台風が東北を直撃します。ここ千葉は、北にそれたために、当初予想された風雨より、小さくなりそうです。しかし、t追う北。北海道は、相当な雨が予想されており、被害が心配です。大潮に当たっていることも心配です。(6:30)
エッ!日が照っている(7:50)
台風接近も、非常にいい天気になっている(8:30)
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月29日(月) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 16,737.49 △376.78 18,951.12(1/4) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,313.24 △25.34 1,702.83(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.02 一株利益 1193円
☆ダウ 18,502.299 △107.59 ☆S&P 2,180.38 △11.34
☆NASDAQ 5,232.328 △11.34 ☆WTI 46.98 -0.66
☆CME日経225先物 16,710円(ドル建て) 16,700円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=バンクホリデーのため休場
★欧州株式市場=反落、年内の米利上げ観測強まる
★欧州市場サマリー(29日)
★米株市場は上昇、金融・資源株に買い
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(29日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)自民党税制調査会長 配偶者控除見直し検討 共働きも適用 家族観や社会の変化映す
☆(一面)国交省 国内線着陸料 1~5割減 訪日客の運賃へ反映促す
☆(一面)築地移転 延期へ 都知事意向
☆瞑想台風 想定外の進路 10号東北へ、寒冷渦が引っ張る 風・高潮、予想難しく
☆米利上げ観測で明暗 日本株:円安受け急反発 市広告株:資金流出を警戒
市場「12月利上げ」が中心
☆中国 石油大手が旧失速 3社上半期 8割減益、経済に影
☆国交省概算要求 公共事業が6兆円超 物流網整備などに充当
☆経産省 インフラ輸出を支援 企業の調査費、補助拡大
☆農水省 熟練技 AIで再現 若年層の就農促す
☆マイナス金利 物価下押し? 貸家に投資マネー流入、需給悪化で家賃下落も
☆タイ進出企業に打撃 税の算定法、揺れる 50社以上、追加で納税へ
☆海運大手 海運船舶 1割削減 市況低迷で 商船三井は年度内60隻
事業多角化に活路 海底工事や鉄道車両輸送
☆三菱自 燃費不正で国交省検査 8車種 カタログ値以下 販売一時中断
☆クボタ、農業用ドローン参入 無人ヘリより安く
☆素材 3Dプリンターに的 JSR:義足 費用7割減 東レ:熱や薬品に強く
☆太陽日酸、ミャンマーでガス生産、製造業向け
☆塩野義。新薬治験で確認、1日1回投与でインフルに効果
☆建設受注額7月13.8%減
☆都市ガス販売量 7月は』3.9%減少 気温G高く給油低調
☆関西ペ、サウジ者を買収 と洋、プラント改修に狙い
☆格安スマホ 通話料で勝負 IIJなど定額プラン データ通信委続き乗り換え促す
☆全日空、来月前半結構なし B787不具合 予備機などで対応
☆日立、2000億円コスト圧縮 今期 原価低減や生産効率化で 営業益5400億円堅持
☆(観測)ユーグレナ 来期経常益最高2割増 健康食品がけん引
☆東武、スカイツリー関連の営業益、今期底入れへ
☆携帯3社 純現金収支1.5兆円黒字 今期2割増 株主還元を強化
☆モロゾフ、上方修正、今期単独税引き 31%増10億円
☆日清食HD、7~9月特別益66億円 持ち合い株解消で
☆東和フード、5~7月単独税引き益33%減7800万円
☆DyDo 今期純利益49%増
◇インターネットより
☆(R)米個人消費支出、4カ月連続のプラス 年内利上げに弾み (1:35)
★(R)米アップルが来月7日に特別イベント=報道 (4:44)
☆(R)TPP議会承認、オバマ氏退任前の実現へ道筋=米ホワイトハウス (4:54)
☆(N)トヨタ系、部品の供給体制正常化 アイシンは熊本で生産再開 (7:01)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売250万株 買520万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は270万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=もみ合い、円安一服で上値追いには慎重姿勢も
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はやや買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=102.29円 今朝7時 101.88円 8時 102.00円
◇今朝の発表
☆(N)有効求人倍率、7月は1.37倍 前月比横ばい 新規求人倍率2.01倍 (8:30)
☆(N)7月の実質消費支出、前年比0.5%減 市場予想は1.0%減 (8:31)
