2016年8月17日水曜日

8月17日 水曜日 午前  ☀

 朝4時に目が覚めてしまった。外は大荒れ。昨日の夜から、『夜来風雨の声』など生易しいものではなかった台風の接近。次第に、おさまる風雨、朝7にはセミの声がしていた。腰は、楽にはなっているが、Pそこんの前に長居すると、背筋が伸ばせなくなる。今日も、要所要所の書き込みにして、さぼろう。
 今年、米から空売りで儲ける米調査会社が上陸し、株価への影響が目立ち始めた。グラウカス・リサーチの伊藤忠の不正会計のレポートが出た。昨日はシトロン・リサーチがサイバーダインのレポートを出し、株価は急落。もう一つ、どこだっか、昨日急落した会社がある。 もし、それらのレポートが憶測などで書かれたのなら、株価操作に当たらないのだろうか?と思うのだが、SECに期待しよう。 そうそう、確か、グラウカスは、レポートに、株価が下落すれば、儲かる、とも蛇足があったことでも話題になったが・・・
 さて、米FRBの9月利上げ観測が浮上してきた。これに関して、ある見方を持っているが、それは置いておいて、利上げならば、日米の金利差が拡大するので、もっと円安に動いてもいいのだが、最近は、どちらかというと円高傾向である。ちょっと、為替市場の動きが気になる。そして、為替と株式市場の連動にも変化が出ている。2012年12月から続いていた、為替連動相場も今年になって終わったかのような感じがしている。これに関しても、ある見方を持っているが、それも、横に置いてと・・・・
 (こち株)山田さん、お盆の円高お化け、今年も出たー‼と、声高に。パリバショックから9年。
前場下がらなければ、日銀の出動はないので、それを逆手に、後場売ってきたら、下がるだけ。昨日は、今度のルールを見るために、売ってきたよう。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月16日(火)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   16,596.51  ▲273.05     18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,298.47  ▲18.16      1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 13.79   一株利益  1203円
 ☆ダウ      18,552.02  ▲84.03       ☆S&P  2,178.15 ▲12.00
 ☆NASDAQ  5,227.111  ▲34.904      ☆WTI   46.58 +0.84
 ☆CME日経225先物     16,575円(ドル建て)     16,560円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反落、予想上回る英物価の伸びが重し
 ★欧州株式市場=下落、シンドラー売られる
 ★欧州市場サマリー(16日)
 ★米株は下落、NY連銀総裁発言で早期利上げに警戒感
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(16日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)東レ、宇宙船に炭素繊維 スペースXと基本合意 2000億円超
       軽量で高い耐久性 長期供給へ
 ☆(一面)日立も買収名乗り、武田子会社和光純薬工業、ひじフィルムと争奪
 ☆(一面)ワーキングホリデー」国内版 若者、歳から地方へ
 ☆(一面)為替市場 円上昇、一時99円台 6月下旬以来の高値
   3面:マイナス金利 導入半年 意図せぬ円高、99円台、日銀 遠のく「物価2%」
 ☆高級ブランド値下げ、カルティエやグッチ 7~10%、円高、内外格差を是正
 ☆本社調査 百貨店 売り上げ微増 セク年度0.5% 地方は苦戦続く
 ☆住宅ローン 湖底を選好 マイナス金利▸変動型を逆転 借り換えでは7割強 10年ー。3%大の商品も
