(TMW)NYから、堀子さん、皆、日本人の多くが勘違いしているが、バーナンキ議長の時は、何を言ってもよかったが、その発言の後、多くのコンセンサスが得られていることに関しては発言をしていけないというルールが設けられて、ジャクソンホールでの講演では発言できないので、何も出てこないであろう。なので、動かないのは、夏休み中という見方のほうがいい。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月24日(水) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 16,597.30 △99.94 18,951.12(1/4) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,306.71 △9.15 1,702.83(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.91 一株利益 1193円
☆ダウ 18,481.48 ▲65.82 ☆S&P 2,175.44 ▲11.46
☆NASDAQ 5,217.695 ▲42.383 ☆WTI 46.77 -1.33
☆CME日経225先物 16,540円(ドル建て) 16,540円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反落、鉱業と南ア関連に売り
★欧州株式市場=続伸、銀行株買われる
★欧州市場サマリー(24日)
★米国株式市場は下落、医薬品マイランの下げきつい
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(24日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)外装会談 岸田氏 日中首脳、来月会談で調整 尖閣沈静化を要求
☆(一面)セブン コンビニ、欠品ゼロへ 10年ぶり新システム 520億円投資
☆北朝鮮 潜水艦ミサイル「成功」 やまぬ挑発 統治不安と連動か
☆近づく日韓 中国と溝 尖閣・ミサイル防衛 懸案譲らず 連携・対立 激しく変化
☆日銀に惑う株式市場 ETF6兆円購入→4割シワマ輪Tルペース
☆月例報告 8月景気判断 据え置き 5か月連続 公共投資は上方修正
☆経済対策 二段構え 2次補正 まず国費4.5兆円 公共工事積み増し
経産省、来年度予算1.2兆円要求 10%増
☆消費税先送り 関連税制2年半延期 住宅減税も延長
☆内閣府、企業移転、税優遇維持を 痴ほう創生で要望へ
☆建設現場、省人化急ぐ 投降五輪関連でも活用 熟練工の技、AIで伝承
大成▸鉄骨溶接ロボを開発 清水▸トンネル工事にAI
☆サークルKサンクス ファミマと統合で、Tポイントに一本化
☆パナソニック 五輪インフラ 売上高600億円へ 照明や空調 20年度」までに累計
☆ソフトバンク 個人向け劣後債3500億円 アーム買収後の資金
☆LCC元年組、経営軌道に ジェットスターも初の単年黒字 機材稼働率向上■燃油安追い風、価格競争は激しく
☆日立、海外で養生風力 まず台湾で、鉄鋼大手と組む 暴風時の耐久性強み
☆ホンダ、熊本製作所 ほぼ通常稼働 復旧は4か月ぶり
☆大和ハウス、新会社設立 他所の物流施設も改修
☆東芝、医療カメラ事業を譲渡、体質改善急ぐ
☆鴻海、日本法人を解散
☆豊田自動織機のフォークリフト リチウムイオン、電池のみで駆動 充電1時間に短縮
☆日産、高速自動運転車、「セレナ」を300万以下で発売 値ごろ感で反攻
国内販売26か月連続減 主力刷新、売り込み懸命
☆イオン、中国人客の商品購入予約 20点対応 サイト開設
☆プラス、個人に家具通販 法人加えた売上高、100億円目指す
☆三井不系、三重・桑名の施設 アウトレット増床 店舗数 国内最大
☆白物家電出荷額 国内7月9.4%増、きおん上昇でエアコン好調
☆ソニー系パソコンでもPS3ゲーム
☆豊田合成、車窓枠ゴム生産、メキシコで1.5倍
☆リクルート株,、13社売り出し、メガ銀や取引先、計6000万株、2500億円規模、持ち合い解消加速
☆LIXIL車載350億円、利率、再手に並ぶ0.001%
☆心臓病で再生医療治験、岡山田、まず10か月の女児に
☆京大 iPS分化 一端解明 細胞初期化の解釈へ道
☆大阪中心部に再生医療の拠点、阪大が計画発表
☆イタリアで地震、73人死亡 M6.2 中部の待ち、建物多数倒壊 「爆撃受けたよう」住民茫然
☆ミャンマーでM6.8の地震
◇インターネットより
☆(R)BRIEF-7月の米中古住宅販売は前月比-3.2%の年率539万戸=全米リアルター協会 (23:02)
☆(R)BRIEF-米原油在庫、250.1万バレル増=EIA週間石油在庫統計 (23:34)
☆(R)イタリア中部地震、死者少なくとも159人 夜を徹して救出活動 (6:59)
☆(N)米ファイザー、英アストラゼネカから抗感染症薬買収 (7:22)
☆(N)米住宅価格指数、6月0.2%上昇 (7:25)
