2016年1月20日水曜日

1月20日 水曜日 午前   ☀

 おはようございます。本日、記念硬貨発行の日にのため、9時前後に郵便局・銀行に行くため、寄り付きの書き込みができません。m(_ _)m
 昨日の夜、NYダウ先物、日経先物が大きく上げていたので、期待していたが、今朝見ると、ほとんど動いていない。 指標的には、既に、売られ過ぎの状況だが、指標を無視した下落局面では、指標はあてにならない。しかし、日経平均VIが、32.95 -4.08、と大きく下がり、空売り比率が、今年最高の42.6を付けた。これが、クライマックスの状態が過ぎたことを示す数値と見ることもできるが、荒野さん、桜井さん他、何人かのアナりストたちが、中途半端な戻りは、売り方の買い戻しにつながらない、一気に500円くらい戻さないと、また売り方に売られ、下げることがあると、警鈴を鳴らす。昨日の上げが、単に、止まっただけと言う状況で、本格的な戻りでないだけに心配が残るが、一昨日、昨日と売り圧力は少ない。売りの本体が止まったのなら、一気に戻す可能性もあるが、今日の相場が、それを占うことになる。
 今年の業績を見て、perが14倍台、買い頃と言う人もいるが前期までは、円安で利益の水増があったのだが、今期、想定レートが、118円や120円の会社は、逆に為替損が出て、業績の下方修正になりかねない。そのため、perが14倍でも、下方修正を考えると、実質perが騰がってしまうことになるので、割高と見ることもできる。実は、慣れた会社は、為替予約をある程度していて、為替の影響を減らしているはず。その辺の見極めが難しい。全体で考えたら、やはり、per14倍台は、安くはないと見るのが普通であろう。その辺が微妙で、この辺の指標もあてにならなくなっている。、
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月19日(火)                     最高値     最安値  (昨年来・ザラバ)
 ☆日経平均   17,048.37  △92.80     20,952.71   16,592.57
 ☆TOPIX     1,390.41  △2.48      1,702.83    1,343.29   
 ☆日経平均採用銘柄 PER 14.23   一株利益  1198円
 ☆ダウ      16,016.02  △27.94       ☆S&P  1,881.33 △1.00
 ☆NASDAQ  4,476.950  ▲1.467      ☆WTI   28.46   -0.96
 ☆CME日経225先物     17,050円(ドル建て)     17,030円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★ロンドン株式市場=反発、中国の景気刺激策に期待
 ★欧州株式市場=反発、中国追加刺激策への期待で鉱業株上昇
 ★欧州株式市場サマリー(19日)
 ★米国株は方向感なく横ばい、エネルギー株下落
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(19日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)海外送金、手数料1/10、アジア展開、企業支援、国内銀が連携
 ☆(一面)IMF今年予測、世界成長率、3.4%に下げ、資源安を懸念
 ☆(一面)ファミマに外貨両替機、訪日客向け、20年までに1000店
 ☆中国経済、デフレの影、っ昨年度実質6.9%成長、名実逆転、設備投資や不動産在庫、原則歯止めへ課題
 ☆訪日客2000万人時代に、消費3.4兆円、電子部品輸出並み、景気・企業業績下支え
 ☆携帯「実質0円」撤廃へ、KDDI・ソフトバンクも
 ☆千代田化工、18年度めど、医薬プラント500億円に、原油安で非エネ拡充、シミックから受注
 ☆中国電、マレーシアで発電参入、出資額100億円規模
 ☆日揮、英で原発建屋、日立が計画の2基建設
 ☆(観測)日通、4~12月9年ぶり営業益最高、燃料安で輸送コスト減、海外の荷動き化ぽ発
 ☆(観測)ヒューリック、前期最終300億円利益上振れ、賃貸収入が拡大
 ☆(観測)テクノプロH、7〜12月営業12%増益、技術者派遣が増加
 ☆(観測)アイネス、4~12月営業益1割減、不採算案件響く
 ☆(観測)日電産、実質無謝金に、昨年末、100億円の資金超過
 ☆牧野フ、「利益率110%以上に」、自動車関連のバス
 ☆グロブライド、来期営業益6%増34億円
 ☆プロロジスR、分配金、22円増、前期3942円
 ☆安川情報、3.8億円尾赤字
 ☆東ソワール、最終赤字2.86億円
◇インターネットより
 ☆(R)米IBM、第4四半期売上高は8.5%減 ドル高など重し (7:14)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売890万株   買630万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は260万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=一進一退、海外市場にらみの展開継続
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=117.72円  今朝7時 117.62円   8時 117.61円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇(後からアップ分)
寄り付き 日経平均 17,030.28円 18.09円安  TOPIX 1,386.16 -4.25

9:15  日経平均 16,926円 122円安  TOPIX 1,380.50 -9.91  売買代金 2755億円
      値上り銘柄 684  値下がり銘柄 1038  変わらず 201

