)、5月の米卸売売上高(23:00)
☆13日(水)
・5月の鉱工業生産確報(経産省、13:30)、6月の投信概況(投資信託協会、15:00)
・マレーシア中央銀行が政策金利を発表
・5月のユーロ圏鉱工業生産(18:00)、6月の米輸出入物価指数(21:30)、カナダ中銀が政策金利を発表(23:00)、6月の米財政収支(14日3:00)、米地区連銀経済報告(ベージュブック)(14日3:00)
☆14日(木)
・対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、5年物国債の入札(10:30)
・6月の豪雇用統計(10:30)、4~6月期のシンガポール国内総生産(GDP、速報値)、6月のインド卸売物価指数、
・英中銀が金融政策委員会の結果と議事要旨を公表(20:00)、6月の米卸売物価指数(PPI、21:30)
☆15日(金)
・閣議、1年物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)
・4~6月期の中国GDP(11:00)、6月の中国工業生産高(11:00)、6月の中国小売売上高(11:00)、1~6月の中国固定資産投資(11:00)、1~6月の中国不動産開発投資(11:00)
・5月のユーロ圏貿易収支(18:00)、7月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ)、6月の米小売売上高(21:30)、6月の米CPI(21:30)、7月のニューヨーク連銀製造業景況指数(21:30)、6月の米鉱工業生産(22:15)、6月の米設備稼働率(22:15)、5月の米企業在庫(23:00)
(注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆前場終値 ⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/07/78.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15,224.25円 51.99円安 TOPIX 1,219.47 -6.62
日経平均先物 15,190 円
12:33 日経平均 69円安 TOPIX -7.87
12:45 日経平均 15,217.33円 58.91円安 TOPIX 1,219.08 -7.01
出来高 9億6589万株 売買代金 1兆535億円
値上り銘柄 545 値下がり銘柄 1260 変わらず 157
◇日経平均、下げ幅拡大、100円を超える下げになっている
13:00 日経平均 15,161.32円 114,92円安 TOPIX 1,215.53 -10.56
出来高 10億3593万株 売買代金 1兆1340億円
値上り銘柄 409 値下がり銘柄 1408 変わらず 147
>じわーと暑さが部屋の中に入ってきた。かなり外は暑いのだろう。
◇マザーズがさらに売られている。午後に入っても下げ止まらない。
13:30 日経平均 119円安 TOPIX -11.65 売買代金 1兆2672億円
◇(MP)企業倒産件数、7%減少763件4か月連続前年を下回る
14:00 日経平均 15,172.60円 103.64円安 TOPIX 1,215.68 -10.41
出来高 12億5024万株 売買代金 1兆3788億円
値上り銘柄 356 値下がり銘柄 1469 変わらず 140
◇景気ウォッチャー調査 現状判断指数 41.2、-1.8、3か月連続の悪化、先行き判断指数は、41.5、-5.。2か月ぶり悪化。内閣府は基調判断を「弱さがみられる」で据え置いた
◇(MP)広木さん バーナンキ前FRB議長が来日、首相と黒田総裁と会談予定、にも関わらず、日本では話題になっていない。当然ヘリコプターマネーを、日本に勧めるために来るのは確実。ロイターで報じられています。ビッグニュースですよ、なのに、日本では報じられていない。日本市場は反応しない。
14:30 日経平均 124円安 TOPIX -12.55 売買代金 1兆5355億円
14:45 日経平均 133円安 TOPIX -12.81 売買代金 1兆6455億円
後場、日経平均、前場終わり値とあまり変わらない水準で始まるが、すぐ売りに押され、100円を超える下げになった。1時過ぎから、下げ止まり、2時には15,200円まで戻す。2時を過ぎると、再び、売りに押され、今日の安値を更新。それでも15100円手前で止まり、もみ合いになる。引け間際に、今日の安値を付け、そのまま引ける。TOPIXは安値引け。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・三菱重が高い 合弁企業が洋上風力発電設備を受注(12:30)
・大日印が高い バリアフリー実現のコンサル開始(12:30)
・シスメックスが安い 野村証券が目標株価を引き下げ(12:31)
・ブラザーが小安い 燃料電池システム開発を発表(12:31)
・東エレクが高い SMBC日興が投資判断など引き上げ(12:31)
・東証後場寄り、下げ幅拡大 一時100円安、買い手控え(13:03)
・日立マクセルが上場来安値 三菱モルガンが目標株価引き下げ(13:14)
・セラク(M)が後場一段安 直近IPO銘柄に売り優勢(13:39)
・自動車株が午後に一時下げる 円相場が1ドル=100円台前半(13:41)
・小野薬が大幅安 オプジーボへの高すぎる期待に懸念(14:15)
・東証14時、軟調 円高重荷、リスク回避の売り続く(14:16)
・KG情報が2年ぶり安値 求人情報誌伸び悩みで下方修正(14:21)
・東エレクが反発 主力株の中で買い安心感強く(14:28)
・オリンパスが年初来安値 円高進行で機関投資家の売りか(14:55)
0 件のコメント:
コメントを投稿