 ☆3共済、昨年度運用損7000億円 円高・株安響く
 ☆経産省 温暖化ガス少ない空調設備 設置時の届け出不要に
 ☆ホンダ、主力に臨界量 インドネシアで 車体を軽く
 ☆大型風力発電相次ぐ エコ・パワー100億円投資、買い取り制度が後押し
  送電線接続に課題 大手電力から受け入れ制限
 ☆日本IBM ソフト料金「使用分だけ」ライセンス費用なし
 ☆物流倉庫大手、インドネシアに新拠点相次ぐ 内需の成長見込む、三菱倉庫、三井倉庫
 ☆ポケモンGO、ギネス新記録、1か月のダウンロード数など5項目
 ☆三菱食品、物流省力化に150億円、主要拠点に無人搬送車、自動化投資、大手卸が加速
 ☆使用済み核燃料貯蔵施設、仏アレパと米に建設へ
 ☆ダイキン、ベトナムに子役窓口、販売店向け研修施設も
 ☆スズキ、マレーシア工場を閉鎖、二輪車、」生産台数伸びず
 ☆6月の鋼材受注、内需不振で1.6%減、生産回復後ずれも
 ☆NEC、通報システムしりで受注、住宅用
 ☆三菱電機、中南米専用の昇降機、年300台受注めざす
 ☆首都圏マンション変調、販売価格、7月も下落 円高・株安が影響「億ション」下火
 ☆マンション発売、7月近畿は12.4%増
 ☆大手16社4~6月、私鉄輸送人員1.2%増、再開発で人口増
 ☆オリックス農業法人、野菜の出荷先7割増、小売店やホテル
 ☆日本水産、完全養殖マグロ、17年冬にも出荷へ
 ☆ベネフィット・ワン、銀聯カードと提携
 ☆LINE、今期最終黒字に転換 広告収入で安定成長 時価総額1兆円回復
 ☆グリー、7~9月純利益90億円 子会社売却で税負担軽減
 ☆ヤマハ発、二輪車の東南ア利益率10%に上げ、18年12月メド
 ☆丹青社、2~7月営業益26億円、改装案件増加で上振れ
 ☆サイバーダイン株が急落、米貯砂会社リポート機に、一時11%安
 ☆日本リート、分配金134円減、今期7385円
 ☆サツドラHD、今期記念配8円、年35円に(サッポロドラッグ展開会社)
◇インターネットより
 ★(R)BRIEF-7月の米消費者物価総合指数は前月比変わらず(予想:変わらず)=労働省 (21:40)
 ★(R)BRIEF-7月の鉱工業生産指数は+0.7%(予想:+0.3%)=FRB (22:17)
 ☆(R)来月米利上げも、労働市場引き締まりや賃金増の兆候=NY連銀総裁 (22:57)
 ★(R)7月米消費者物価指数は横ばい、年内利上げ観測遠のく (0:34)
 ★(R)7月米住宅着工件数、2月以来の高水準 (0:44)
 ★(R)米経済指標は強弱混交、住宅着工と鉱工業堅調で年内利上げ余地 (4:38)
 ☆(R)米利上げ年内2回の可能性、9月排除せず=アトランタ連銀総裁 (4:43)
 ★(R)WRAPUP1-米FRB高官、9月利上げの可能性に相次ぎ言及 景気先行きに自信 (5:30)
 ☆(R)米フォード、「完全自動運転車」を21年に商用化へ 開発加速を計画 (7:54)
 ☆(R)クリントン氏が政権移行チーム発表、オバマ政権の元高官らで構成 (8:41)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売1050万株   買750万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は300万株の売り越し観測=市場筋
 ★UPDATE 1-今日の株式見通し=一進一退、円高が重荷 日銀ETF買いの思惑で上下も
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタは売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=100.25円  今朝7時 1$=100.27円   8時 1$=100.28円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45   日経平均先物 16,600円     マザーズ指数先物 940 -2.0