☆(N)7月の完全失業率3.0%、前月比0.1ポイント低下 市場予想は3.1% (8:32)
☆(R)7月完全失業率、3.0%に改善 有効求人倍率は1.37倍で横ばい (8:34)
☆(R)7月全世帯の実質消費支出は前年比-0.5%、5カ月連続減=総務省 (8:55)
☆(N)7月の小売業販売、前年比0.2%減 家電好調で前月比は1.4%増 (9:44)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 16.700円 マザーズ指数先物 896.5 +4.5
寄り付き 日経平均 16,690.98円 46.51円安 TOPIX 1,310.09 -3.15
9:15 日経平均 16,693.05円 44.44円安 TOPIX 1,309.53 -3.71
出来高 1億7237万株 売買代金 1695億円
値上り銘柄 554 値下がり銘柄 1118 変わらず 258
商いが異常に少ない
※外は、曇ってはいるが、雨も風もない。台風は、予想より少し北側を通っている可能性がある。今の状況からすると、石巻直撃のコースになっている
9:30 日経平均 21円安 TOPIX -1.98 売買代金 2,536億円
9:45 日経平均 25円安 TOPIX -1.95 売買代金 3,090億円
10:00 日経平均 16,714.90円 22.59円安 TOPIX 1,311.66 -1.58
出来高 3億4568万株 売買代金 3,567億円
値上り銘柄 660 値下がり銘柄 1078 変わらず 210
◇(MP)日経平均、TOPIXともに小幅プラスに浮上。しかしながら、このプラスも、マイナス20円からのプラス展開で小動きの範囲。
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.6812元、やや元高設定
◇(MP)上海プレオープン、1pt高、ほぼ横ばい、香港は123pt、0.5%高
10:30 日経平均 8.52円安 TOPIX -1.18 売買代金 4,507億円
◇(MP)オーストラリア、住宅伊許可件数、11.3%増
◇(MP)上海、上昇散る0,2%、しっかり、香港、0.8%の上昇率、韓国が、0.8%の上昇、台湾、。2%の上昇、シンガポール、0.4%の上昇とアジあ総じてしっかり。時間外原油、47.10ドル。少し水準を上げている
※この辺は、雨が降っていない、台風の影響は、小さい、少し風があるくらい。東北は、これから大変そうです
11:00 日経平均 16,741.69 4.10円安 TOPIX 131455 -1.31
出来高 5億1628万株 売買代金 5,408億円
値上り銘柄 783 値下がり銘柄 999 変わらず 174
11:15 日経平均 5円高 TOPIX +1.40 売買代金 5,762億円
日経平均、小安く始まって、小安いところでもみ合いながら、下げ幅縮小、10時台にプラスに転じる。その後、昨日の終値を挟んでのもみ合いになる。高安の差は、75円ほど
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR29日、買い優勢 LINEや三菱UFJが上昇(5:13)
・今日の株式、反落か 円安一服、利益確定の売り 下げは限定的(7:58)
・有効求人倍率、7月は1.37倍 前月比横ばい 新規求人倍率2.01倍(8:30)
・SGX日経平均先物、45円安の1万6690円で始まる(8:31)
・日経平均先物、反落して始まる 円安一服で利益確定の売り(8:51)
・塩野義が買い気配 「インフル新薬1日1回投与で効果」(9:00)
・三菱自が小幅安 国交省の燃費検査、8車種カタログ値以下(9:00)
・商船三井が小動き 「主力船舶60隻を削減」(9:00)
・日水が安い 「マグロ漁獲規制の議論本格化」(9:01)
・クボタが小幅続伸 農業用ドローンを来夏に販売(9:01)
・ユーグレナが買い気配 17年9月期、経常益最高(9:01)
・DyDo買い先行 今期純利益49%増に上方修正(9\01)
・関西ペが小幅高 「サウジ塗料メーカー買収」(9:02)
・モロゾフが買い気配 31%増益に上方修正(9:02)
・アサヒが安い 傘下企業が乳児食6万食を回収(9:03)
・日経平均、反落して始まる 円安一服で利益確定の売り(9:06)
・モジュレ(JQ)が売り気配 有報提出できず監理銘柄に指定(9:07)
・東証寄り付き、反落 円安一服で利益確定の売り マルハニチロ安い(9:25)
・トヨタ5カ月ぶり高値 「下方修正リスク低い」との見方(9:46)
・そーせい(M)が3%超高 独占開発する治療薬が主要項目達成(10:05)
・東エレクなど半導体関連安い 利益確定売り、押し目買いも(10:10)
・東証10時、下げ渋り 素材など景気敏感株に買い(10:18)
・太陽誘電が続伸 「9月7日にアップルがイベント」で(10:19)
・塩野義が続伸 インフル新薬、1回の投与での効果確認(10:26)
・オンコリス(M)が8%超高 HIV治療薬技術が欧州で特許査定(10:30)
・日経平均、上げに転じる 景気敏感株に買い、円売りも支え(10:31)
・ユーグレナが3日続伸 「17年9月期は2割の経常増益」(10:48)
・ASJストップ高 後払い決済でジャックスと提携(11:22)
0 件のコメント:
コメントを投稿