2016年8月19日金曜日

8月19日 金曜日 午前  ☀

 昨日、引け後、暗くなってきたので、洗濯物を取り込んでおいたら、20分もしないうちに、雨が降ってきた。その後、雷雨。今朝は、夜中に風雨があったようだが、日が差し、穏やかな朝。いい一日になると良いな、そして、週末も・・・・
 吉田沙保里が負けた‼ 今朝起きて、テレビをつけると、各局が衝撃として伝えている。金をとらしてあげたかった・・・  個人戦206連勝でストップ
 バドミントン、高・松ペア金メダル。 日本は、今日も、オリンピックでにぎわいそうだ
 そんな中、アメリカ、水泳金メダリスト、ロクテ選手、強盗に襲われたと報道陣に話していたが、ブラジル地元警察から、事実と異なることが発表され、さらに今朝、ガソリンスタンドでのトラブルなど詳細が発表された。状況からロクテ選手らの主張はうそのようだが?なぜ、そんなことを主張したのか?そして、アメリカの対応は?
 (11:00)これを、よくよく考えてみた。ガソリンスタンドで、トイレを壊したとして、賠償を請求され、警察沙汰になった。 ひょっとして、トイレは彼らが壊したのではなく、強引に賠償させられた可能性がある。それを警察官の姿をした強盗にあったと言った可能性もある。真実は闇の中
★(続報 18:30) ロクテ選手らは、酒に酔って、ガソリンスタンで、トイレのドアを壊した。その映像が公表され事実と判る。報道では、その後、立ち去ろうとする彼らを、警備員が銃を突きつけ、阻止。ロクテ選ら手は、賠償として、5000円を払ったとのこと
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月18日(木)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   16,486.01  ▲269.63     18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,290.79  ▲20.34      1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 13.75   一株利益  1198円
 ☆ダウ      18,597.70  △23.76       ☆S&P  2,187.02 △4.80
 ☆NASDAQ  5,240.145  △11.488      ☆WTI   48.22 +1.48
 ☆CME日経225先物     16,550円(ドル建て)     16,535円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=3営業日ぶり反発、ドル下落で1次産品株に買い
 ★欧州株式市場=反発、金融や産業株に買い
 ★欧州市場サマリー(18日)
 ★エネルギー株上昇、ウォルマート1年2カ月ぶり高値=米株市場
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(18日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)AI技術 官民連合で 課題絞り開発 トヨタやNEC、理研と15大学
       医療費削減や製品開発に
   12面:AI研究 米欧が先行 官民連合 人材不足など課題
 ☆(一面)安保法反映、日米物品協定、月内にも改定
 ☆(一面)三越伊勢丹 フィリッピン進出 百貨店発 野村不と商業施設・住宅
 ☆(一面)厚労省 倒産失業者の雇用促進 助成金、最大2倍支給
 ☆派遣時給 止まらぬ上昇 7月三大都市圏、最高の1646円 サービス。IT、伸び顕著
 ☆中国進出 消費に照準 日本企業の拠点数 最多へ ユニクロ・無印…ブランドで攻勢
  政治リスク・環境変化 どう対応 中国戦略の成否左右
