いきなりの500円安。今週金曜日は、SQ週、さらに、アメリカ雇用統計。休み中発表されたアメリカの指標が良くなかったことから、この雇用統計が注目されている。格言『申酉騒ぐ』を大発会の日から表現されている。
午前を振り返りましょう。3日夜、サウジがイランと国交断絶。今朝、ベトナムが対ドルに対し、ベトナム通貨ドンを切り下げる。それを受け、豪ドルが急落、更に、人民元基準値1ドル=6.5032元 4年7カ月ぶり安値を付け、財新のPMIが、50を切って、前月より下がり、予想を下回るという悪いニュースが続くと、ドルが一気に急騰、株価も下げ幅を拡大、500円超安に。
======================================================================
◆前場終値 ⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/01/14.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,532.95円 500.76円安 TOPIX 1,512.05 -35.25
日経平均下げ幅拡大で始まる、更に下げ幅拡大519円安
12:33 日経平均 514円安 TOPIX -35.29
◇(MP)鈴木キャスター 今日の下げは、予想亥所9鵜に厳しい下げと言わざるをえない。大発会の株価は、その年の1/365と言うことではなく、非常に大きい意味があり、その年を占う。のっけから500円下がってくるということは、厳しい年と言うことを表している。
◇(MP)自動車と不動産がきつい、特にホンダ。現在4.1%の下落。直近安値を切ってきている。トヨタ、日産はそれほどではないが、トヨタは1.7%の下落、日産も同様、2.1%安。不動産では、住友不動が厳しい下げ、3,2%安。昨年来の安値を切っている。三井不動はまだ昨年来安値を切っていないが、2.1%の下落。一方、500円安でも、関係ないと騰がっている銘柄、今年のテーマと言ってもいい銘柄群がある。さくらインターネット、ペプチドリーム、岳3値更新後さげてはいるが、ダブルスコープ。日水もしっかり。ダイフクもその一つで、ここの物流システムは、絶対に必要なもの
12:45 日経平均 18,517円 516円安 TOPIX 1,512.33 -34.97 売買代金 1兆1705億円
値上り銘柄 182 値下がり銘柄 1687 変わらず 66
◇(MP)33業種中宇31業種が下落、鉱業と石油の2業種が上昇
◇(MP)JPX清田CEOが、年頭のあいさつで、フィンテックに触れた。特に、銘柄とか株価に影響はないが、今年のテーマとしてとらえられる。
1:00 日経平均 18,542円 491円安 TOPIX 1,515.18 -32.12 売買代金 1兆2556億円
値上り銘柄 216 値下がり銘柄 1655 変わらず 64
◇(MP)為替、さらに円高が進み、119.53円
1:30 日経平均 568円安 TOPIX -36.62 売買代金 1兆4209億円
2:00 日経平均 18,460円 572円安 TOPIX 1,510.33 -36.97 売買代金 1兆5637億円
値上り銘柄 238 値下がり銘柄 1636 変わらず 61
◇(MP)午後の上海、下げ幅拡大。サーキットブレーカーが働いて、売買停止になっている。日経平均も下げ幅拡大、一時600円安、現在560円安
2:30 日経平均 554円安 TOPIX -34.85 売買代金 1兆7600億円
2:45 日経平均 627円安 TOPIX -40.41 売買代金 1兆8893億円
日経平均、下げ幅拡大
◇(MP)中国株、再び、サーキットブレーカーが働いて、終日取引停止になる
日経平均、後場に入っても、じりじりと下げ幅を広げ、600円を超える下落になっている。日経平均は、直近安値12月15日の安値更新も、TOPIXは、まだ、安値を割っていない。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・国際石開帝石が高い 中東の地政学リスク意識で原油高(12:43)
・東証後場寄り、やや弱含み 500円安 中国株安が進み(1:06)
・さくらネットがストップ高 フィンテック関連に物色(1:51)
・FFRIが続伸 マイナンバー運用開始で個人の物色旺盛(2:00)
・東証14時、下げ幅拡大 600円安 リスク資産の敬遠 ファストリ4%超安(2:15)
・ファストリが1年ぶり安値更新 機関投資家の売り(2:46)
・
0 件のコメント:
コメントを投稿