<9:28  今日は、郵便局・銀行とも手間取って、今戻りました。>
◇9:30  チャートから、寄り付きは、昨日の終値近辺、小安く始まり、その後、下げ幅を広げ、150円近く下げ、やっと下げ渋りの状況
9:30  日経平均 133円安  TOPIX -12.01  売買代金 4092億円
9:45  日経平均  83円安  TOPIX -7.76  売買代金 5041億円

10:00 日経平均 16,904円 144円安  TOPIX 1,378.20 -12.21  売買代金 5813億円
       値上り銘柄 660  値下がり銘柄 1112  変わらず 156

◇(MP)2部下げに転じ、JQも9:30前にマイナスに転じている、マザーズも安い
◇(MP)日経平均、下落幅200円を超えてきた、18000円台
◇(MP)ソニー、4.8%の下げ、任天堂も3.3%安、マツダ・日産も3%を超える下げ
◇(MP)今野キャスター、たとえば、ソニーの下げの始めでは、商いが大方が、今は、下げても商いが増えない、買いが入っていない状況
◇(MP)アメリカからのニュース。米財政赤字が、5年ぶりに増加

◇10:20 やっと、データの書き込みが追い付いた。朝は、サボっています(ポリポリ)

◇(MP)上海プレオープン3000ptを割り込んでの始まり、香港は、大きく下落して始まり。1.5%の下落

10:30 日経平均 290円安  TOPIX -23.17  売買代金 7712億円

◇(MP)10:31 経平均、下落300円を超えてきた。314円安
◇(MP)上海、0.3%の下落、-7pt、2999pt、香港1.9%安、下げ幅拡大、台湾0.6%の下落 韓国1.0%の下落、シンガポール1.4%の下落。アジア軒並み安
◇(MP)香港、下落幅拡大、450pt安、2.3%の下落、上海は3000ptのせめぎ合い。為替1$=117.19-21円、一時117.11円まであった

11:00 日経平均 16,733円 315円安  TOPIX 66.12 -24.29  売買代金 9372億円
      値上り銘柄 334  値下がり銘柄 1490  変わらず 108

11:15 日経平均 289円安  TOPIX -22.93  売買代金 1兆61億円

小幅安で寄り付き後、下落して、一旦下げ止まっていたが、10時から、再び下落一段安になり、安値圏で推移。引けにかけまた下落
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR19日、買い優勢 アドテストやホンダが高い(6:29)
・今日の株式、軟調か 円反発が重荷、1万7000円台維持焦点(7:56)
・SGX日経平均先物寄り付き、10円安の1万7045円で始まる(8:45)
・三菱UFJが安い 国内銀行が新たな国際送金網を検討(9:00)
・資生堂が安く始まる 「保育事業参入を検討」と伝わる(9:00)
・クボタが安い 自動運転トラクターを公表(9:01)
・ファミリーMが高い 「店舗に外貨両替機」と伝わる(9:01)
・日電産が小動きで始まる 「昨年末に実質無借金」と伝わる(9:01)
・クックパッドが売り気配 創業者が取締役交代を要求(9:01)
・日通が買い気配で始まる 「4~12月期の営業益9年ぶり最高」(9:02)
・ヒューリックが高く始まる 「12月期純利益が上振れ」と伝わる(9:03)
・テクノプロHが安く始まる 「7~12月期の営業益12%増」と伝わる(9:03)
・KDDIが安い 携帯「実質0円」撤廃と伝わる(9:03)
・Hamee(M)が買い気配 株式分割と株主優待実質拡充を好感(9:04)
・日経平均、反落で始まる 原油安や円高が重荷、中国への警戒も(9:05)
・日経平均先物、反落して始まる 運用リスク避ける売りで(9:07)
・東証寄り付き、反落して始まる 原油安に警戒、一時130円近く下落(9:17)
・ネクスGが大幅安 今期赤字を嫌気、のれん償却が重荷(9:17)
・日通が続伸 「4~12月期が9年ぶり最高益」を好感(9:26)
・三菱UFJが続落 送金手数料下げの可能性を意識も(9:44)
・ワールドHD(JQ)がじり高 決算発表日前倒しで思惑(9:56)
・東証10時、下げ幅200円超に拡大 原油安への警戒続く(10:10)
・クックパッドがストップ安 創業者による役員交代要求を嫌気(10:12)
・ソニーが5%超安 1年ぶりの安値、実体経済の弱さも重荷(10:27)
・ボヤージュが乱高下 ビットコイン販売会社と提携(10:37)
・日経平均、下げ幅300円超える 原油安に上海株安で下げ加速(10:43)
・ミナトHD(JQ)が反落 増資希薄化を懸念、前日急伸の反動も(10:59)

0 件のコメント:

コメントを投稿