2016年8月9日火曜日

6月9日 火曜日 午前

 昨日は、多くのニュースが流れた。天皇陛下のお気持ちを表明したビデオが公開されたり、イチローが3000本安打達成、もちろん、オリンピックも。 そんな中、中国が尖閣諸島で今まで以上に騒がしくしている。
6;45 速報  日本体操、男子団体 3大会ぶり金メダル
 さて、朝ぶろに入ろかな
 天気は曇、風が強い。台風の影響とみられる。天気予報で、関東の北風はフェーン現象を起こし暑い風が吹き込むとのことであったが、千葉に吹く風は、山に当たらずに、直接海からの風のため、涼しい。今朝の風もかなり涼しい。
 トレーダーズWebをのぞいたら、「元号関連銘柄を先取り」とある。さすが、株式市場‼
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月8日(月)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   16,650.67  △396.12     18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,305.53  △25.63      1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 13.84   一株利益  1203円
 ☆ダウ      18,529.29  ▲14.24       ☆S&P  2,180.89 ▲1.98
 ☆NASDAQ  5,213141  ▲7.980      ☆WTI   43.02 +1.22
 ☆CME日経225先物     16,655円(ドル建て)     16,635円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★再送-ロンドン株式市場=続伸、鉱業株とバークレイズに買い
 ★欧州株式市場=続伸、金融株とポストNL値上がり
 ★欧州市場サマリー(8日)
 ★米国株は小幅安、医薬品株に売り
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(8日)
======================================================================
◇4~6月期決算 集計状況 (8日まで集計、全体の75.4%)  日経朝刊(8月9日)より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
            売上高増益率   経常増益率   純利益増益率
  2016/4~6      ▲6.4%      ▲17.3%     ▲22.2%
  2017/3(予)    ▲1.9%      ▲3.4%       5.1% 
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)天皇陛下 生前退位を示唆 「省庁の務め難しくなる」 衰え考慮 お気持ち表明
       首相「重く受け止める」 政府、有意指揮者会議の設置検討
    2・3面:象徴の責務に信念 公務縮小・摂政は否定的 「国民理解 切に願う」
         憲法制約「個人として」 5年前から意向 動かぬ議論 宮内庁、思いを尊重
    4面:生前退位 r恩典多く 政治利用防止 全天皇の身分 「皇太弟」新設
    7面:海外も関心「異例の表明」 中韓報道「平和に貢献」 全文掲載や同時放映
   社会面:御威光 人々の胸に 「尊重したい」共感、「可能なな公務を」願う声も
   ※その他、特集ページ、解説、ドキュメントなど多数あり
 ☆(一面)野村不 東京・浜松町 3500億円再開発 20年にもビル着工 
 ☆人事院勧告、子を持つ職員 手当拡充、配偶者手当の減額 原資に
 ☆官民検討委 バイオジェット 羽田で 20年代後半に導入
 ☆配偶者控除「夫婦」に転換、政府税調 所得税改革で検討 女性の就労後押し、来月から議論
 ☆7月の日銀決定会合、緩和の限界巡り対立「副作用の考え否定必要」「催促相場に陥るリスク」
 ☆街角景気、「持ち直し兆し」 7月指数4か月ぶり上昇
 ☆イオン、ミャンマー出店、5年後、10店ペース、SCも
 ☆スバル店でダイハツ車、ふじゅ重工、今秋にも「経」全車種
 ☆昭和電工が生産増強、リチウムイオン電池向け材料
 ☆鹿島が建設工事会社、自図から内外装施工、人材不足に対応、進む高齢化、多能工を養成
 ☆マンションの大規模修繕、ダイワハウスが参入
 ☆NEC、情報セキュリティー大手、ブラジルで買収来月、20億円
 ☆スポティファイ、日本上陸、講習音楽配信大手、今秋からサービス開始、有料版は月980円
 ☆ソフトバンク、米VBに出資、VRでスポーツ観戦、
 ☆タキイ種苗、トルコ大手の野菜育種買収
 ☆じゃこむ、B777の内装改修受注、エミレーツから10機
 ☆アスクル、ファッション専門サイト、ワールドなど出品へ
 ☆ショップチャンネル、通販商品、店頭で「仮想試着」
 ☆山田電、「量から質」へ転換、白物家電にシフト・接客強化、値引き抑え採算向上
 ☆家電量販4社、4~6月最終、ノジマ除き増益
 ☆後発薬3社の4~6月、軒並み最終損益悪化
 ☆住友ゴム、今期純利益4%減、円Dか・固定費増が圧迫
 ☆三菱マ、今期経常益12%減640億円、円高響き下方修正
 ☆ブラザー、今期j純利益335億円、上方修正、米中で販売好調
 ☆LIXIL。4~6月黒字116億円、子会社損失なくなる、欧米県庁でも円高が逆風
 ☆日清食HD、4~6月営業22%増益、国内で即席麺好調
 ☆パイロット、1~6月最終13%増益
 ☆スクリン、4~9月最終一転増益
 ☆ホトニクス、10~6月純利益15%減
 ☆日製鋼、4~6月純利益7.4倍に
 ☆ホシザキ、1~6月純利益16%減95億円
 ☆パイオニア株、思わぬ黒字で大幅上昇、一時17%高、4~6月、コスト削減寄与
 ☆マルハニチロ、4~6月純利益が2倍44億円
 ☆藤田観の純利益今期16倍の5億円、訪日客のホテル需要増
 ☆西松建、4~6月営業益53%増41億円
 ☆五洋建の4~6月純利益85%増46億円、工事の利益改善
 ☆ハーモニック17%減益き
 ☆(観測)ドンキHD、前期営業7%増益420億円。低価格商品伸びる
 ☆(観測)ヒューマン、4~6月営業益8割増8億円
 ☆(観測)nms、4~6月営業益4割減2億7000万円
 ☆(観測)ショーボンド、前期最終最高益62億円、配当積み増し
 ☆(観測)はるやま、4~6月営業益36%増
 ☆(観測)北沢電、4~6月営業益22%増1100万円
 ☆(観測)ラスク、4~6月純利益2億円弱
◇インターネットより
 ☆(N)米アラガン、4~6月の最終赤字585億円 (7:50)
 ☆(N)米ニューズ・コーポレーション、売上高5%増 4~6月 (7:52)
 ★(R)特別リポート:明日見えぬ難民申請者、広がる不法就労の闇市場
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売630万株   買1210万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は580万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=しっかり、緩やかな円安を好感
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は売り買い拮抗
◇為替 昨日15時 1$=102.07円  今朝7時 102.39円   8時 102.44円
◇7月マネーストック 「M3」全年比2.9%増。「M2」は3.3%増
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45   日経平均先物 16,620円    マザーズ指数先物 889.5pt -0.5
寄り付き 日経平均 16,632.41円 18.16円安  TOPIX 1,305.27 -0.26
       日経平均・TOPIXともに小反落で始まる。主要銘柄高やすまちまち
       日経平均先物 16,620円
9:03  日経平均 0.66円高  TOPIX +0.55
      日経平均・TOPIXともに小幅プラスに転じる

