前場、大きく下げている。これで、6日続落。今日は商いができている。と言うことは下げたところで買っているのか、下値で買いが入るから、そこに売りをぶつけているのか? 前場放送で藤戸さんによると、買っているのは、個人、年金、日銀。売っているのは海外と言う構図らしい。日本から資金が流失しているのか?昼の番組で、西山さんによると、昨年のファンドの解約売りを今売っているという。他に、グローバル・マクロ・ファンドのリバランスともいう。 米利上げ後、米企業は業績が悪くなるという。それを見通して、米株は下げているという。それからすると、いつまでたっても金融相場を脱していない。この先番組では、日本の政治と政策に関して話が及ぶが、割愛。藤戸さん、西山さん、はじめ、その他の市場関係者達が、口をそろえて言うのが、サウジはじめ、オイルマネーが引き上げているという。昨年8月の下落と同じだという。原油価格が下げ止まらない上海はもみ合っている、為替も上げていない、なのに日本株は、他のアジア株に比べ、独歩安。かなりカラ売りも入っているそうで、多少は、買い戻しがありそうという。しかし、これから投げ売りが出るのも事実だろう。コモディティ安、株安は、過去に1度だけ、世界恐慌の時、と言うアナリストがいることを西山さんが紹介。この人はそういうことを言いたがる人、と話したが、事実は事実と言う。
元安で、中国からの訪日客は、うまみがなくなっている。円高で、日本企業は為替差益が期待できず、下手すると、為替差損がでるかもしれない。政府は、まったく有効な政策を打ってこない。黒田緩和は、政府の経済政策がでてない以上、財政ファイナンスになってしまう。いや、すでに、財政ファイナンスと海外は見ている。そんなことで、日本から資金が流出しているから、下げ止まらないのだと見る向きもある。政府の経済無策は世界的に認められた事実となっている。金融緩和で、金余りの状態で、株が騰がるから資金が流入したが、それも限界と内外投資家の共通認識になっている。選挙のための政策はあっても、本質的な改革は望めない。どこに行く日本・・・・
久々に、少しだけの言いたい放題でした
======================================================================
◆前場終値 ⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/01/112.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,398.94円 299.04円安 TOPIX 1,418.02 -29.30
少しだけ下げ幅縮小して始まる
12:45 日経平均 17.336円 361円安 TOPIX 1,414.23 -33,09 売買代金 1兆5670億円
値上り銘柄 111 値下がり銘柄 1798 変わらず 25
◇(MP)12:47 日経平均、今日の安値更新。382円安
1:00 日経平均 17,333円 364円安 TOPIX 1,412.75 -34.57 売買代金 1兆6707億円
値上り銘柄 90 値下がり銘柄 1811 変わらず 33
1:15 日経平均 362円安 TOPIX -32.04 売買代金 1兆7540億円
1:30 日経平均 404円安 TOPIX -37.60 売買代金 1兆8397億円
日経平均、さらに下げ幅拡大、26分に、今日の安値を付けている
◇(TMW)キャスターの福永さん、日経平均、月足でみると、エリオット波動でC波が発生しているとのこと。この場面では、24本移動平均線を下回り、さらに行きすぎる動きをするので、16,000円あたりまでの下げがあるかもしれないと解説。
2:00 日経平均 17,247円 450円安 TOPIX 1,406,54 -40.78 売買代金 2兆359億円
値上り銘柄 50 値下がり銘柄 1871 変わらず 13
さらに下げ幅拡大
◇(TMW)荒野さん、指標から見て、2・3日先に目先の底を打つ可能性が高い、騰落レシオが50台に入ってくれば売られ過ぎで、反転しそうだが(午前中58)、問題なのは、10:15や(?)の決まった時間に、売ってくる売り主体が何なのかがわからないので、それが心配だが、・・・・・・来年の、企業業績、2ケタ増益は、円高もあり、期待できない。それから計算して、perも上は期待できない。・・・・
※今、各銘柄の5分足を見たが、その動きから、一直線に下げている銘柄が多い。感覚的に、これは、Topix型の売りとみられる。そのため、買の入らない銘柄は、止まらない。
◇(日経速報)12月の消費者態度指数、前月比0.1ポイント上昇の42.7 (14:01)
2:30 日経平均 512円安 TOPIX -44.90 売買代金 2兆2878億円
2:45 日経平均 494円安 TOPIX -43.87 売買代金 2兆4311億円
後場も、じりじりと下げ幅拡大、2時15分あたりから売りに押され、さらに下げ、下げ幅500円を超え、2:30頃に今日の安値を付ける。それを機に、少し戻しているが、安値圏での動き
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・安川電が高い ゴールドマンが投資判断引き上げ(912:30)
・国際石開帝石が安い 原油先物が1バレル30ドル台に下落(12:31)
・ANAHDが安い ベトナム航空と資本提携で基本合意(12:31)
・栄研化学が高い 尿検査事業で提携、野村は目標株価上げ(12:31)
・島忠が高い 9~11月期の営業利益が35%増(12:31)
・アプライド(JQ)が買い気配 株式分割と実質増配を好感(12:35)
・SUMCOが大幅反落 スマホ向け半導体需要の減少に警戒(1:02)
・東証後場寄り、きょうの安値圏で推移 上海株にらみの展開(1:02)
・ANAHDが一段安 需要減への警戒で半年ぶり安値(1:10)
・日経平均、下げ幅400円を超える 中国警戒、原油安進行も重荷(1:36)
・日経平均、下げ幅500円超 1万7200円を割り込む(2:33)
・ダイトがストップ安 後発薬の販売好調も利益確定売り(2:38)
0 件のコメント:
コメントを投稿