2016年8月29日月曜日

8月29日 月曜日 午前  ⛅

大寝坊です。体調もすぐれず、腰も痛く・・・・・
外は日が差しています。台風が接近しているというのに
======================================================================
◆先週末の株式終値
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月26日(金)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   16,360.71  ▲195.24     18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,287.90  ▲16.37      1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 13.70   一株利益  1194円
 ☆ダウ      18,395.40  ▲53.01       ☆S&P  2,169.04 ▲3.43
 ☆NASDAQ  5,218.917  △6.713      ☆WTI   47.64 +0.31
 ☆CME日経225先物     16,595円(ドル建て)     16,590円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反発、イエレンFRB議長発言を材料視
 ★欧州株式市場=反発、FRB議長発言に安心感
 ★欧州市場サマリー(26日)
 ★米国株はまちまち、FRB当局者の発言受け不安定な値動き
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)東証1部企業の4社に1社、公的マネー、筆頭株主に、市場機能低下も
 ☆(一面)本社世論調査、内閣支持率62%に上昇、マイナス金利「評価しない」47%
   2面:対中「強い姿勢で」55%、北方領土返還「一部でも」54%、
      少女像移転せず10億円拠出反対、賛成を上回る。
      東京五輪「安倍首相で」59%、力入れるべき「テロ対策」最多
 ☆(一面)開発会議閉幕、首相表明「官民挙げアフリカ支援」 企業・団体、73件で覚書
   4面:アフリカ投資、潜むリスク、資源安で経済失速、情勢不安・・ 逆風下、日本の支援期待
 ☆NEC・三井住友銀などが新会社 コンビニ払い 用紙不要 スマホにバーコード 手続き簡単に
 ☆日銀総裁 マイナス金利 効果協調 追加緩和の余地言及
 ☆全日空、B787の誤算再び エンジン問題、1番機導入が影響 長期・多頻度使用
    不具合早く発覚  英ロールス・ロイス「影響、全日空だけ」
 ☆MRJ、また引き返し、空調不具合、三菱航空機「再発は未定」
 ☆今週の株式 米国にらみ神経質
 ☆フィンテック現場発 低金利の恩恵、中小に、売掛金 電子再建ですぐ現金
   Toranzax 資金繰り支援 安全性確保 普及に課題 
 ☆損保ジャパン 車複数契約の保険料割引き率 最大6%に拡大
 ☆エイチ・エス損保。国内初、海外で現金盗難 補償
 ☆中小工務店 ゼロエネ住宅 普及先導
   エコワークス 構造工夫で2割安く 東晶 断熱高め北海道でも
 ☆インフラ点検 人手かけず
   東芝や鹿島 劣化 センサー監視 山口大や大成 ひび割れ 画像識別
 ☆東大、ウイルスでがん破壊、正常な細胞には影響なし
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売250万株   買900万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は650万株の買い越し観測=市場筋
 ★8月米雇用統計などの指標に注目=今週の米株市場
 ★今週の日経平均は一進一退、8月米雇用統計まで方向感出ず
 ★今日の株式見通し=反発、FRB幹部発言後の円安を好感
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は買い優勢
◇為替 先週 (金) 15時 1$=100,40円   終値  1$=101.75円
     今朝    8:34 1$=101.97円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45  日経平均先物  16,660円    マザーズ指数先物  894.5 +4.5
8:50  日経平均先物 現在値 16690  高16700  安16600
寄り付き 日経平均 16,631.06円 270.35円高  TOPIX 1,309.17 +21.27
      2部、JQ、マザーズもそろって反発の始まり
9:05  日経平均 320円高  TOPIX +24.76
      全面高

9:15  日経平均 16,700.05円 339.34円高  TOPIX 1,313.08 +25,18
      出来高 2億4938万株      売買代金 2,354億円
      値上り銘柄 1706  値下がり銘柄 166  変わらず 87

9:30  日経平均 335円高  TOPIX +25.04  売買代金 3,394億円
9:45  日経平均 361円高  TOPIX +26.97  売買代金 4,378億円

10:00 日経平均 16,710.78円 350.07円高  TOPIX 1,313.32 +26.42
      出来高 4億9576万株   売買代金 4,994億円
      値上り銘柄 1595  値下がり銘柄 294  変わらず 75

◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.6856元 元安設定
◇(MP)上海プレオープン、-1.8pt、ほぼ横ばい、香港もほぼ横ばい、-5pt

10:30 日経平均 367円高  TOPIX +27.24  売買代金 6,121億円

◇上海、0.3%の下落、香港、下落率0.6%、韓国、0.4%の下落、台湾は1%、シンガポール、0,5%の下落、アジア総じて軟調

11:00 日経平均 16,723.64円 362.93円高  TOPIX 1,324 +26.70
      出来高 6億8373万株    売買代金 7,106億円
      値上り銘柄 1552  値下がり銘柄 322  変わらず 90

日経平均、寄り付きから大きく上げて寄り付き、300円以上の上げ幅になり、16700円台回復。その後、16700円台前半で小動き、もみ合いになる。商いは少なく、動きもあまりない。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR26日、売り優勢 オリックスやNTTドコモが下落(7:00)
・今週の株式、1万6500円を挟んだ展開か 米雇用統計にらんだ値動き(7:49)
・今日の株式、反発か 円安が支え、人材関連企業に注目(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、195円高の1万6605円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 円安進行で買い先行(8:49)
・JPHDが高い 「保育所新設、民間が抑制」(9:00)
・ダスキンが高い 「特区の外国人家事代行、大阪で2社認定へ」(9:00)
・クスリアオキ小動き 8月の既存店売上高1.3%増に伸び悩み(9:00)
・九州電が小高い 鹿児島県知事、川内原発停止を正式要請(9;01)
・東京建物が買い気配 低価格ホテルを展開、来秋(9:01)
・日本ライフL売り気配 会長などの保有株123万株を売り出し(9:01)
・三菱重が買い気配 MRJが引き返し、空調不具合で(9:01)
・丸紅が買い気配 アフリカで発電事業広げる(9:01)
・HIS売り気配 15年11月~16年7月期は初の最終赤字(9:01)
・パナホームに買い先行 4~9月期の配当を1円増の11円に(9:01)
・日経平均、反発で始まる 円安が買い後押し(9:06)
・カルナバイオ(JQ)が買い気配 大腸がん治療の物質作製(9:25)
・東証寄り付き、一時350円高 円安進み自動車株に買い(9:29)
・アドアーズ(JQ)が一時17%高 VRでグリーと提携(9:41)
・HISが4%超安 11~7月最終赤字「通期未達の可能性」の声(9:44)
・ファナックが反発 200社と連合で「業界標準狙える」(9:48)
・トヨタなど自動車株が高い 円安受け採算改善期待(9:50)
・クスリアオキ5%安 既存店伸び悩み、出店戦略が負担か(10:11)
・東証10時、高値圏でもみ合い 買い一巡後は戻り売りも(10:20)
・T&D、4カ月ぶり高値 円安や米金利上昇で買い戻し(10:51)
・相鉄HDが3日続落 JR、東急との直通開業が延期(11:10)
・シンバイオ(JQ)が続伸 「厚労省が医薬品の効能追加」を好感(11:16)
・イオン軟調 配当権利落ちで売り出やすく(11:21)
・インフォMTがストップ高 フィンテック参入発表を材料視(11:25)

0 件のコメント:

コメントを投稿