体の調子があまり良くありませんのいで、今日は、サボリ、さぼり行きたいと思います
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月22日(金) 最高値 最安値 (昨年来・ザラバ)
☆日経平均 16,958.53 △941.27 20,952.71 16,017.26 (1月21日)
☆TOPIX 1,374.19 △72.70 1,702.83 1,301.49 (1月21日)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.07 一株利益 1205円
☆ダウ 16,093.51 △210.83 ☆S&P 1,906.90 △37.91
☆NASDAQ 4,591.180 △119.124 ☆WTI 32.19 +2.66
☆CME日経225先物 17,250円(ドル建て) 17,230円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続伸、週間ベースで今年初の上昇
★欧州株式市場=続伸、10月以来の高い伸び
★欧州株式市場サマリー(22日)
★米国株が大幅続伸しダウ1万6000ドル回復、原油価格が急騰
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(22日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
<日曜日>
☆(観測)郵船、10〜12月経常益4割減、中国減速で運賃低迷
☆武田、新薬難しく、糖尿病研究を中止、がんなどに3分野重点
<今朝>
☆(一面)英原発、日本勢で1兆円、日立、建設へ企業連合、技術維持促す
☆(一面)日経世論調査、内閣支持、横ばい47%、雨のミクス「評価」37%
☆(一面)新興国投信の残高急減、半年で3割減、株安・通貨下落で
☆米大雪で首都機能マヒ、19人死亡、経済損失1200億円試算
☆食品廃棄、脱「丸投げ」、日本FC▶処理に立ち会い、ニチレイ▶開封し転売防ぐ
☆富士通、3年間でクラウドに1000億円、海外展開や機能拡充
☆日東電工、バイオ医薬、米に新社、18年メド製品化
☆車載部品向け高機能めっき、JX金属が量産
☆金属加工11社連合、医療や航空宇宙関連、受注増目指す
◇今週の予定
☆25日(月)
・2015年12月と15年の貿易統計(8:50)、15年11月の景気動向指数改定値(14:00)、15年12月と15年の白物家電の国内出荷実績(10:00)、15年12月と15年の外食売上高(14:00)、15年12月の民生用電子機器の国内出荷実績(14:00)
・15年12月のシンガポール消費者物価指数(CPI)、1月の独Ifo企業景況感指数(18:00)
☆26日(火)
・15年12月の企業向けサービス価格指数(8:50)
・15年12月のシンガポール鉱工業生産指数、15年10~12月期の韓国国内総生産(GDP)速報値、15年11月の米S&Pケース・シラー住宅価格指数(23:00)、1月の米消費者信頼感指数(27日0:00)、15年12月の北米地域の半導体製造装置BBレシオ(27日8:00)
☆27日(水)
・全国財務局長会議(10:00)・15年10~12月の豪消費者物価指数(CPI、9:30)
・15年12月の米新築住宅販売件数(28日0:00)、米連邦公開市場委員会(FOMC)結果発表(28日4:00)
☆28日(木)
・対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)、15年12月と15年の商業動態統計速報(8:50)、3カ月物国庫短期証券〔585回債〕入札(10:20)、2年物国債の入札(10:30)、15年12月と15年の建設機械出荷額(12:00)、日銀金融政策決定会合(29日まで)
・1月の独CPI速報値、15年12月の米耐久財受注額(22:30)、15年12月の米仮契約住宅販売指数(29日0:00)
☆29日(金)
・15年12月と15年の全国・16年1月の都区部CPI(8:30)、15年12月の家計調査(8:30)、15年12月と15年の失業率(8:30)、15年12月と15年の有効求人倍率(8:30)、15年12月と15年の鉱工業生産指数速報(8:50)、15年12月と15年の自動車生産・輸出実績(13:00)、15年12月と15年の住宅着工戸数(14:00)、基調的なインフレ率を捕捉するための指標(日銀、14:00)、日銀金融政策決定会合の結果発表、1月の「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」、黒田日銀総裁が記者会見(15:30、1月の為替介入実績(財務省、19:00)
・15年10~12月期の仏GDP速報値(15:30)、1月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ)、15年10~12月期の米実質国内総生産(GDP、速報値、22:30)、1月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI、23:45)
(注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
◇インターネット
☆米東海岸の暴風雪で20人死亡、NYでは交通機関が一部再開 (8:07)
☆米首都の政府機関、大雪で25日の業務中止 (8:12)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1250万株 買540万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は710万株の売り越し観測=市場筋
