2016年8月16日火曜日

8月16日 火曜日 午後  晴時々☂

 2時MXTVの(TMW)で荒野さん、日経記事一面の間違いを指摘、企業業績の記事の中断『7月以降の9カ月間では6%増益の見通し。昨年夏以降に円相場が上昇した関係で今後は円高の悪影響が弱まりやすい』に対し、去年の12月までは円安だった、円高になったのは、今年に入ってからで、・・・日経がこんなことしてはと、手厳しい。という話をまくらにして、この相場で、株の上がった条件をチェックし、結局、SQと日銀のイベントで上げただけを解説。
=======================================================================
◆前場終値  ⇒    https://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/08/816.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,712.74円 156.82円安  TOPIX 1,306.54 -10.09
      下げ幅拡大で始まる。 日経平均先物 16,8690円

◇(MP)為替 1$=100.48円近辺、円高に動いている

12:33 日経平均 184円安  TOPIX -11.28
      さらに下げ幅拡大

◇(MP)日経平均、下げ幅、200円を超えてきた

12:45 日経平均 16,685.72円 183。84円安  TOPIX 1,304.63 -12.00
      出来高 8億1659万株    売買代金 9788億円
      値上り銘柄 336  値下がり銘柄 1531  変わらず 103

>台風の影響が出てきたみたい、雨が降り始めた

1:00  日経平均 16,687.97円 181.59円安  TOPIX 1,305.27 -11.36
      出来高 8億7940万株   売買代金 1兆541億円
      値上り銘柄 352  値下がり銘柄 1508  変わらず 110

◇(MP)首都圏の新築マンション発売戸数は前年同月比30.7%減、8か月連速減少、月間の契約率は20.4ポイント低下の63.3%、7月の近畿圏の新築マンション発売戸数は12.4%増、月間契約率は0.5ポイント低下の74.6%

1:30  日経平均 183円安  TOPIX -11.20  売買代金 1兆1576億円

2:00  日経平均 16,736.47円 133.09円安  TOPIX 1,309.79 -6.84
      出来高 10億6922万株  売買代金 1兆2892億円
      値上り銘柄 447  値下がり銘柄 1399  変わらず 124

>寝ていたのだが、荒野さんを聞くために、起きて、きた。眠い。冒頭に記入しました

2:30  日経平均 169円安  TOPIX -10.12  売買代金 1兆4573億円

>外は日が差している。台風の影響はあるのだろうが、まだ遠いので、時々、雲がかかり雨が降るのだろう

2:45  日経平均 199円安  TOPIX -12.56  売買代金 1兆5611億円

後場、日経平均、100円以上、下げ幅を広げて始まる。しばらくその水準でもみ合った後、じりじりと下げ幅を知縮めたが、2時少し前から、再び、下げはじめ、今日の安値を割り込む。引けにかけ、下げ幅を拡大し、安値引け。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・大気社が大幅反落 大和が投資判断と目標株価を引き下げ(12:30)
・五洋建が高い 野村が目標株価を引き上げ(12:30)
・グリーが高い 7~9月期純利益を上方修正(12:30)
・国際石開帝石が高い NY原油が約1カ月ぶり高値(12:31)
・テクノメデカが安い 前期決算を19日に開示へ(12:32)
・日経平均、下げ幅200円超える 円の一段高で業績懸念強まる(12:36)
・東証後場寄り、下げ幅拡大 円100円台前半まで上昇、業績懸念(12:57)
・ソフトバンクが下げる 日銀ETF買い見込めず売り優勢(1:05)
・トヨタが底堅い 想定レート100円で「下振れ懸念小さい」(1:26)
・不動産株が安い 長期金利の上昇基調を懸念(1:37)
・東証14時、下げ渋り 押し目買い入る、円高進行もやや一服(2:09)
・第一生命など一段安 円高で外貨建て資産目減りの思惑(2:21)
・ヤーマンがストップ高買い気配 通期業績の上方修正を好感(2:26)
・PCデポが大幅安 自社サービス巡り混乱、「改善検討」(2:53)

0 件のコメント:

コメントを投稿