今日も、大寝坊、早めに寝ているのだが・・・・
昨日、甘利大臣の辞任。どう影響するのか。TTPはじめ影響はは大きそう。
さて、昨日、午後の和島キャスター、昨日の朝刊でのニュース、『人工知能が、囲碁で、プロに勝った』を解説。今まで、チェス、将棋は、、手をすべてのデーターから計算して、刺していたが、今回は、コンピュータが自分で学習していく、深層学習プログラムを利用、今までのコンピュータの概念とは一線を画すコンピュータと力説。チェスが初めて買ったのは1197年、スーパーコンピュータ「ディープ・ブルー」であったが、iphon4Sが、そのスーパーコンピュータを凌駕する計算能力を持っているという。叶内アナが、6Sを持っていると答えると、可能試算は、はるかに上回るスパーコンピュータを持って歩いていることになると和島記者。さらに、今回のプログラムは、スーパーコンピュータを必要としないという。今後、自動運転等で、大きく使われる可能背があるという。今回の開発が、将来、それができたから自動運転が、」可能になったと言われるかもしれないと解説。
確かに、大様範囲は広そうだ。FFRIのプログラムもそのようなものだと聞いているが?
今日は、日銀政決定策会合の結果発表、後場寄りつきがあれそうだ・・・
======================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。 (情)は情報コーナーに詳細記事があります。
(再)は情報コーナーに、詳細はないが、すでに書き込んだもの
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 、(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R) = ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(B) = ブルームバーグ ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(N) = 日経速報 ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(W)= ウールストリートジャーナル ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』 ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
☆終値データ等、指標データがは、『市場データー』 ⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月28日(木) 最高値 最安値 (昨年来・ザラバ)
☆日経平均 17,041.45 ▲122.47 20,952.71 16,017.26 (1月21日)
☆TOPIX 1,392.10 ▲8.60 1,702.83 1,301.49 (1月21日)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.23 一株利益 1197円
☆ダウ 16,069.64 △125.18 ☆S&P 1,893.36 △10.41
☆NASDAQ 4,506.676 △38.509 ☆WTI 33.22 +0.92
☆CME日経225先物 17,110円(ドル建て) 17,075円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反落、アシュテッドや旅行関連に売り
★欧州株式市場=反落、軟調な決算でヘルスケア株売られる
★欧州株式市場サマリー(28日)
★米株反発、フェイスブック急伸やエネルギー株上昇で
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(28日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)甘利経財相が辞任、きんせん授受、秘書流用で引責、自身も100万円受領、安倍政権に打撃、後任に石原元幹事長
2・3面:続投一転、突然の退場、アベノミクスみ試練、司令塔役を失う、TTP・成長戦略に影
☆(一面)シャープ3首脳退任へ、支援の条件、革新機構が要請
☆(一面)鉄鋼大手、ぎょうせき悪化に拍車、中国が過剰生産、価格下落
