驚いた、7:30、外を見ると、雪がちらつきい始めた。やっと冬らしくなったと言いたいが、もう1月中旬。だが、すぐやんだ。
今朝のラジオNIKKEI(こち株)、河合さん、今日の見通しは、マイナス。追証が発生してい、それで、一旦そ底をつけて反発と話しているが、その先は、まだわからない、弱いだろう、との見解。
TMWで桜井さん、CMEが17,390円で戻ってきている。この間のSQ値が幻でなくなってしまう状況、午前の売りで下げても、午後に期待と話す。SQ値は17,420円それが抵抗線になってくれればいいのだが。
======================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。 (情)は情報コーナーに詳細記事があります。
(再)は情報コーナーに、詳細はないが、すでに書き込んだもの
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 、(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R) = ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(B) = ブルームバーグ ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(N) = 日経速報 ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(W)= ウールストリートジャーナル ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』 ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
☆終値データ等、指標データがは、『市場データー』 ⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月8日(金)
☆日経平均 17,697.98 ▲69.38 ☆TOPIX 1,447.32 ▲10.62
☆日経平均採用銘柄 PER 14.55 一株利益 1216円
◇1月11日(月)
☆日本市場は、成人の日で休場
☆ダウ 16,398.57 △52.12 ☆S&P 1,923.67 △1.64
☆NASDAQ 4,637.989 ▲
☆CME日経225先物 17,410円(ドル建て) 17,390円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★ロンドン株式市場=4日続落、シャイアーが大幅安
★欧州株式市場=続落、シャイアーと1次産品株に売り
★欧州株式市場サマリー(11日)
★UPDATE 1-米国株式市場=ダウとS&P小幅高、バイオやエネルギー株下落
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(11日)
======================================================================
◇日経新聞より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<10日(日)>
☆(一面)農協、再編で4割減計画、23道県「変異ひとつ」12県
☆(一面)TDK薄型電池、を増産、パソコンなど向け、3年で1000億円投資
☆欧州,EV・HVシフト、VW不正、ディーゼル逆風
☆野村不動産、1500億円、海外賃貸ビルビル事業参入
☆パナソニック、テラスの普及型EV向け電池、独占供給
<11日(月)>
☆(一面)シャープ再建権、最終協議、国主導で、革新機構。2000億円出資、銀行に金融支援再要請
9面;業界再編で体質強化、確信機構、東芝白物統合検討
☆中国からの輸入品、2つの圧力。家計へ値上げ、衣料 ↑、 企業にデフレ、鉄鋼 ↓
☆日銀試算、GDP76%、大規模緩和で年83兆円増
☆中国、官制相場に綻び、上海株ドタバタの急落劇、人民元基準値、実勢かい離
☆日医工、米で新薬参入、沢井製薬は後発薬発売へ
☆大学ベンチャーに投資、1年で2.6倍、育成ファンド1000億円に、
☆ソウケン、太陽光反応のインク、大量印刷で料金安く
<12日(火)>
☆(一面)ANA、ベトナム航空出資、130億円で8.8%、秋にも共同運航、アジア需要拡大見据え
☆(一面)上海株5%超下落、ロシアも4%安、資本流出に警戒感
3面:売買規制、効果なく、人民元には先安観
☆(一面)入院病床、軽傷向け拡大、重症用の1.5万床
☆オリックス、欧州航空機リースから14期取得、900億円
☆GM、中国SUV、北米投入、米メーカーで初
☆米企業、10~12月4%減益予想、原油安の逆風続く
☆トヨタ労組、ベア3000円、3年連続要求、前年の半分
☆トヨタ、愛知製鋼事故を受け、部品出荷一部停止、
☆JTBが飲食サイト、「るるぶ」ブランド、地方店に的
☆積水化学、欧州の管路修繕撤退、資材も高付加価値品に特化
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆(R)上海外為市場=人民元が上昇、基準値の元高設定や元当局の発言で (11日16:23)
☆(R)中国・香港株式市場・大引け=反落、中国は9月以来の低水準 (11日17:41)
☆(N)上海株、再び不安定に 終値5%超安 (11日19:16)
☆(R)世界情勢、米経済見通しへの主要懸念=アトランタ連銀総裁 (4:37)
☆(R)3月の利上げにはデータ不十分な可能性=米アトランタ連銀総裁 (4:44)
======================================================================
◇今週の予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆12日(火)
・15年11月の国際収支(8:50)、15年12月上中旬の貿易統計(8:50)、15年12月の対外・対内証券売買契約(8:50)、15年12月の消費動向調査(14:00)、15年12月の景気ウオッチャー調査(15:00)
・15年11月のインド鉱工業生産指数、15年12月のインド消費者物価指数(CPI)、オバマ米大統領が一般教書演説
☆13日(水)
・15年12月のマネーストック(8:50)、10年物物価連動国債の入札(10:30)、15年11月の産業機械受注額(11:00)、15年12月の企業倒産(13:30)
