2016年1月19日火曜日

1月19日 火曜日 午前   ☀

 NYが休場なので、大寝坊しました
 源太さん曰く、毎日、寄りの30分売ってきて、10時過ぎに、また売ってくる。そして2時過ぎ騰がったら、再び売ってくる。今日は、NYが3日連休なので、少なかったが、この動きが毎日続いている。昔で言う計らい注文と思える売りが入っている。なので、アラブの方からの売りとみられる。誰が売っているのか発表されたら売りは大方終わっているが、いつ終わるのか、皆が、下がったからそろそろと思っても、関係なく売ってくる。周りでは、元安だ、水爆だ、原油だ、利上げだなんていてても、水爆で、最も近い国の円が買われたり、本来なら真っ先に売られなけれはいけないのに、理由とまったく関係なく(為替・株が)動いていることから、明らかに需給で動いている。・・・・と昨日の2つの番組で力説していた。さらに、この流れ、そろそろ切れると思うのですが、20日で切れるのか21日のポイントの日まで行くのかと続けた。ようは、注文がある以上、テクニカルとは関係なく、売り切るまで続くという。ただ、便乗組が下げ幅を大きくしているという。厄介な話ですね。
 日経新聞を読むのが遅くなったが、3面に、産油国ファンが売っていると解説が載っていた。なので、今日あたりから下げしぶりから、戻りに入るのであろう。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月18日(月)                     最高値     最安値  (昨年来・ザラバ)
 ☆日経平均   16,955.57  ▲191.54     20,952.71   16,592.57
 ☆TOPIX     1,387.93  ▲14.57      1,702.83    1,343.29   
 ☆日経平均採用銘柄 PER 14.20   一株利益  1194円
◇米市場は、キング牧師誕生日で休場
◇市場概況 ロイター 他
 ★ロンドン株式市場=終値で約3年ぶり安値、鉱山・銀行株に売り
 ★欧州株式市場=銀行株売られ軟調、アディダスは逆行高
 ★欧州株式市場サマリー(18日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)中国不安、震源は製造業、過剰設備『解消進まず、マネー逃げ足速く
 ☆(一面)日立、海外で高速鉄道、時速300キロ超、独自に開発
 ☆(一面)トクホ、効果に特許、脂肪を消費、免疫力改善
 ☆産油国ファンド、売り圧力、投資銘柄下げ目立つ、原油安、財政赤字埋め
 ☆ミラーない車、実用化、IT時代、変わる部品勢力図、行動走行6月にも解禁
 ☆米ベンチャー投資、急減速、「ユニコーン」((評価額10億ドル超で未上場会社)に選別の目
 ☆ハラル日用品急拡大、東南ア、食品以外にも広がる、イオン▶年内にもシャンプー、独BASF化粧品材料で対応、「ハラルコスメ」10兆円市場
 ☆三菱総研、不採算の目がソーラー再建、500億円ファンド、運営効率化、採算性を向上
 ☆大京、「民泊」に参入、特区東京・太田で春から。空家を購入し改装
 ☆兼松、携帯販社を、三菱電機から174億円で買収
 ☆百貨店売上高、15年0.2%減、衣料品振るわず、4年ぶり減
 ☆(観測)キリンHD、今期営業益1割増1300億円、国内ビール販売堅調、ブラジル事業、赤字縮小へ
 ☆(観測)大王紙、4~12月経常益13%増、紙おむつがけん引
 ☆(観測)日本調剤、4~12月最高益70億円。肝炎薬の処方増加
 ☆大陽日酸、戦略投資に5年間で4200億円、米国内事業を拡大
 ☆(取材)森永乳、「来期も営業増益」ROE5%以上を目指す
 ☆鳥居薬、前期単独税引き益35億円
 ☆SPK、4~12月営業益最高に、4%増11億円
 ☆(観測)明治HDの今期、海外食品事業、売上高b35%増
 ☆ハイパー、前期営業益、4割減
◇インターネットより
 ☆(N)三重県、ANA、ヤマト運輸が連携 県産品の海外販路拡大へ (8:00)
 ☆(N)矢橋HD、ベトナムで木材加工 高級建材や家具を製造 (8:00)
 ☆(R)BRIEF-日本経済のファンダメンタルズは悪くない=麻生財務相 (8:47)
 ☆(R)BRIEF-原油安と株安は密接に関連=甘利経済再生相 (8:48)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1370万株   買780万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は590万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=弱もちあい、中国経済指標や為替にらみの展開
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=117.18円  今朝7時 117.33円   8時 117.39円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,902.29円 53.28円安  TOPIX 1,382.45 -5.48

◇(MP)小幅4日続落で始まる、日経先物は16,890円、マザーズとJQは小反発で始まる
◇(MP)任天堂、買い気配から寄って6%高、レイティング引き上げを受け

9:15  日経平均 16,908円 47円安  TOPIX 1,383.06 -4.87  売買代金 2,047億円
     値上り銘柄 786  値下がり銘柄 899  変わらず 213

◇(MP)9:18 日経平均、TOPIXともにプラスに転じる。

9:30  日経平均 38円高  TOPIX +1.79  売買代金 3,455億円
      値上り銘柄 1160  値下がり銘柄 554  変わらず 190
9:45  日経平均 98円高  TOPIX +6.23  売買代金 4422億円
      日経平均、17,000円台回復