☆FRB、ペース修正も、「海外・市場を注視」、市場の読み「年1・2回」
☆LINE、踊り場、昨年、利用者の伸び鈍る、販促、向米で後手、「世界一」戦略後退か
☆(観測)ドコモ、4~12月営業14%増益、通信料収入が好調
☆ソフトバンク、米社提携、都市交通、ビッグデータ解析
☆スズキ、10~12月インド子会社27%増益、新車販売伸びる
☆(観測)日精工、10~12月営業益12%減230億円、ベアリング販売伸び悩む、中国の失速響く
☆(観測)ヤマダ電、4~12月営業益2.1倍。店舗改革や人件費圧縮、値引き販売も抑える
☆(観測)伊藤ハ、4~12月営業益9割増、蝶理加工食品が好調
☆信越化、4〜12月純利益16%増、半導体ウエハー伸びる
☆野村総研、4~12月最高益453億円、金融機関向け好調
☆キーエンス、7〜12月純利益が706億円に、FA向けセンサー伸びる
☆日立金、4~12月純利益16%増、車向け磁石好調
☆オムロン、今期純利益24%減475億円、2度目の可能修正
☆ヤマトHD、4~12月最終3%減益、メール便廃止響く
☆OLC、4~12月4%増純利益が最高、ハロウィーン盛況
☆NEC、4~12月純利益98%減、官公庁向け振るわず
☆(観測)トッパン、4~12月営業益2割増、マイナンバー追い風
☆中外薬、6年ぶり最高益、前期最終20%増
☆日立キャピタル、4~12億円最高益253億円
☆コニカミノルタ、4~12月、純利益11%減、液晶パネル材料不振
☆コーテクHD、4〜12月経常4%増益株式売却益で補う
☆阪急阪神の今期純利益24%増、行楽など旅客輸送好調
☆大ガス、今期最終増益幅が拡大、21%増、LNG安く
☆三井糖、4~12月経常益2割増、採算上向く
☆イー・ギャラン、4~12月経常益20%増14億円前後
☆積水化の4~12月純利益8%減、アンリツ、今期一転最終減益。富士電機営業最高に。日車両、最終赤字101億円、カプコン、4~12月純利系7%増70億円
◇インターネットより
☆(R)12月米耐久財受注は1年4カ月ぶり大幅減、年末の景気急減速示唆 (4:33)
☆(R)米アマゾン10━12月利益は予想大幅に下回る、時間外で株価急落 (7:33)
☆(R)マイクロソフト、10─12月売上・利益が予想超え クラウド拡大 (7:58)
☆(R)エーザイの抗がん剤、米医薬当局が軟部肉腫への適応承認 (8:03)
☆(N)米仮契約住宅販売指数0.1%上昇 12月、市場予測下回る (8:18)
☆(N)米耐久財受注額、2カ月連続減 12月は5.1% (8:20)
☆(N)米新規失業保険申請、1万6000件減 市場予測下回る (8:23)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1500万株 買1470万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は30万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=神経質な展開、日銀決定会合結果を注視
◇為替 昨日15時 1$=118.61円 今朝7時 118.82円 8時 118.77円 8:50 118.96円
◇今朝の発表
☆12月の実質消費支出、前年比4.4%減 市場予想は2.4%減 家計調査 (8:32)
☆12月の完全失業率3.3% 前月比横ばい 市場予想は3.3% (8:33)
☆12月の全国消費者物価、0.1%上昇 15年は0.5%上昇 (8:34)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,155.06円 113.61円高 TOPIX 1,400.73 +8.63
反発の始まり。主要銘柄は高安まちまち、やや買い優勢
◇(MP)銀行、商社、建設、不動産、鉱業などが堅調、ファナックが売り気配
9:03 日経平均 97円高 TOPIX +9.35
◇(MP)鎌田キャスター、今日は、アクティブな一日になりそう。アメリカが上がって帰ってきた。今日は、消化する材料が多くて、朝、騰かっているからと言って安心できない。
◇下方修正鵜を発表した組、ファナック、売り気配、日立建機、2.9%の下落、オムロン、売り気配、アンリツ、6%超の下落、上方修正組は、小糸製作所、ペガサスミシン、買い気配、利益増額の東北電力、3.5%の上昇、大阪ガス、0.4%高、阪急阪神、3.4%の上昇、五洋建設、4.5%高