★荒い値動き、政策期待で戻り試す局面も=今週の東京株式市場
★今日の株式見通し=続伸、日米の中銀会合前に一段の買い戻しも
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は買い優勢
◇為替 先週 金曜日15時 1$=118.09円 終値 1$=118.76円
今朝 7時 1$=118.60円 8時 1$=118.74円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,145.81円 187.28円高 TOPIX 1,393.87 +19.68
全面高の始まり
9:03 日経平均 127円高 TOPIX +16.74
◇(MP)和島キャスター、先週終値で、今年初めて、明確に5日移動平均線を上回った。今日は、やっと、上向きになっている。こつんの音は、値幅的には聞こえているが・・・
◇(MP)貿易収支、12月は黒字1402億円 黒字2ケ月ぶり 15年は5年連続赤字。輸出額は前年同月比8.0%減の66兆3376億円、輸入額は18.0%減の6兆1973億円だった。
9:15 日経平均 17,076円 118円高 TOPIX 1,388.57 +14.38 売買代金 3360億円
値上り銘柄 1583 値下がり銘柄 231 変わらず 116
◇(MP)値上げを発表したJTが、7%の上昇と特に目立っている。住友不動産、商いを伴って下落している
9:30 日経平均 89円高 TOPIX +12.54 売買代金 4664億円
◇(MP)日経平均、寄り天で、マイナスに転じている。戻り売りに押されているのと、投資家の疑心暗鬼がある
9:45 日経平均 9円安 TOPIX +4.59 売買代金 5928億円
TOPIXは、再びプラスに転じる
◇(MP)日経平均も再びプラスに転じている。自動車がマイナス
10:00 日経平均 16,999円 41円高 TOPIX 1,384.95 +10.76 売買代金 6,950億円
値上り銘柄 1398 値下がり銘柄 404 変わらず 131
◇(MP)上海プレオープン、0.6%の上昇で始まる、香港も上昇、1.4%高
10:30 日経平均 91円高 TOPIX +14.10 売買代金 8709億円
11:00 日経平均 17,088円 130円高 TOPIX 1,302.86 +16.67 売買代金 1兆382億円
値上り銘柄 1584 値下がり銘柄 242 変わらず 107
ここにきて、しっかりした動きになってきている
◇(MP)上海、0.8%の上昇としっかり、香港も1.8%高と堅調
11:15 日経平均 211円高 TOPIX +20.98 売買代金 1兆1253億円
日経平均更に上げ幅拡大
日経平均、寄り付き、高く始まるも、戻り売りに押さ下、一時、マイナスに転じる場面があったが、売り一巡後、再びプラスに転じ、小高いところでもみ合い。11時少し前から、再び、上昇基調になり、上げ幅拡大。和島キャスターは、先週のCMEほどではないにしろ、それなりに上昇していると・・
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR22日、全面高 野村やオリックス、トヨタが大幅高(7:00)
・今週の株式、戻り試す場面も 日米金融政策に期待、不安は残る(7:36)
・今日の株式、続伸か 米株高・円安で、先物主導で1万7300円前後も(7:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、340円高の1万7200円で始まる(8:45)
・日立が買い気配 「英原発、日本勢で1兆円」(9:00)
・ピジョンが高く始まる 「16年1月期は営業1割増益」(9:00)
・東京製鉄が買い気配 8年ぶり自社株買いを発表(9:01)
・タカタが売り気配 エアバッグ 米で9人目の死者(9:01)
・東芝が高く始まる 半導体の主力除き売却と伝わる(9:01)
・武田が高い 「糖尿病研究を中止」と伝わる(9:01)
・郵船が安い 10~12月経常益4割減、中国減速で運賃低迷(9:01)
・日本ヒュームが小動き 杭打ちデータを改ざん(9:02)
・日精工が高く始まる 100億円投じベアリング新工場と伝わる(9:02)
・JAFCOがもみ合い 4~12月純利益37%減(9:03)
・Fブラザーズ(M)が買い気配 自社株買いを発表(9:04)
・日経平均、続伸して始まる 1万7000円台、米株高や円安好感(9:05)
・日経平均先物、続伸して始まる 緩和期待や前週末の欧米株高好感(9:09)
・東証寄り付き、続伸し一時1万7100円21.98台 リスク回避ひとまず後退(9:20)
・東芝が反落 半導体の一部売却、「明るい見通し描けず」の声(9:31)
・クボタなどが堅調 「英原発、日本勢で1兆円」と伝わる(9:36)
・日経平均タカタが一時13%安 エアバッグ問題、米で9人目の死者(9:46)
・3DM(JQ)が一時15%高 豪州で止血材の販売可能に(9:51)
・東証10時、1万7000円挟んでもみ合い TOPIXは小高い(10:11)
・JTが大幅続伸 メビウスなどの値上げ効果「年260億円」の見方(10:12)
・石油資源が大幅高 NY原油上昇で、国際石開帝石も高い(10:24)
・ディディエが反落 15年12月期の営業赤字幅拡大を嫌気(10:31)
・日本スキーが上場来安値 今期、一転して営業減益に(11:15)
0 件のコメント:
コメントを投稿