 ☆スーパー店頭 物価下落 指数1年4か月ぶりマイナス 日銀「総括」に影響も 企業値上げ慎重
 ☆輸出に原油安の影 7月14%減 中東向け落ち込む
 ☆日本郵便、ネット決済撤退 スピード感 抒情が契機 本業改革、切り込めるか
 ☆国交相 観光や渋滞緩和に力点 17年度の概算要求 
 ☆経産省 女性・外国人活用へ提言 企業競争力の向上へ議論
 ☆「無電柱化」加速促す 景観改善・防災へ国主導 政投銀通じ融資■予算増額へ
 ☆米主要企業、4~6月2%強減益、予想よりは好調
 ☆世界鉄鋼協会 えだー会長に聞く 中国の設備過剰 長引く 「真の解消にはひと世代」
 ☆IHIと川重、IoT活用 協力工場と「一体運営」 異常検知、生産性高める
 ☆キリン、米で「一番搾り」営業統合 インベブとテコ入れ
 ☆武田子会社 争奪戦激しく 党shなメディカルも名乗り 薬から効きまで一貫狙う
 ☆豊田通商カナダ社と販売契約 燃料電池、日本向けに
 ☆今年の工作機械受注見通し 予測16%減 中国低迷で下方修正 円高も響く
 ☆関電工、太陽光パネルを診断、1枚単位で不具合検知
 ☆GEと日立 カナダの原発合弁売却 軽水炉に経営資源集中 年内に現地企業に
 ☆JCRファーマ 遺伝子難病の治療薬、来年治験、 世界初の技術で
 ☆国際石開帝石、富山パイプライン稼働 日産化学に供給
 ☆日航ハワイ線、せめて守る、前新国対抗 機内食、資生堂パーラーと カップル狙い座席配置
 ☆10月、電力値上げが多数 燃料安一服、ガスは下げ
 ☆マンション事業、不透明に、野村不HDなど 成約状況、前燃下回る 今期業績の足かせに
 ☆三菱商、ハイブリッド債2000億円、来月にも60年物
 ☆コレイ、来期営業最高益65億円、水産会社買収が寄与
 ☆ソニー、金融子会社出資比率上げ
 ☆あずさ、監査にビッグデータ活用、企業の全取引調査
 ☆リソー教育、年24円配、今期14円増、学習塾事業が好調
 ☆イムラ封筒、2~7月九純利益3%増4憶4000万円
 ☆翻訳ソフト販売ロゼッタ、19年2月営業益2.3倍に
◇インターネットより
 ★(R)フィラデルフィア雇用指数が7年ぶり低水準、米製造業なお厳しく (23:24)
 ☆(R)完全雇用近づく、労働市場になお緩み=NY連銀総裁 (1:00)
 ☆(R)米失業保険申請26.2万件に減少、雇用の底堅さ示す (4:30)
 ☆(R)低金利は長く維持できず、緩和解除がFRBの仕事=SF連銀総裁 (6:26)
 ☆(こち株)アプライドマテリアルが時間外取引で上昇 (8:11)
 ☆(R)アングル:米ハイテク企業、「人減らし」に終わり見えず (8:24)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売1650万株   買1220万株   金額ベースで
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は430万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=方向感乏しい、為替動向を警戒
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=99.80円  今朝7時 99.91円   8時 100.08円
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45  日経平均先物  16,570円   マザーズ指数先物 906.0 -2.0
寄り付き 日経平均 16,558.38円 72.37円高  TOPIX 1,296.26 +5.47
      日経平均、TOPIXともに反発、2部、JQ、マザーズは昨日の終値近辺、若干のマイナス
      日経平均先物 16,540円

