昨日の下げ、どこかのファンドが、解約で、一斉に売りを出したのではないか?そんな売り方でと解説が入ったが、その後、夕方の番組で、源太さんが、どこかのファンドがやめたんじゃないのと、解説し、戻りかけて、売りも終わった、さあ思ったら、コンピュータから売りが出て、相場が崩れた、と解説。そして、この売り方は、昨年7月、8月と同じ動きと思っていると説明。1か月後に大きく下げるのではないかと言うのだ。さらに源太さん、大したことのないニュースでも、株価は、大きく動く。単に、きっかけに過ぎない。材料にされるだけ。需給だけで動くと付け加えた。緑星さんは、下げが1カ月早く始まったのかもしれない。まだ騰がると思っていたがと不安そうだった。二人とも、今日の動きによって、相場が決まると話しているが・・・・・
======================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。 (情)は情報コーナーに詳細記事があります。
(再)は情報コーナーに、詳細はないが、すでに書き込んだもの
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 、(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R) = ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(B) = ブルームバーグ ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(N) = 日経速報 ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(W)= ウールストリートジャーナル ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』 ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
☆終値データ等、指標データがは、『市場データー』 ⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月4日(月) 始値 高値 安値 終値 前日比
☆日経平均 18,818.58 18,951.12 18,394.43 18,450.98 ▲582.73
☆TOPIX 1,532.53 1,544.73 1,506.27 1,509.67 ▲37.63
☆日経平均採用銘柄 PER 15.18 一株利益 1215円
☆ダウ 17,148.94 ▲276.09 ☆S&P 2,012.66 ▲31.28
☆NASDAQ 4,903.089 ▲104.322
☆CME日経225先物 18,320円(ドル建て) 18,285円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=続落、軟調な中国PMIで世界同時株安
★欧州株式市場サマリー(4日)
★米国株式市場は大幅下落、中国株急落などでダウ一時467ドル安
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(4日)======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)日経平均582円安、新年相場、波乱の幕開け、上海は急落、取引を停止、NYも急落
☆(一面)サウジ、イランと断交、バーレーン・スーダンも
3面:中東分裂、混乱広がる、対「イスラム国」に影、原油市場も揺さぶる恐れ
7面:米の制御機能に悪露と江、石油と安保、「契約」崩れる。サウジ、対外姿勢強硬、昨年の国王即位後、顕著
☆(一面)紹介状なしで大病院受信、患者の追加負担5000円、16年度から、厚労省方針
☆中国景気、先行きに懸念、上海株急落、人民元安など重荷
☆ロボ開発、福島集積、政府が拠点整備、ドローンなど試験
☆復興庁、福島沿岸の企業に助成、避難者の機関、雇用で支え
☆昨年、倒産1万件割れ、25年ぶりの2年連続、大企業の業績改善
☆新ITインフラ、ブロックチェーン、次の確信、まず金融に、バークレイ酢など採用
☆ホンダの変速機生産能力、インドネシアで倍増、ルビア安活用
☆三井物産、オマーンでガス火力、保守・運営も、事業費2760億円
☆マツダ、12月中国新車販売、15%増、減税が追い風
☆パナソニック、世界展開、警察向けウエアラブルカメラ、テロ対応にらむ
☆富士電機が防災ベンチャー独社買収、燃料電池を拡散
☆住友精化が接着剤開発、リチウムイオン電池。EV向け長寿化
☆(観測)サッポロHD、今期営業4割増益、不動産事業が押し上げ
☆(観測)TSIHD、3~11月営業益横ばい20億円、コスト削減
☆あみやき亭、4~12月最終8%増益、今期も開示一番乗り
☆JFLA、過去決算訂正、3年分、不適切経費問題を反映
◇インターネットより
☆(R)BRIEF-12月の米ISM製造業景気指数は48.2、前月は48.6 (0:02)
★(R)米11月の建設支出、約1年半ぶり減少 住宅関連は底堅く (1:34)
★(N)15年11月の米建設支出、0.4%減 市場予測に届かず (7:05)
★(N)米製造業景況感、15年12月0.4ポイント低下 09年6月以来の低水準 (7:06)
☆(R)EXCLUSIVE-サウジ、イランとの対立拡大 航空便の運航と貿易停止へ (7:48)
