2016年8月11日木曜日

8月11日 木曜日 休場

今年から、8月11日は、祭日「山の日」になりましたので、休場です

======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月10日(木)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   16,735.12  ▲29.85     18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,314.83  ▲2.66      1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 13.95   一株利益  1199円
 ☆ダウ      18,495.66  ▲37.39       ☆S&P  2,175.49 ▲6.25
 ☆NASDAQ  5,204.585  ▲20.895      ☆WTI   41.71 -1.06
 ☆CME日経225先物     16,705円(ドル建て)     16,680円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=5日続伸、金融株に買い
 ★欧州株式市場=6日ぶり反落、決算軟調のノボザイムズやエーオンに売り
 ★欧州市場サマリー(10日)
 ★米国株は反落、原油安でエネルギー株に売り
======================================================================
◇4~6月期決算 集計状況 (10日まで集計、全体の95.6%)  日経朝刊(8月11日)より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
            売上高増益率   経常増益率   純利益増益率
  2016/4~6      ▲5.8%      ▲16.9%     ▲21.9%
  2017/3(予)    ▲1.5%      ▲2.7%       5.8%

======================================================================
◇日経新聞朝刊より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆(一面)外国人材 働く環境整備 病院100か所、2020年目標 相続税も見直し、定着促す
 ☆(一面)「都民・八千代銀」も合流、横浜銀の運用会社に出資、親会社が15%
 ☆(一面)東芝、4~6月営業黒字に、6四半期ぶり、200億円 リストラ進む
 ☆電力切り替え停滞鮮明、4月末時点2.4%どまり、東電系トラブルも響く
 ☆4~6月上場企業 技術・発想力カギ 逆境は商機 270社最高益
   人出手不足に対応  生産性を改善  商品力を磨く
 ☆生前退位、改憲論議に影響 短期間で結論難しく
 ☆農水生産物輸出 伸び鈍化 不漁や円高か響く 「19年1兆円」目標遠く
 ☆地域活性化へ ポケモンGO 被災4件 遊び場増やし、観光客誘致
 ☆スポーツ庁など 「稼げる」アリーナ整備、今秋めど指針
 ☆生保8社、4~6月収入9%減 円高 株安 マイナス金利 三重苦が直撃
 ☆「くにの借金」、膨張1053億兆円、6あG津松、国債残高は最高
 ☆みずほ・富士通 新システム機構 企業漢音決済、電子化
 ☆機械受注 7~9月5.2%増 内閣府見通し 経済対策が左右
 ☆セコムがシステム イベント警備、死角を検出、人員配置、効率的に 東京五輪で勝つようめざす
 ☆日本通信、個人向け格安スマホ U-NEXTに売却
 ☆昭シェル 1~6月純利益42%減 原油安で在庫評価損
 ☆日揮、ビッグデータで効率運営 ブランド向け 部品の劣化など予測
 ☆三菱自、インドネシア140店 SUV販売強化
 ☆住商、燃料電池を販売 商用車向け、米社と提携
 ☆東洋ゴム、免振偽装 特損前期からの累計636億円に
 ☆ダイキン工業、エジプトに合弁、エアコン市場開拓
 ☆輸出船契約、7が鵜T79%減、7か月連続マイナス
 ☆明治屋グリコ 健康志向チョコ 増産 夏場も消費衰えず
 ☆ニトリ、価格帯別ブランド投入、18年に全店で展開
 ☆ビックカメラ、海外旅行に格安SIM、通話20分付4600円
 ☆世界ビール生産15年、1.1%減、2年連続マイナス、各社、」新興国拡販急ぐ
 ☆オリエンタルランド、「日付指定券」10月導入、TDR、混雑日対象に
 ☆住友鉱、4~6月69億円の最終赤字、資源安に円高も重なる、ニッケル市況回復で底入れも
 ☆タイヤ4社、今期軒並み下方修正、浜ゴム、純利益45%減
 ☆私鉄、好業績にブレーキ、大手14社の4~6月 5社が営業減益に、インバウンド需要に陰り
 ☆アルバック、今期営業益最高180億円、液晶パネル装置が好調
 ☆日本ぺHD、4~6月31%増益、中国など塗料販売増
 ☆日揮、4~6月純利益65%、減原油安で3大型案件減少
 ☆凸版、4~6月純利益26%減30億円、円高による為替差損28億円計上
 ☆ルネサス、4~9月営業益59%減260億円、熊本地震の影響残る
 ☆ドラッグストア4~6月 「麦芽伊」後の戦略奏功 3社が最終増益
 ☆すかいらーく、1~6月最終17%増益、コスト低減進む、既存店売上高の不振補う
 ☆ディーエヌエ、4~6月純利益2.5倍51億円、スポーツ医事業伸びる
 ☆森永、今期純利益24%増、100億円に上方修正、ゼリー飲料需要が拡大
 ☆ネクソン、1~6月営業益が半減170億円、円高など響く
 ☆飛島建、今期譲歩す修正、純利益39億円、利益率が改善
 ☆雪印メグ、4~6月純利益最高、42%増35億円、抗きのぅヨーグルト好調
 ☆エアウォータ、4~6月最終30%減益、特別益の反動減
 ☆THK、4~6月純利益90%減、工作機械部品が不振
 ☆東洋エンジ、4~6月純利益2.4倍18億円、円高逆風も、マレーシア・中央アジアが堅調
 ☆ニチイ学館、4~6月最終赤字13億円
 ☆長谷工の4~6月純利益24%増、大型マンション観光多く
 ☆そーせい、最終黒字に、4~6月111億円
 ☆オープンハウス、10~6月経常益最高200億円
 ☆日本校空ビル35%減益
 ☆アキュセラ、社名を決定、クボタ製薬HDに
 ☆船井電、4~6月報告書、提出期限を延長
 ☆DNAチップ研 ジカ熱初期も診断 大学発VBとタッグ 五輪控え、国内でも攻勢

0 件のコメント:

コメントを投稿