◇来週の予定
☆22日(月)
・7月の全国スーパー売上高(14:00)、7月の主要コンビニエンスストア売上高(16:00)
☆23日(火)
・6月の毎月勤労統計確報(9:00)、20年物国債の入札(10:30)、8月の日本・日経PMI(購買担当者景気指数)速報値(製造業、11:00)、黒田日銀総裁がFinTechフォーラムであいさつ(13:00)、7月の食品スーパー売上高(13:00)
・シンガポール7月の消費者物価指数(CPI)
・8月の仏PMI速報値(15:00)、8月の独PMI速報値(15:30)、8月のユーロ圏PMI速報値(16:00)、トルコ中銀が政策金利を発表(20:00)、8月の米製造業PMI速報値(IHSマークイット調べ、22:45)、7月の米新築住宅販売件数(23:00)、7月の北米地域の半導体製造装置BBレシオ(24日7:00)
☆24日(水)
・閣議、6月の景気動向指数改定値(14:00)、7月の中古住宅販売件数(23:00)
・マレーシア7月のCPI
☆25日(木)
・対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、7月の企業向けサービス価格指数(8:50)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、7月の外食売上高(14:00)
・8月の独Ifo企業景況感指数(17:00)、米カンザスシティー連銀主催の経済シンポジウム(米ワイオミング州ジャクソンホールで27日まで)、7月の米耐久財受注額(21:30)
☆26日(金)
・7月の全国・8月の都区部CPI(8:30)、基調的なインフレ率を捕捉するための指標(14:00)、
・シンガポール7月の鉱工業生産指数
・8月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ)、4~6月期の米実質国内総生産(GDP)改定値(21:30)、イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長が講演(米ワイオミング州ジャクソンホールで)
☆27日(土)
・1~7月の中国工業企業利益(10:30)、
(注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/08/819.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,508.78円 22.77円高 TOPIX 1,292.15 +1.36
日経平均、TOPIXともにプラスに転じて始まる。日経平均は16500円回復
12:03 日経平均 11.72円高 TOPIX +0.71
◇一瞬、日経平均、TOPIXともに、マイナスになる場面があった。
12:45 日経平均 16,536.25円 50.24円高 TOPIX 1,294.65 +3.86
出来高 9億6473万株 売買代金 1兆832億円
値上り銘柄 953 値下がり銘柄 843 変わらず 163
1:00 日経平均 16,551.82円 65.81円高 TOPIX 1,295.55 +4.76
出来高 10億4485万株 売買代金 1兆1717億円
値上り銘柄 974 値下がり銘柄 845 変わらず 152
1:30 日経平均 53円高 TOPIX +4.25 売買代金 1兆3075億円
2:00 日経平均 16,565.07円 79.06円高 TOPIX 1,297.51 +6.72
出来高 12億6584万株 売買代金 1兆4249億円
値上り銘柄 1050 値下がり銘柄 780 変わらず 142
>郵便局の外、暑い中、ATMコーナーに大勢の人が並んでいた。郵便局の中は、お客さんは1人だけだった。窓口が開いていたので、用事はすぐ済んだ。外は、暑いが、風があるので、意外と過ごしやすい。
2:30 日経平均 55円高 TOPIX +4.62 売買代金 1兆5946億円
2:45 日経平均 52円高 TOPIX +4.42 売買代金 1兆6966億円
後場、日経平均、プラスに転じて始まり、16500円台回復する。その後(12:40以降)16550円を挟んで、小動きで推移。12:40以降の値幅は33円と膠着した相場になり、そのまま引ける。======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・ファストリが高い 野村証券が目標株価を引き上げ(12:30)
・DLEが安い 人気クリエーターの作品をアニメ化(12:31)
・富士通が高い JPモルガンが「オーバーウエート」に(12:31)
・大塚商会が安い モルガン・スタンレー「下期の減速リスクを反映」(12:31)
・エリアクエスが高い 今期営業益が18%増の見通し(12:31)
・東証後場寄り、上げに転じる 海外機関投資家が割安株に買い(12:57)
・J・TECが3日ぶり反発 ロボット導入実証事業に採択(1:54)
・東京海上、一時5%高 「割安銘柄物色の一環」との指摘(2:00)
・東証14時、やや強含む 売買は低調で方向感欠く(2:03)
・DICが7カ月ぶり高値 決算の材料視続く(2:12)
・野村不HDが年初来安値 マンション市況減速に警戒感(2:17)
・サイバダイン(M)が下げに転じる 同社役員「誤解を解く」(2:33)
・ヒトコムが大幅反発 8月期末の増配を好感(2:56)
・SUMCOが後場一段高 「海外短期筋と個人が買い」の声(2:57)
0 件のコメント:
コメントを投稿