2016年1月29日金曜日

1月29日 金曜日 午後   ☂

 前場しけすぐ、三井商船の決算が発表された。鎌田さんは-バラ済み船、コンテナ船の処分による損失を計上したことから、供給削減を示唆、これは非常に大きなこと、覚えておいてくださいと締めくくった。つまり、この先、会社が、物流がすくなくなると見ているということを表しているというのだ。
 日銀政策決定会合結果は、12:20現在、出ていない。いつ発表されるのか?
 トヨタの気配が切り上がっている。後2分で後場が始まる
◇日経速報 ⇒ 日銀、マイナス金利導入を議論(12:23)
======================================================================
◆前場終値  ⇒    http://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/01/129.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,120.07円 78.62円  TOPIX 1,398.56 +6.46
      日経平均、プラスに切返して始まる

◇(MP)(日経速報)で、日銀、マイナス金利導入を議論 決定会合で

12:33 日経平均 146円高  TOPIX +12.67
      上げ幅拡大

◇(MP)日経平均、上げ幅200を超えてきた。先物、17210、一時17,350円まであった
◇(MP)日銀マイナス金利導入を決定、一気に日経平均、上げ幅拡大、400超
◇(MP)当座預金マイナス金利、0.1%を付与、5:4で決定
◇(MP)さらに、日経平均、上げ幅拡大500円超
◇(MP)長期金利0.185%、過去最低
◇(MP)為替 1ドル=121円台に突入
◇(MP)不動産、証券、輸出関連、電機、自動車関連が買われている

12:45 日経平均 17,569円 528円高  TOPIX 1,431.32 +39.22 売買代金 1兆6667億円
      値上り銘柄 1693  値下がり銘柄 186  変わらず 55

◇(MP)銀行株が、マイナスに転じる
◇(MP)円全面安

1:00  日経平均 17,385円 344円高  TOPIX 1413.31 +21.21  売買代金 2兆533億円
      値上り銘柄 1537  値下がり銘柄 332  変わらず 65

◇日経平均、急速に上げ幅縮小、一時マイナスの場面もあった。TOPIXはマイナスに転じる。
◇(MP)「レバレッジ・ヴィレッジ」フェアラインパートナーズ 代表取締役 堀川秀樹さん
 日銀の政策があった場合のため、プット、コール、ともに、離れた位置にヘッジとみられる買いが入っていたが、日銀の政策が発表されると、プット、コールともに売られているという。ヘッジを外す動きとみられる。

1:30  日経平均 66円安  TOPIX -7.54  売買代金 2兆6049億円

◇(MP)長期金利が、1%を割ってきた。0.095%。
◇(MP)日経平均、マイナス、プラスと振られている。市場が、まだ、材料を消化し切れていない様子で、どの位置がいいのか迷っている感じ。

1:45  日経平均 77円高  TOPIX +4.67  売買代金 2兆7764億円
               日経平均、再び、上げ幅拡大。 (1:46) 159円高  

2:00 日経平均 17,234円 193円高  TOPIX 1,408.06 +15.96  売買代金 3兆27億円
     値上り銘柄 1440  値下がり銘柄 414  変わらず 80

前引けからの日経平均を見てみると
 -88(前引) ⇒ +78(後場寄付) ⇒ +597(12:42) ⇒ -274(1:20) ⇒ +377(2:16)
ものすごい動き、乱高下もいいところ

◇(MP)市場関係者の目」マネックス証券 チーフストラテジスト 広木隆さん
 脱帽ですね、日銀は、やらないと思っていたのですが。発表前の日経リリースから、発表あたりまでは、マイナイス金利なら、大変なことと、買いが入り、手じまいの買いが入っていて、発表直後、急騰したが、発表内容をよく見るとマイナス金利も3つに分かれており、大したことないじゃないか、小出しではないかと売りが入ったが、良く考えたら、日銀が、マイナス金利を導入したことは、本腰を入れてきた、それも、まだ、田があることを示したので、再び、評価し直し、やっと、この事態を理解し始めてきた。今300円高になってきた。問題は、この後どうするのかが問題なんですが・・・

2:30  日経平均 342円高  TOPIX +25,83  売買代金 3兆4098億円
2:45  日経平均 436円高  TOPIX +34.57  売買代金 3兆6621億円


日経平均、後場、プラスに転じ始まり、日銀決定会合の結果により、一気に上昇、597円高まで騰がった。その後、一気に売られ、274円安まで下落し、再び上昇し始め、500円超高まで上昇。後場、乱高下の中、476円高で引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・アステラスが高い 4~12月期純利益は43%増(12:30)
・藤田観がストップ高 15年12月期の業績予想を上方修正(12:31)
・川崎汽が小安い 通期純利益を50億円に下方修正(12:31)
・商船三井が弱含む 今期1750億円の最終赤字に転落と発表(12:31)
・日本取引所が安い 4~12月期純利益は33%増(12:32)
・日経平均先物、持ち直す 「日銀がマイナス金利導入を議論」で(12:34)
・日経平均、強含む 上げ幅200円超 マイナス金利議論と伝わり(12:38)
・日経平均、急伸 500円超上昇、日銀のマイナス金利導入で(12:45)
・三菱UFJなどメガバンクが安い 日銀のマイナス金利導入嫌気(12:51)
・東証後場寄り、持ち直す マイナス金利で、不動産が高い(12:55)
・マイナス金利 株、バズーカ第3弾を好感・野間口氏 3月末までに2万円回復(12:57)
・マイナス金利 株、一段高には副作用の確認必要・熊野氏(1:15)
・日経平均、一時下げに転じる マイナス金利は一部に限定、銀行株安も重荷(1:16)
・日経平均、伸び悩む 一時200円安、マイナス金利の分析進み(1:33)
・味の素が上げ幅拡大 4~12月期純利益2.0倍を好感(2:10)
・プロパスト(JQ)が後場ストップ高 日銀のマイナス金利導入で思惑(2:12)
・東証14時、乱高下 マイナス金利巡り評価交錯、新生銀が安い(2:17)
・ヤクルトが急伸 営業益22%増で3週間ぶり高値(2:33)
・東急不HDが後場14%高 有利子負債多くマイナス金利で恩恵(2:45)

0 件のコメント:

コメントを投稿