少し寝坊したが、6時半に目が覚める。ぐっすり眠れたがまだ眠い
眠い中、新聞を見て、打ち込み開始。昨日の夜に、情報コーナーに乗せた内容が多いなと思いながらも、打ち込んでいる。半分は、日経速報に載っていると感じる。まあ、頭の中に情報を入れるのが目的だから、打ち込みはするが(夜中の速報をのぞいてみたら、ほどんど、速報に載っている。まあいいか)・・・、今日も暑そう、すでに温度が上がり始めている。フー
イタリアの地震、まだ被害状況がすべてわかっていない状況、現在で250人の死者が出ているという。町の半分が崩壊というニュースも聞く。熊本のように、もっと大きな地震が起こらないことを祈る。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月25日(木) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 16,555.95 ▲41.35 18,951.12(1/4) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,304.29 ▲2,44 1,702.83(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.87 一株利益 1193円
☆ダウ 18,448,41 ▲33.07 ☆S&P 2,172.47 ▲2.97
☆NASDAQ 5,212.20 ▲5.49 ☆WTI 47.33 +0.56
☆CME日経225先物 16,505円(ドル建て) 16,505円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続落、ヘルスケア株に売り
★欧州株式市場=反落、鉱業と製薬株が重しに
★欧州市場サマリー(25日)
★米国株式市場は続落、ヘルスケア・消費関連株が安い
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は640万株の売り越し観測=市場筋
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)パナソニックやソニー、NHK 8Kテレビ 共同開発 製品20年めど、中韓に先行
☆(一面)金融庁検討 株の信用取引 夜間も 来年にも証取外で解禁 個人の便利性向上
☆(一面)ミャンマーに円借款1000億円 鉄道や水道整備支援 新政権下で初
☆(一面)日中関係改善伊意欲、中国首相、谷内局長と会談 首相会談へ調整継続
☆ロボット運用 日本で起動 世界大手など20社が参入へ 資産配分 個々 人に最適低ア
金融、AI活用進み、日銀の政策や株価予測
☆「NSX」に彩きお託す、ホンダ、10年ぶり国内投入、2370万円、収益より挑戦
☆財務省検討 ビール系、統一、350ミリ55円軸に調整
☆概算要求、国際費5年ぶり減、総額100兆円超、3年連続
☆内閣府報告 38都道府県で生産力不足 30年度、働き手足りず 甲府税頼み 深刻に
☆運用後初の赤字、GPIF、7四半期通算で
☆ポケモンGOで流通、「ポケコイン」金融庁が調査、資金決済法に該当か聴取
☆日銀、2週ぶり倍額購入、ETF、追加緩和後3回目
☆全日空、350便欠航へ、B787の英社製エンジン、部品耐久性に問題
英ロールス・ロイス「全日空と緊密協力」
☆セメント、地盤固まるか 太平洋セメント:供給力2割増■トクヤマ:設備再稼働
販売量、プラス転換の兆し 東京五輪に期待感
☆有機EL計画 見直しへ しあーぷ、量産時期遅れも
☆大同特殊鋼、米にEV向け磁石工場、100億円で
☆鋼材価格 横這い トヨタ、部品メーカーに通知始める 今春の原料下げどまり反映
☆ネスレ日本、コーヒーマシンにIoT 粉を自動発注、安否確認も
☆堀場が衣料機器保守、ドコモと提携、故障前に交換
☆ノキア、IoT事業参入、日本で工場監視システム
☆武田、佐原以南進出 医薬品、ケニアに拠点
☆富士通系中堅42社、東西に拠点、データセンター 共同で物資備蓄
☆ナイジェリアに関西ぺが拠点 西アフリカ市場開拓
☆東芝がケニア電力と覚書、インドの現地法人通じ
☆カルビー、北海道で拠点稼働、「じゃがりこ」1割増産、商品増やし客層拡大狙う
☆ヤマト、タイで宅配、来年から、現地素材大手と合弁
☆東レ、法人向け、高機能衣料で健康管理、心拍数や傾き検知、
☆(観測)ニトリHD 3~8月営業益3割増 最高 客数伸び480億円に 寝具・ソファなど好調
☆花王、自社株買い500億円、発行済みの2%、資本効率を改善
☆東京建物、初の超長期債 15年物100億円 成長資金を確保
☆(観測)イトコロ、11~7月営業益4割増12億円
◇インターネットより
☆(R)BRIEF-7月の米耐久財受注、前月比+4.4%=商務省 (21:34)
☆(R)米新規失業保険申請件数は26.1万件、前週は26.2万件=労働省 (21:37)
☆(R)BRIEF-8月の米総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は51.5=マークイット (23:07)
☆(R)アップル、iPhone・iPadの深刻な脆弱性を修正 (4:48)
☆(R)米8月自動車販売‐5.2%見込む、昨年ピークだった公算=調査会社 (6:39)
☆(R)FRB高官2人が利上げ求める、中銀関係者ジャクソンホールに集結 (6:47)
☆(N)アップル、iPhoneソフトの脆弱性を修正 (7:31)
☆(N)米カンザスシティー連銀総裁、利上げ「行う時期に」 (8:04)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1420万株 買780万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は640万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=動意薄、イエレン講演前に見送りムード