◇(MP)和島キャスター 日銀がETFの買い付けを増やした時以来、NT倍率が大きくなってきている。2013年の高値を抜けて、1999年、バブル期以来。証券会社の見方で2つに分かれている。日経平均が行き過ぎたので、調整が起こる。一報、日本株高のサインではないか?という見方。ともに、過去の経験速、データを基にしている。確かに、一旦上に抜ける。ただし、その後調整している。短期的な見方と中期的な見方と見ることもできるが。TOPIXが上がるという意見もあるが・・・・
◇(MP)任天堂が売買代金トップ、商いを伴って上昇、2位小野薬品

9:15  日経平均 16,664.43円 13.38円高安  TOPIX 1,307.97 +2.44
      出来高 2億6893万株  売買代金 2,672億円
      値上り銘柄 800  値下がり銘柄 896  変わらず 224

◇(MP)任天堂が活況、売買代金、トップ、6%近い上昇、久々に買われている。特に材料はない
◇(MP)ブラザーが買い気配から寄って270円高、20%を超える上昇、年初来高値
売買代金、トップ任天堂、2位が小野薬品、3位トヨタ、4位ソフトバンク、5位三井住友、6位三菱UFJFG、7位みずほ、8位ファーストリテイリング、9位花王、10位第一生命、10位までで、下げているのはトヨタのみ、後は軒並み高、

9:30  日経平均 35円高  TOPIX +3.64  売買代金 4,156億円
9:45  日経平均 25円高  TOPIX +4,80  売買代金 5,379億円

◇(MP)藤戸さん NT倍率が異常に高くなっている(解説仮名化学あった)、リターンリバーサルが発動されている(解説があった)状況、必要以上に買われている銘柄を外して、売られている好業績銘柄にシフトしている状況。好業績銘柄は、急落しているなら、買場

