2016年1月28日木曜日

1月28日 木曜日 午前   ☀

 体調が思ったほど良くないのかな?8時まで寝てしまった。やすみ、休み書き込もう。
 FOMCは、予想通り、何もなく終わった。NYは、反落。一方、日本では、決算発表が本格化してきている。今日・明日がピーク。円が120円を割ってきている中、業績への影響が注目される。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月28日(木)                     最高値     最安値  (昨年来・ザラバ)
 ☆日経平均   17,163.92  △455.02     20,952.71   16,017.26 (1月21日)
 ☆TOPIX     1,400.70  △40.47      1,702.83    1,301.49 (1月21日)   
 ☆日経平均採用銘柄 PER 14.31   一株利益  1199円
 ☆ダウ      15,944.46  ▲222.77       ☆S&P  1,882.95 ▲20.68
 ☆NASDAQ  4,468.167  ▲99.506      ☆WTI    32.30
 ☆CME日経225先物     17,085円(ドル建て)     17,055円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続伸、業績好調なセージに買い
 ★欧州株式市場=続伸、原油高が相場下支え
 ★欧州株式市場サマリー(27日)
 ★米株が大幅反落、FOMC声明は利上げ路線維持と受け止め
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(27日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)原油安、業績下支え、4~12月の営業利益、日航最高、王子5割増、東ソー最高益など
 ☆(一面)財務省方針、学校給食に『軽減税率、曖昧な事例、線引き
 ☆(一面)人工知能、囲碁でプロ破る、グーグルが開発、自図から学習、性能向上
   3面:ゲーム最難関、囲碁でプロ破る。人間越えAI、ヒカル学習力、産業応用に期待、倫理に課題、人間の「直観」を再現
 ☆省庁の地方移転、官僚の抵抗鮮明、意見交換会、有意識者から苦言も
 ☆トヨタ、昨年、世界販売4年連続首位、0.8%減の1015万台、
 ☆日揮、バーレーンで400億円受注、国営企業から。ガス処理プラント
 ☆アルプス、今期純利益400億円下方修正、米アップルの減速が波及
 ☆日野自、4~12月営業益3%増、国内トラック・バス好調
 ☆日立ハイテク、4~12月最終13%増益、医療関連伸びる
 ☆富士フィルム、4~12月8%増益、欧米で「チェキ」好調
 ☆大日本住友、今期最終49%増益、北米好調で上方修正
 ☆プリマ、4~12月経常益横ばい75億円、聖母商船が成木騸
 ☆日立化、4~12月最終89%増益、車部品伸びる
 ☆すかいらーく、前期営業3割増益275億円、高単価品が人気、女性やシニア向けを工夫
 ☆長谷川香料、10~12月営業益8割増
 ☆オリックス、4~12月最終16%増最高益2153億円
 ☆アドテスト、4~12月純利益61%減36億円
 ☆日立国際、4~12月純利益29%増
 ☆コロプラ、税引き益50%増
 ☆OBC、9円増の65円配
 ☆大塚家具が前期単独税引き益3億円、上方修正、秋のセールが効果
◇インターネットより
 ★(R)FOMCこうみる:過度にハト派でない、利上げサイクル完全に否定されず=RBC (5:27)
 ★(R)米FOMC声明全文 (6:51)
 ★(R)米FOMC金利据え置き、「世界経済を注視」:識者はこうみる (7:34)
 ☆(R)フェイスブック、10─12月は予想上回る52%増収 モバイル好調 (7:35)
 ★(R)UPDATE 2-FOMC金利据え置き 国際情勢注視、「リスク均衡」の文言削除 (7:57)
 ★(R)米FOMCが金利据え置き、世界経済・動向を注視へ (8:00)
 ☆(R)米ボーイング第4四半期は減収減益、16年見通し予想下回る (8:06)
 ☆(N)12月の小売販売額、前年比1.1%減 (8:53)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売1800万株   買1070万株   金額ベースでは買い越し、
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は730万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=売り先行、米株安や前日上昇の反動で
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=118.31円  今朝7時 118.69円   8時 118.47円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,059.84円 104.08円安  TOPIX 1,392.93 -7.77
       反落、売り優勢の始まり。日経平均先物、17030円で寄る
9;03  日経平均 163円安  TOPIX -11.20

◇(MP)業績下方修正した企業、アルプス電、アルパインなどは、売り気配、一方、アドバンテスト、日立ハイテク、大塚家具、ベリサーブなと増額修正をしている企業は買い気配

9:15  日経平均 16,961円 202円安  TOPIX 1,387.41 -13.29  売買代金 2377億円
      値上り銘柄 313  値下がり銘柄 1425  変わらず 159
      日経平均、200円を超える下げ、17000円を割り込んできている。商いは非常に少ない