製7%近い
9:15 日経平均 17,067円 26円高 TOPIX 1,398.48 +6.38 売買代金 2815億円
値上り銘柄 1199 値下がり銘柄 513 変わらず 189
◇(MP)売り気配だったファナック、12%超の下落で寄る
◇(MP)日経平均下げに転じ、昨日の終値近辺
9:30 日経平均 3.96円安 TOPIX +2.44 売買代金 4252億円
日経平均は小幅安、TOPIXはプラスを保っている。2部は高く、JQはマイナスに転じている。マザーズは下落幅拡大
9:45 日経平均 12円安 TOPIX +2.67 売買代金 5290億円
10:00 日経平均 16,937円 104円安 TOPIX 1,388.95 -3.15 売買代金 6368億円
値上り銘柄 919 値下がり銘柄 837 変わらず 165
◇(MP)今日の日銀、何もないという観測から、ポジション調整とみられる
◇(MP)中国人民元基準値、6.5516元、昨日より元高設定。日経平均は107円安。現在安
◇(MP)上海プレオープン、2pt安と小幅マイナス。香港、0.3%安
10:30 日経平均 112円安 TOPIX -3.87 売買代金 8044億円
11:00 日経平均 16,995円 46円安 TOPIX 1,392.48 +0.38 売買代金 9747億円
値上り銘柄 1053 値下がり銘柄 735 変わらず 139
日経平均、下げ幅縮小、TOPIX、プラスに転じてきている
◇(MP)ヒューリック、決算発表と共に社長交代発表、終わった期は減収増益、新しい年度は増収増益
11:15 日経平均 35円安 TOPIX +1.38 売買代金 1兆581億円
日経平均、寄り付きは100円超上げて始まったが、すぐに、マイナスに転じ、100円超の下落となる。10:坂あたりから、下げ渋り、昨日の終値近辺まで戻し、小幅安で推移
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR28日 売り買いが交錯 アドテストが大幅高(6:23)
・今日の株式、買い先行か 日銀会合にらみ後場は荒れる展開も(8:04)
・SGX日経平均先物寄り付き、75円高の1万7115円で始まる(8:46)
・NTTドコモが高い 4~12月期の営業益14%増と伝わる(9:00)
・ゆうちょ銀が小高い 日本郵政社長、保有株売却「早く実施」(9:00)
・シャープが小動き 革新機構が3首脳の退任要請と伝わる
・日精工が高く始まる 10~12月期の営業益12%減と伝わる(9:01)
・ファナックが売り気配 今期営業益29%減に下方修正(9:01)
・ソフトバンクが高い 中国アリババの営業益3割増(9:01)
・オムロンは売り気配 今期純利益24%減に下方修正(9:01)
・タカタが買い気配 社長辞任の見通しと伝わる(9:02)
・ヤマトHDは買い気配 自社株買い発表、純利益3%減(9:02)
・ヤマダ電が安く始まる 4~12月期営業益2.1倍と伝わる(9:02)
・日経平均、反発で始まる 113円高、原油高を好感 トヨタ高い(9:05)
・日経平均先物、反発して始まる 米株高や原油高で心理改善(9:10)
・東証寄り付き、反発 原油高を好感、ファナックは大幅安(9:19)
・日経平均、一時下げに転じる 日銀会合控え、ファナック安も響く(9:29)
・テリロジーが8%安 従業員の不正が発覚、決算も延期(9:30)
・完全失業率、12月は前月比横ばいの3.3% 15年は18年ぶり低水準(9:37)
・NTTドコモが3週間ぶり高値 通期業績の上振れ期待(9:37)
・12月の実質消費支出、4.4%減 暖冬で灯油や被服、ストーブが低調(9:46)
・ファナックが大幅安 業績下方修正で、野村は「売り」に(9:54)
・NECが安い 純利益98%減で通期業績に警戒感(10:09)
・東証10時、じり安 下げ幅一時100円超、キーエンスが安い(10:18)
・フリークアウ(M)がストップ高買い気配 10~12月増益、グループ会社がLINEと提携(9:28)
・OLCが大幅高 過去最高益を評価、通期業績に自信(10:48)
・オムロンが2年半ぶり安値 下方修正続き来期業績も警戒(11:08)
・インフォコム(JQ)が12年ぶり高値 4~12月営業益2倍を好感(11:25)
0 件のコメント:
コメントを投稿