◇(MP)主要銘柄はおおねプラス、東京エレクトロン、富士通ウ、LINEが買い気配、一方、コマツが0.5%の下落、フトバンク、三越伊勢丹、NTTなどがマイナス

9:04  日経平均 89円高  TOPIX +6.27

9:15  日経平均 16,577.31円 91.30円高  TOPIX 1,296.37 +5.58
      出来高 1億2751万株     売買代金 2274億円
      値上り銘柄 1086  値下がり銘柄 629  変わらず 254

◇(MP)売買代金10位まで、任天堂を除きすべて上昇、全体に堅調、一方、小野薬品 アステラス、JR東が2%のの下落

9:30  日経平均 79円高  TOPIX +5.06  売買代金 3,354億円
9:45  日経平均 86円高  TOPIX +6.46  売買代金 4,231億円

>ベランダの排水溝を掃除してきたら、脚のあちこちを蚊に刺された。かゆい・・・。外は晴れ、気持ちが良かった

10:00 日経平均 16,569.31円 83.30円高  TOPIX 1,297.31 +6.52
      出来高 4億150万株      売買代金 5,002億円
      値上り銘柄 1138  値下がり銘柄 662  変わらず 171

10:30 日経平均 94円高  TOPIX +6.48  売買代金 6,444億円

◇(MP)上海、ほぼ横ばい、香港、0.2%の上昇、、韓国は横はい、台湾 0.5%の上昇、シンガポール、上昇率0.2%
◇(N)人民元、19日の対ドル基準値1ドル=6.6211元 前日比で元高設定
◇(MP)サイバーダイン、シトロンのレポートに関する見解を開示情報で開示
    開示情報 ⇒  https://www.release.tdnet.info/inbs/140120160819478574.pdf

11:00 日経平均 16,512.59円 26.58円高  TOPIX 1,292.90 +2.11
      出来高 6億8637万株  売買代金 7,832億円
      値上り銘柄 977  値下がり銘柄 812  変わらず 182
      日経平均、伸び悩み

◇(MP)日経平均、16,500円を割ってきている。かなり失速。

11:15 日経平均 18円安  TOPIX -1.37  売買代金 8,626億円
      日軽平均・TOPIXともにマイナスに転じた

日経平均、寄り付き、小高く始まり、強含みで推移、10時15分に今日の高値を付けると、そこを境に、伸び悩み、引け前にマイナスに転じ、そのままマイナスで引ける。11円安
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR18日、売り優勢 LINEが3%超下落、NTTも安い(5:36)
・今日の株式、方向感欠く展開か 円高も日銀期待は続く(7:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、60円高の1万6580円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 米株高や円高一服で心理改善(8:50)
・リソー教育が買い気配 年間配当積み増しで24円と伝わる(9:01)
・ヨコレイが高い 「17年9月期営業益3割増、最高益」(9:02)
・三越伊勢丹が小安い 「フィリピン進出、日本の百貨店初(9:02)
・アサヒ陶が売り気配 東証が信用取引で規制(9:02)
・キリン小幅安 「米で主力ブランドの営業体制刷新」と伝わる(9:02)
・総合メデカルが安い 株主優待を拡充(9:03)
・日経平均、反発で始まる 70円高、米株高や原油高で心理改善(9:03)
・東エレク買い気配 米AMAT株は時間外取引で一段高(9:03)
・イムラ封筒が小動き 2~7月期の純利益3%増に(9:03)
・日立が小幅高で始まる カナダの原発合弁売却、GEと(9:03)
・JCRファが売り気配 「遺伝性難病の治療薬、17年治験(9:04)
・東証寄り付き、反発 80円高、米株高や原油高を好感(9:16)
・日経平均、上げ幅100円超す 輸出関連株に個人の買い(9:22)
・アストマクス(JQ)が一時5%超安 信用規制で売り強まる(9:27)
・三菱商が年初来高値 三菱UFJが目標株価を引き上げ(9:34)
・LINEが4%超高 ポケモンGO人気、音楽サービスに波及(9:54)
・イトヨーギョ、「無電柱化」加速報道でストップ高気配(10:01)
・AWSHD(M)一時ストップ高 株式分割を好感(10:13)
・ヨコレイが伸び悩み 来期最高益も「自然と為替」に不安(10:15)
・東証10時、小高い 原油高で資源関連に買い、商社が高い(10:25)
・キャリア(M)がストップ高 初の配当と優待を好感(10:53)
・サイバダイン(M)が一時急伸 シトロンのリポートで見解(11:02)
・東エレクが続伸 米AMATの好決算を材料視(11:05)
・SUMCOが7カ月ぶり高値 台湾社の米社買収で連想買い(11:11)
・キリンHDが安い 米営業刷新は「改善に時間」の見方(11:16)
・日経平均、下げに転じる 日銀のETF買い期待が後退(11:22)

0 件のコメント:

コメントを投稿