>外は、風邪は吹き返しで強いが、日が差してきた。空気はカラッとして過ごしやすい

寄り付き 日経平均 16,596.26円 0.25円安  TOPIX 1,307.40 -1.07
      日経平均、TOPIXともに、昨日の終値近辺、主要銘柄高安まちまち
      JFE、新日鉄が高い、シャープが買われている。日立、ソニー、ソフトバンクが安い
9:03  日経平均 22円高  TOPIX +0.27
      日経平均、TOPIXともにプラスに転換している

9:15  日経平均 16,654.57円 58.06円高  TOPIX 1,302.04 +3.57
      出来高 2億2015万株   売買代金 2,196億円
      値上り銘柄 691  値下がり銘柄 1010  変わらず 267

>オリンピック バドミントン、奥原va山口、第1ゲームを山口がとったが、結局、奥原が勝った。

9:30  日経平均 88円高  TOPIX +5.84  売買代金 3,372億円
9:45  日経平均 107円高  TOPIX +7.43  売買代金 4,224億円

10:00 日経平均 16,688.57円 92.06円高  TOPIX 1,304.79 +6.32
      出来高 4億4445万株     売買代金 4,994億円
      値上り銘柄 868  値下がり銘柄 895  変わらず 206
      2部、寄り付き~高く、高値圏でしっかりの雨後Kい、JQは昨日の終値近辺
      マザーズは 小幅安、0.3%安

◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.6056減、元高設定、昨日に続き元高
◇(MP)上海プレオープン、昨日の終値近辺3pt安、0.1%の下落、香港は上昇率0.4%

10:30 日経平均 87円高  TOPIX +6.21  売買代金 6,329億円

◇(MP)上海、下げ幅拡大、下落率0.4%、香港、下げに転じ下落率-0.1%、韓国、下落率0.4%、 シンガポール、0.1%の下落、台湾ほ、ぼ横ばい、若干のプラス、時外原油、46.46ドル近辺

11:00 日経平均 16,703.93円 107.42円高  TOPIX 1,305.92 +7.45
      出来高 6億5996万株  売買代金 7697億円
      値上り銘柄 790  値下がり銘柄 1022  変わらず 159

11:15 日経平均 101円高  TOPIX +6.85  売買代金 8,486億円

◇(MP)シャープが朝から買われていて、12%の上昇

寄り付き、昨日の終値近辺で始まるも、買いが先行し、100円超の上げ幅となり、16700円に乗せる。買い一巡後は、18700円を挟んで、高値圏でのもみ合いになる。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR16日、売り優勢 野村や三菱UFJ、京セラが安い (5:23)
・今日の株式、反発か 米株安も円高に一服感、反発力は乏しい(7:55)
・SGX日経平均先物寄り付き、5円高の1万6620円で始まる(8:31)
・日経平均先物、横ばいで始まる 円一時99円台も売り目立たず(8:52)
・トヨタが小高い 円相場が一時1ドル=99円台半ばまで上昇(9:00)
・LINEが売り気配 「最終黒字に転換、16年12月期」(9:00)
・ベネ・ワンが高く始まる 銀聯カードと提携と伝わる(9:01)
・東レが買い気配 米スペースXに炭素繊維を長期供給と伝わる(9:01)
・丹青社が安く始まる 「2~7月営業益26億円、予想上振れ」(9:01)
・トレファクが買い気配 自社株買い、衣料リユース店を買収(9:01)
・ヤマハ発が安い 「東南アジアの二輪車利益率10%に」(9:01)
・エスクリが売り気配 株主優待制度の変更を発表(9:01)
・サツドラHDが高い 17年5月期末に記念配8円を実施(9:02)
・物語コーポが小高い 7月の既存店売上高は3.3%増(9:02)
・日経平均、小動きで始まる 円高一服で輸出関連株に買い先行(9:08)
・東証寄り付き、反発し一時77円高 円高一服で輸出関連株に買い(9:20)
・農業総研(M)が急伸 国産農産物の輸出企業を子会社化(9:23)
・日経平均、上げ幅100円超 円一段安で輸出関連株が高い(9:37)
・Vテクが一時6%高 大口受注を好感(9:48)
・東レが半年ぶり高値 「米スペースXに炭素繊維」、潜在性の高さ評価(9:50)
・LINEが反落 今期黒字転換報道も大幅高の反動(9:52)
・東証10時、高値圏で一進一退 円安受けた買い一巡、様子見姿勢に(10:16)
・サイバダイン(M)がもみ合い 前日は急落、コメントを発表(10:27)
・サカイオーベが急騰 東レが米スペースXに炭素繊維供給で思惑(10:27)
・北川精機(JQ)が1年4カ月ぶり高値 連日急伸で利益確定売りも(11:09)
・任天堂が反発 ポケモンGOのギネス世界記録を好感(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