10:00 日経平均 16,658.06円 7.49円高  TOPIX 1,308.50 +2.97
      出来高 5億6093万株    売買代金 6,288億円
      値上り銘柄 913  値下がり銘柄 853  変わらず 182

◇(MP)和島さん、任天堂もそうだが、久々に、任天堂関連銘柄が上がっている。「、サノヤス、イマジカロボットなどが急伸。にわかに、任天堂が底入れ感が出てきたので、関連銘柄にも波及している
◇(MP)上海0.1%の下落、香港も0.1%の下落、ともに小幅安

10:30 日経平均 12円高  TOPIX +3.50  売買代金 7,251億円

◇(MP)中国、消費者物価1.8%の上昇、予想と同じ、り 卸売り物価は、1.7%の低下、ひょそうが2%の低下
◇(MP)上海、ほぼ横ばい、香港、プレオープンと同水準、台湾、ほぼ横ばい韓国は、0.1%の上昇、アジア総じて小動き、時間外原油、42.83ドル近辺
☆オリンピック速報 萩野200M自由形7位、入江100M背泳ぎ7位

11:00 日経平均 16,678。77円 28.20円高  TOPIX 1,309.52 +3.99
      出来高 8億340万株   売買代金 9,253億円
      値上り銘柄 964  値下がり銘柄 834  変わらず 148

◇(MP)債券、朝方、下げて始まっていたが、切り返して、上昇して引ける
◇(MP)コマツ、年初来高値更新、続伸、減益も、いろんなものを相当織り込んでの高値、あく抜けになっているような感じ。ナブテスコ、2か月ぶりの高値、先高をお離婚Dね来ている。

11:15  日経平均 20円高  TOPIX +3.31  売買代金 9,884億円
       小幅高、膠着状態

日経平均、小幅安で始まり、すぐにプラスに転じる。その後、商いもそれほど増えず、値動きに乏しく、小幅高で、膠着状態が続く。値幅は、65円ほど
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR8日、買い優勢 三菱UFJが4%近く上昇(5:19)
・今日の株式、小動きか 米株安が重荷、円安が支え 富士重に注目(7:50)
・SGX日経平均先物、横ばいの1万6605円で始まる(8:31)
・日経平均先物、続伸して始まる 円安基調で心理改善(9:00)
・ブラザーが買い気配 今期純利益335億円に上方修正(9:00)
・スクリンが売り気配 半導体製造装置の需要が拡大(9:01)
・マルハニチロに買い先行 4~6月期の純利益が2倍に(9:01)
・野村不HDが小高い 浜松町で大規模再開発と伝わる(9:01)
・ジャムコが買い気配 エミレーツから旅客機内装の改修受注(9:01)
・昭電工が小安い リチウムイオン電池材料を増産と伝わる(9:01)
・富士重が小動き スズキから自社株1369万株取得(9:01)
・日清食HD買い気配 4~6月期の営業益22%増(9:01)
・ヤマダ電が小動き 4~6月期の純利益68%増(9\01)
・三菱マが売り気配 通期の経常利益予想を下方修正(9:01)
・日経平均、小動きで始まる 米株安で投資家慎重に、円安が支え(9:08)
・ハーモニック(JQ)が1カ月半ぶり安値 4~6月純利益17%減に(9:19)
・東証寄り付き、小動き 値幅60円程度、円安が支え、米株安は重荷(9:27)
・コナミHD、5日ぶり反発 体操男子団体が金メダル(9:30)
・ブラザーが大幅高 17年3月期の純利益の上方修正を好感(9:38)
・シノケンG(JQ)が7%超高 1~6月営業増益、投資用マンションけん引(9:44)
・スクリンが急反落 4~9月期上方修正も材料出尽くし(10:12)
・東証10時、横ばい 手掛かり乏しい、コマツは年初来高値(10:22)
・コンコルディア2カ月ぶり高値 自社株買い好感の買い続く(10:25)
・三菱マが6%安 円高で今期経常利益を下方修正(10:48)
・日製鋼が高値更新 リチウムイオン電池向け機械が好調(1030)
・アストマクス(JQ)がストップ高買い気配 子会社がヤフーと提携(10:31)
・セレス(M)が7日ぶり反発 「LINEポイント」と提携(11:06)
・任天堂が8%高 売買代金、すでに1200億円超(11:11)
・大林組が7日続落 米子会社建設の超高層ビルで地盤沈下(11:02)

0 件のコメント:

コメントを投稿