◇(MP)アルプス電気、売り気配から寄る、12%超の下落率

9:30  日経平均 183円安  TOPIX -11.85  売買代金 3614億円
9;45  日経平均 138円安  TOPIX -8.16  売買代金 4603億円

◇(MP)日立、安値更新

10:00 日経平均 17,026円 136円安  TOPIX 1,3 -7.78  売買代金 5456億円
      値上り銘柄 614  値下がり銘柄 1139  変わらず 162
      日経平均、一段安の後、下げ渋り

◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.5528元、昨日より元高設定、銀行間取引に対しても元高
◇(MP)日経平均、一段と下げ幅縮小、34円安
◇(MP)鎌田キャスター 中国が自前で半導体を作るという動きがある。鉄鋼等の生産の分を、サービス業だけで雇用を吸収するのはできないので、製造業を新しく創出するというのだが、そのためには、製造装置が必要となる。それは、注文してはいどうぞと言うわけにはいかず、時間がかかる。昨日の日立国際、アドバンテストの決算発表で、その注文が入っていると考えられているのではないか。そのため、東京エレクトロンも買われている等、関連企業が高いのはそのためではないか。

10:30 日経平均 47円安  TOPIX -1.88  売買代金 7193億円

◇(MP)上海、1.5%の下落、2700ptを割り込む展開、香港、0,2%の下落、台湾、昨日の終値近辺での小動き、シンガポールは小高い、韓国は小幅安0.3%、アジア小動きまちまち
◇(MP)10:40頃に、日経平均、TOPIXともにプラスにに転じている
◇(MP)本田内閣官房参与が『私だったら、追加緩和をやる』と発言

11:00 日経平均 17、230円 66円高  TOPIX 1,40 +5.10  売買代金 8938億円
      値上り銘柄   値下がり銘柄   変わらず
      日経平均、現在高,TOPIXも現在高。マザーズもしっかり、上げ幅拡大、現在高

◇(MP)上海、切返している。香港、切返した後井、上げ幅拡大0.9%高、ほぼ現在高。原油もしっかり
◇(MP)本田内閣官房参与、さらに追加緩和をやるべきだと発言。消費税は延期すべきだとも発言
◇(MP)フィリピンGDP、6.3%の増加、市場予想を上回る上昇

11:15 日経平均 49円高  TOPIX +4.11  売買代金 9623億円

日経平均、安く始まり、一段安後、9:半過ぎに下げ渋りから、10時台に入り、さらに戻し始め、プラスに転じ、今日の高値圏でもみ合いになる。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR27日、買い優勢 オリックスとアドテストが大幅高(6:21)
・今日の株式、続伸か 米株安も円安と原油高が支え(7:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、145円安の1万7055円で始まる(8:45)
・アルプスが売り気配 16年3月期、純利益を下方修正(9:00)
・大日本住友が安い 今期の純利益見通しを上方修正(9:00)
・JALが高い 「15年4~12月期の営業益、過去最高更新」(9:01)
・日野自が安い 「4~12月期の営業利益3%増」と伝わる(9:01)
・王子HDが高い 「4~12月期は5割強の営業増益」と伝わる(9:01)
・富士フイルムが安い 営業益8%増 4~12月、欧米で「チェキ」好調(9:02)
・コロプラが買い気配 税引き益50%増、15年10~12月単独(9:02)
・キヤノンが小動き 15年12月期は最終14%減益(9:02)
・すかいらーくが高い 「15年12月期の営業益3割増」と伝わる(9:03)
・日揮が安い バーレーンで400億円受注、ガス処理プラント(9:03)
・日経平均、反落で始まる 100円安、米株安で売り先行(9:04)
・レイ(JQ)が売り気配 信用取引規制が重荷に(9:04)
・大塚家具(JQ)が反発 業績予想の上方修正を好感(9:10)
・東証寄り付き、反落 200円安、米株安を嫌気(9:18)
・キヤノンが続伸 今期増収増益の見通し 未達リスクも(9:59)
・オリックスが朝高後に下落 4~12月最高益も「材料不足」(10:05)
・東証10時、下げ幅を縮小 円高一服、米金融政策は想定内の声(10:08)
・アルプス、一時16%安で11カ月ぶり安値 下方修正は「想定外」の声(10:20)
・日経平均先物、反落 米株安受け売り先行、一巡後は下げ渋る(10:31)
・日経平均、上昇に転じる 円安進行で押し目買い、トヨタが上昇(10:43)
・弁護士COM(M)が7%超高 4~12月期増益で(10:47)
・アドテストが一時15%高 第3四半期の受注増を好感(11:07)
・日立化が一時19%高 15年4~12月期、営業益2倍「評価」の声(11:25)

0 件のコメント:

コメントを投稿