◇(ロイター)株安、日本の努力でどうにもならない部分もある=甘利経済再生相 (9:33)
◇(ロイター)イランの制裁解除で石油価格さらに下がる可能性=麻生財務相 (9:47)

10:00 日経平均 17,039円 84円高  TOPIX 1,392.58 +4.65  売買代金 5,191億円
      値上り銘柄 1207  値下がり銘柄 576  変わらず 137

◇(MP)三菱UFJ、2%を超える下落になっている、みずほ1.4%安、三井住友が1.6%安とメガバンクが売られる展開
◇(MP)日経平均、再びマイナスで、17,000円の攻防にっている
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.5596元、基準値同士0.0006元の元安、均衡間取引からはやや元高、昨日とほとんど変わらず。まずは一つクリアーと岸田アナ
◇(MP)日経平均、再び切返している。昨日の終値を挟んでの動き
◇(MP)上海プレオープン、小動き、0.5ptのプラス、昨日の終値とほぼ変わらずで始まる

10:30 日経平均 15円高  TOPIX -1.25  売買代金 67664億円
      ニッケ平均、昨日の終値を挟んで、一進一退、TOPIXはマイナス

◇(MP)上海はほとんど動いていない、香港0.56%の上昇、シンガポールはほぼ横ばい、韓国コスピは小安い。11時の中国指標前で、様子見と言う感じ
◇やはり、今日も10時過ぎの売りが出ている。寄り付きは、買い戻しが優勢で目立たなかったが、しっかり売りが出ている。
◇(MP)銀行株の下げがきつくなっている。三菱UFJ、一時3%を超える下げ、みずほ、三井住友も2%近い下げ。

11:00 日経平均 16.993円 38円高  TOPIX 1,387.54 -0.39  売買代金 8179億円
      値上り銘柄 1042  値下がり銘柄 730  変わらず 159

◇(MP)中国10~12月GDP6.8%の増加、通年6.9%増、伸び率は前年比0.4p鈍化、小売り売上高、前年同月比11.1%増、予想11.2% 工業生産高.5.9%、予想より0.1%マイナス
◇(MP)11:03 日経平均3ケタ132円高になっている。今日の高値
◇(MP)上海0.5%の上昇と小幅高、 香港1%に迫る上昇、上げ幅拡大
◇(MP)個別銘柄、シンワアートオークション、昨日ストップ高、今日も買われている。香港で銀嶺カード扱う会社と合弁会社設立。ハウスドゥ、6.5%%高、優待発表を受け。リボミック、ストップ高買い気配張り付き、物質特許取得。日本写真印刷、上昇率8位6.2%高、レイティング格上げ受け、ルネサスエレク、ゴールドマン、日本電産が株取得のニュースを受けたレポートを受け買われている

11:15 日経平均 40円高  TOPIX -2.08  売買代金 9288億円

◇(MP)11:17 日経平均下げに転じる
◇(MP)為替は、幅広くすべての通貨に対して円高になってきた

寄り付きは小安く始まり、一旦プラスに転じるも、もみあいから、中国の指標が発表されるや、再びマイナスに転じて、今日の安値近辺での動き、引けにかけ一段安
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今日の株式、続落か 中国景気指標次第で波乱も、大京に注目(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、10円高の1万6880円で始まる(8:46)
・大王紙が高く始まる 「4~12月期の経常益13%増」と伝わる(9:00)
・シャープが高い 「革新機構が出資額3000億円超に」と伝わる(9:00)
・日本調剤が買い気配 「4~12月期の連結営業益5割増」と伝わる(9:01)
・キリンHDが安い 「16年12月期、連結営業益1割増」と伝わる(9:01)
・SPKが小動き 「4~12月期の連結営業益4%増」と伝わる(9:01)
・兼松が高い 携帯販社を174億円で買収(9:01)
・イオンリートが売り気配 公募増資などで283億円調達と発表(9:02)
・日立が小動き 「時速300キロの高速鉄道を開発」と伝わる(9:02)
・鳥居薬が買い気配 15年12月期の単独税引き益35億円に上方修正(9:02)
・日経平均、4日続落で始まる リスク回避の売りが続く(9:03)
・そーせいが大幅続伸 信用取引の規制解除を好感(9:09)
・日経平均先物、反発で始まる 短期的な戻りを期待(9:21)
・東証寄り付き、4日ぶり小反発 戻り期待で、中国経済指標に関心(9:36)
・インフォテリ(M)が小幅続伸 パナホームが主力ソフトを採用(9:46)
・大京が反発 「民泊」参入 旅館業法の適用の有無が焦点(9:57)
・藤田観が安い 15年の訪日外国人客数最高にも反応薄(10:06)
・コナミなどカジノ関連安い IR法案成立見送りと伝わり(10:06)
・東証10時、一進一退の動き 中国指標発表前に手控え気分強い(10:15)
・アパマンショ(JQ)が続伸 民泊事業を巡る連想買いで(10:23)
・GMOの下げ目立つ 子会社の業績下方修正きっかけ(11:07)
・日経平均、強含む 一時100円超高、中国GDPで安心感(11:10)
・日立建機やコマツなどやや上げ幅拡大 中国GDP受け(1:14)
・ミクシィ(M)が続落 大幅安の反動も戻り鈍い 主力株が安い(11:25)

0 件のコメント:

コメントを投稿