☆(N)米サンフランシスコ連銀総裁、16年利上げ「3~5回が妥当」 (8:27)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1140万株 買1590万株 金額ベースでは25億円の買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は450万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=続落、中国株市場の動向を注視
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株が総じて売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=119.37円 今朝7時 119.45円 8時 119.31円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,398.76円 52.22円安 TOPIX 1,504.69 -4.98
日経平均、小幅マイナス、売り優勢の始まり
◇(MP)輪島キャスター、今朝は、少し落ち着いた動きで始まって、ほっとしている。
◇(MP)米ISM製造業景況感指数、くしくも財新のPMIと同じ48.2、これは、2009年6月以来の低水準
◇(MP)マネタリーベース、増加、過去最高を更新
9:15 日経平均 18,369円 81円安 TOPIX 1,502.75 -6.92 売買代金 3,050億円
値上り銘柄 563 値下がり銘柄 1155 変わらず 209
日経平均、一瞬下げ幅100円を超える場面があった。TOPIXは1,501。04ptまであった
◇(MP)さくらインターネットなど、フィンテック、ブロックチェーン関連の一角が買われている。
◇(MP)昨日、20%の上昇のトレーダーズが7%の下落、ロックオンも9%の下落、インフォテリアはしっかり。小野薬が、下落率2.5%
9:30 日経平均 23円安 TOPIX -2.88 売買代金 4409億円
日経平均、下げ幅縮小
9:45 日経平均 74円安 TOPIX -7.57 売買代金 5397億円
10:00 日経平均 18,367円 83円安 TOPIX 1,501.41 -8.26 売買代金 6,495億円
値上り銘柄 535 値下がり銘柄 1239 変わらず 160
◇(MP)和島さん、この時点で75日線が下向きになっている。レジスタンス線が下向きとなって、あまり良い雰囲気ではない
◇(MP)上海が始まる時間に近づくにつれ、日経平均、下落幅が広がる。サーキットブレーカー制度を改善させると、中国当局が発表。どのような改善かは不明
◇(MP)中国人民元基準値1$=6.5169元
◇(MP)上海プレオープン、99pt安で寄る
10:30 日経平均 103円安 TOPIX -8.43 売買代金 8320億円
◇(MP)10:35 日経平均、TOPIXが、切返してきた。上海が、下げ幅半分になる。
◇(MP)上海26pt安、下げ幅縮小、香港、切り替えし0.3%の上昇
◇(MP)上海、切返して、上昇率0,5%、為替も落ちついてきている。香港も上昇幅拡大。韓国、台湾、シンガポールなども切返している。
11:00 日経平均 18,495円 45円高 TOPIX 1,510.78 +1.11 売買代金 1兆397億円
値上り銘柄 995 値下がり銘柄 771 変わらず 169
11:15 日経平均 57円高 TOPIX +2.27 売買代金 1兆1096億円
小安く始まるも、中国をにらんでの動きで、下げ幅拡大、100円超の下落も、上海が落ち着き始めたのを見て、買い戻しが入り、プラス転換、小高い位置で推移。商いは、そこそこできている
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR4日、売り優勢 アドテストやホンダが安い(6:08)
・今日の株式、続落か 世界同時株安でリスク回避姿勢強まる(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、75円安の1万8330円で始まる(8:45)
・日経平均、続落で始まる 始値は52円安、世界同時株安で売り先行(9:03)
・三井物が3日ぶり反発 オマーンでガス火力を運営(9:06)
・バルニバービに買い先行 株式分割を好感(9:08)
・ミナトHDが一時11%安 信用取引規制が重荷に(9:13)
・東証寄り付き、続落 100円超安、世界株安に警戒(9:16)
・サッポロHDが大幅反発 今期の好業績見通し伝わる(9:18)
・日経平均先物、小幅反発して始まる 短期的な戻りを期待(9:24)
・アドヴァンが一時10%高 今期は一転最終増益予想(9:28)
・ホンダが続落 インドネシアで変速機生産増も先行き不安(9:30)
・TSIHDが急伸 3~11月期の高進捗で安心感(9:40)
・Jフロントが下げに転じる 12月の売上高「想定の範囲」との声(9:55)
・住友精化が3日ぶり反発 「リチウムイオン電池の接着剤開発」(10:01)
・リボミックがストップ安売り気配 業績予想を下方修正(10:06)
・RVHが急伸 今期は一転増益、買い一巡後やや伸び悩む(10;12)
・東証10時、100円程度安い水準で推移 中国株にらみで慎重姿勢(10:18)
・ラオックスなどインバウンド関連が安い 元安進行に懸念(10:21)
・日経平均、上げに転じる 上海株下げ渋りで安心感(10:40)
・NTTドコモが反発 野村が投資判断引き上げ(10:49)
・ブックオフが反発 12月の売上高6%増を好感(10:53)
・住友化が大幅続落 サウジ合弁会社でコスト増、地政学リスクも(11:23)
・ITbookが一時19%高 マイナンバー関連で物色(11:26)
0 件のコメント:
コメントを投稿