☆(N)米HPの売上高4%減 5~7月、8%減益 (7:54)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1410万株 買800万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は610万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=方向感に乏しい、イベント控え様子見ムード
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はほぼ売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=100.38円 今朝7時 1$=100.46円 8時 100.45円
◇今朝の発表
☆7月の企業向けサービス価格指数、7月、前年同月比0.4%の上昇、6月は+0.2%
☆対外・対内証券売買契約(週間) 2296億円の売り越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 16,570
寄り付き 日経平均 16,580.15円 17.15円安 TOPIX 1,306.43 -0.28
日経平均、TOPIXともに、小幅反落、昨日の終値近辺での始まり
9:15 日経平均 16,544.50円 52.80円安 TOPIX 1,303.56 -3.15
出来高 1億8253万株 売買代金 1,914億円
値上り銘柄 872 値下がり銘柄 805 変わらず 282
9:30 日経平均 70円安 TOPIX -4.54 売買代金 2,866億円
9:45 日経平均 55円安 TOPIX -3.57 売買代金 3,574億円
10:00 日経平均 16,547.07円 50.23円安 TOPIX 1,303.56 -3.15
出来高 3億5865万株 売買代金 4,075億円
値上り銘柄 884 値下がり銘柄 877 変わらず 205
◇(MP)中国人民元基準値1$=6.6602元 元安の設定
◇(MP)上海プレオープン、下落率0.4% 香港、下落率0.03%、ほぼ横ばい
10:30 日経平均 44円安 TOPIX -3.34 売買代金 4,997億円
◇(MP)上海1%弱の下落率、軟調 香港、下落率0.1%、シンガポール、上昇率0.2%、台湾 上昇率0.6% 、国はほぼ横ばい、アジアはまちまち
11:00 日経平均 16,552.67円 44.63円安 TOPIX 1,302.94 -3.77
出来高 4億7714万株 売買代金 5,745億円
値上り銘柄 789 値下がり銘柄 988 変わらず 191
◇(MP)ニュース2つ
☆トプコン、緑内障分類の自動化方法を開発
☆ホンダ、NSXを10年ぶりに国内発売
11:15 日経平均 42円安 TOPIX -3.88 売買代金 6,108億円
日経平均、小安く寄り付き、少し下げ幅広げたが、10時前から、動きが止まり、16540~560のい狭い範囲での動きになる。10:30以降は、さらに動きがなくなる。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR24日、売り優勢 LINE大幅安、オリックスも下落(5:13)
・今日の株式、前日終値近辺で方向感乏しい リクルートに注目(7:47)
・SGX日経平均先物寄り付き、30円高の1万6575円で始まる(830)
・日経平均先物、続伸して始まる 円安・ドル高で買い先行(8:50)
・国際石開帝石が安い 米在庫増で原油価格が反落(9:00)
・リクルートが売り気配 メガ銀など13社が6113万株売り出し(9:00)
・セブン&アイが安い セブンイレブンがシステム刷新との報道(9:00)
・ガンホーが買い気配 自社株1億株を消却(9:00)
・任天堂が安い ポケモンGO全国で初の死亡事故、ベトナムでは禁止検討(9:00)
・東京海上が小幅安 ベトナムで保健事業強化と伝わる(9:01)
・キヤノンが小動き 米S&Pが格付け見通し「ネガティブ」に(9:01)
・C&Rが買い気配 上場市場を1部に指定(9:01)
・パナソニックが安い 五輪で売上高600億円目指すと伝わる(9:01)
・ハピネットが買い気配 業績見通しを下方修正、自社株買い(9:01)
・日経平均、小反落で始まる 利益確定売りが優勢(9:07)
・リクルートが大幅安 6113万株売り出しで需給の緩みを警戒(9:11)
・東証寄り付き、反落で始まる 米株安で利益確定売りが先行(9:24)
・ガンホーが反発 1億株超の自社株消却を好感(9:40)
・メディア工房(M)が反発 新会社でゲーム運営に注力(9:48)
・住友鉱など非鉄株が安い ニッケルなどの価格下落で(9:57)
・カヤック(M)がストップ高 ソニー子会社とVRコンテンツ開発(10:07)
・LINEが一時4%安 ADRにつれ安、上値の重さ嫌気(10:11)
・東芝プラが続落 東芝による売却発表で需給悪化懸念(10:16)
・東証10時、小幅安で推移 様子見姿勢が強く、売買低調(10:26)
・アールビバン(JQ)が5カ月ぶり高値 株主優待導入で宿泊券(10:36)
・任天堂が売り先行後上げる ポケモンGOで事故も下げ限定(10:49)
・ジー・スリーが35%高 未着工太陽光発電所の買収事業を開始(11:00)
・
0 件のコメント:
コメントを投稿