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はほぼ売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=100.44円 今朝7時 100.52円 8時 100.56円
◇今朝の発表
☆7月の全国・8月の都区部消費者物価指数
(TMW))全国CPI -0.5%、 都区部は ー04%
(N)7月の消費者物価、0.5%下落 5カ月連続下落 (8:32)
(R)7月全国消費者物価は前年比-0.5%、8月東京-0.4%=総務省 (9:09)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 16,460円 マザーズ指数先物 903.0 +0.5
寄り付き 日経平均 16,4855.55円 70.40円安 TOPIX 1,29.32 -4.95
日経平均・TOPIXともに、続落の始まり
◇(MP)安い銘柄が多い中、JFEと新日鉄が、ともに3%の上昇になっている。また、ファーストリテイリングソフトバンクがプラス。一報、トヨタが売り気配、ホンダが1%近い下げ、日産、富士重工、マツダも安い、コマツ、ファナック、造船、重機なども安い
9:03 日経平均 88円安 TOPIX -7.64
9:15 日経平均 16,451.80円 104.15円安 TOPIX -8.94
出来高 1億9286万株 売買代金 1.295.33 2,176億円
値上り銘柄 451 値下がり銘柄 1275 変わらず 230
日経平均、下げ幅拡大、3ケタの下げになっている
◇(MP)日経平均、下げ幅拡大、150円安、為替が対ユーロ、対ドルで円が買われている
9:30 日経平均 145.35円安 TOPIX -11.10 売買代金 3,298億円
日経平均、瞬間16,400円を割る場面があった
9:45 日経平均 153円安 TOPIX -12.68 売買代金 4,069億円
JFEが5%を超える上昇
10:00 日経平均 16,382.82円 173.13円安 TOPIX 1,289.41 -14.86
出来高 4億620万株 売買代金 4、759億円
値上り銘柄 285 値下がり銘柄 1515 変わらず 165
日経平均、TOPIX、2部、JQ、マザーズ、すべて、ほぼ現在安
◇(MP)日銀黒田総裁、27日(土)10:25(現地時間)に講演を行うことが、HPに載っている。
※過去、黒田さんが何か話したときは、内容にかかわらず、日本株は上昇していると聞いたが
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.6488元 やや元高設定
◇(MP)上海プレオープン、横這い1.5ptのプラス 香港、ほぼ横ばい、+12pt、上昇率+0.05%
10:30 日経平均 136円安 TOPIX -12.18 売買代金 5,789億円
◇(MP)日経平均、下げ渋りりの動き、2部、新興市場も下げ渋りの動きになっている
◇(MP)上海、引き続き、昨日の終値近辺、2.9pt高、香港、上げ幅拡大、上昇率0.5%、韓国、台湾シンガポールは、そろって小幅マイナス。
11:00 日経平均 16.409.17円 円146.78安 TOPIX 1,291.78 -12.49
出来高 5億5817万株 売買代金 6,650億円
値上り銘柄 328 値下がり銘柄 1493 変わらず 146
11:15 日経平均 146円安 TOPIX -12.19 売買代金 7,089億円
寄り付き~安く始まり、下げ幅拡大、16400円を割り込む。10時以降下げ渋りの動きも、16400円台に戻るのがやっとの状況で、安い状態でもみ合っていた。引けにかけ、少し戻す動きになるも107円安で引ける。商いは、今日も少ない。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR25日、高安まちまち 野村が上昇、LINEは下落(5:24)
・今日の株式、続落か 欧米株安、イエレン講演を前に買い控え(7:49)
・SGX日経平均先物寄り付き、15円安の1万6505円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる 米ダウ平均下落で売り優勢(8:51)
・カプコン買い気配 発行済み株式の2.67%を自社株買い(9:00)
・シャープ売り先行 「有機ELパネルの投資計画を見直し」報道(9:00)
・任天堂が小幅安 「ポケコイン」巡り金融庁がヒアリングを開始(9:01)
・クックパッドが売り気配 穐田前社長が保有株を大量売却(9:01)
・パナソニックが小安い 「ソニーなどと共同で8Kテレビ」(9:01)
・ニトリHDが小高い 「3~8月、営業最高益」報道(9:02)
・イオンが小動き 7月の連結営業収益前期比2.5%増(9:02)
・アインHDが売り気配 5~7月期純利益11%減(9:02)
・ファミリーMが安い 公取委が下請法違反で勧告(9:03)
・フラベッドHが小安い 店舗の解体撤去で特別損失を計上(9:03)
・花王が高い 500億円上限の自社株取得へ(9:05)
・日経平均、続落で始まる 欧米株安を嫌気、トヨタなどが安い(9:06)
・北川精機(JQ)が安い 信用取引規制で売り優勢(9:10)
・東証寄り付き、続落 下げ幅一時150円超、欧米株安を嫌気(9:21)
・クックパッドが安値更新 穐田前社長が保有株を売却(9:29)
・新日鉄住金が大幅反発 自動車用鋼材価格の低下懸念和らぐ(9:48)
・PCデポが反発 保守サービス、電話などで状況把握へ(9:51)
・ソフトフロン(JQ)が一時11%高 利益確定売りで下げる場面も(10:00)
・シャープが反落 有機ELパネルの量産遅れを警戒(10:13)
・東証10時、下げ幅を拡大 売り続く、取引時間中で3週間ぶり安値(10:34)
・ANAHDが反落 国内線の一部欠航を嫌気(10:22)
・ライドオンE、連日安値 成長期待剥落で見切り売り(10:25)
・エナリスが1年9カ月ぶり高値 再発防止策の進捗を発表(10:40)
・アインHDが12%安 5~7月期純利益11%減、薬価下げで(10:52)
0 件のコメント:
コメントを投稿