・インドネシア中央銀行の月例理事会(14日まで)、15年12月のユーロ圏鉱工業生産(19:00)、15年12月の米財政収支(14日4:00)、米地区連銀経済報告(ベージュブック)(14日4:00)
☆14日(木)
・15年11月の機械受注統計(8:50)、15年12月の企業物価指数(8:50)、3カ月物国庫短期証券〔582回債〕入札(10:20)、15年11月の特定サービス産業動態統計(13:30)
・韓国中銀が政策金利を発表、15年12月のインド卸売物価指数(WPI)、15年12月の豪雇用統計(9:30)、15年12月の豪住宅着工許可件数(9:30)、15年12月の独失業率(17:55)、15年の独GDP速報値、欧州連合(EU)財務相理事会(ブリュッセル)、英中銀金融政策委員会の結果と議事要旨を発表(21:00)、15年12月の米輸出入物価指数(22:30)
☆15日(金)
・対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、15年12月の投資信託概況(15:30)、
・1月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ)、15年12月の米小売売上高(22:30)、15年12月の米卸売物価指数(PPI、22:30)、1月の米ニューヨーク連銀の製造業景況指数(22:30)、15年12月の米鉱工業生産(23:15)、15年12月の設備稼働率(23:15)、15年11月の米企業在庫(16日0:00)
☆16日(土)
・台湾総統選
(注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1680万株 買1660万株 金額ベースでは買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は20万株の売り越し観測=市場筋
★不安定さ残す、外部環境が落ち着けば自律反発へ=今週の東京株式市場
★今日の株式見通し=続落、売り先行後は中国市場にらみの展開
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテが売り優勢
◇為替 8日(金) 15時 1$=118.31円 先週終値 117.40円
11日(月) 8時 1$=116.80円 15時 117.32円
今朝 7時 1$=117.76円 8時 117.69円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,470.93円 227.03円安 TOPIX 1,429.52 -17.80
売り優勢の始まり。 日経平均先物17,410円、現在17,450円
2部、JQ、マザーズも下げて始まる。売り気配銘柄が多い
9:03 日経平均 156円安 TOPIX -11.85
シャープが7%高
9:15 日経平均 17,385円 312円安 TOPIX 1,424.21 -23.11 売買代金 3,998億円
値上り銘柄 196 値下がり銘柄 1622 変わらず 114
◇(MP)中小型の中に騰がっている銘柄がある。さくらインターネット、インフォテリアは今日も強い。大型では、ホンダが目立つ、売買代金10位の中で唯一騰がってい折る
◇(MP)さくらインターネットストップ高
◇(MP)対外対内証券売買契約状況 月間 40551億円の流入、50兆5200億円流出、 4649億円の流出超、売り越し
9:30 日経平均 238円安 TOPIX -19.23 売買代金 5698億円
9:45 日経平均 228円安 TOPIX -19.75 売買代金 6922億円
◇(MP)アメリカ桂ファンド、キャピタルが、サイバーダイン株を5以上取得していた
10:00 日経平均 17,467円 230円安 TOPIX 1,427.07 -20.25 売買代金 8116億円
値上り銘柄 273 値下がり銘柄 1575 変わらず 86
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.5628元 昨日の基準値に対し0.0002元安
◇(MP)ドバイ原油スポット価格、下落してきた。、1バレル26ドル50セント、3ドル余り下落
◇(MP)香港、0.7%上昇、20,000pt回復で始まる。
◇(MP)上海プレOP、0.3%の上昇で始まる
10:30 日経平均 261円安 TOPIX -23.71 売買代金 1兆173億円
◇(MP)上海が下げに転じ、急落、3000ptを割り込み、0.8%の下落、香港は伸び悩み
※10:48 上海、再びプラスに転じ、1%の上昇
◇(MP)上海、切返して、0.8%の上昇、香港、20000pt回復、上昇
◇(MP)上海、3pt高と、上げ幅縮小。
11:00 日経平均 17,383円 314円安 TOPIX 1,419.26 -28.06 売買代金 1兆2227億円
値上り銘柄 141 値下がり銘柄 1744 変わらず 49
日経平均、上海に振り回されされている感じで、下げ止まらない、
※11:10 上海、下げに転じ0.37%のマイナス
◇(MP)上海、再びマイナス、0.8ptの下落
11:15 日経平均 350円安 TOPIX -31.80 売買代金 1兆3131億円
大きく下げた始まり、下げ渋る場面もあったが、再び、下押し圧力が強く、じりじりと下げ幅を拡大し、350円を超える下げ、安値圏で推移、引けにかけて、さらに下げ幅拡大
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR11日、ほぼ全面高 三井住友FGやホンダが上昇(6:13)
・今週の株式、不安定な展開か 中国・原油などに警戒、底値探る(7:58)
・今日の株式、売り先行か 中国動向に警戒、値幅は大きめか(8:02)
・SGX日経平均先物寄り付き、110円高の1万7435円で始まる(8:45)
・ANAHDが安い ベトナム航空と出資・提携で合意(日経)(9:01)
・パナソニックが安い 米テスラに電池独占供給(日経)(9:01)
・富士重が高い 16年の新車販売100万台超へ(日経)(9:01)
・イオンが売り気配 3~11月期が174億円の最終赤字(9:01)
・吉野家HDが安い 3~11月期純利益は61%減(9:01)
・シャープが買い気配 国主導で再建と伝わる(日経)(9:02)
・東京製鉄が買い気配 16年3月期利益予想、2回目の上方修正(9:02)
・TDKが売り気配 車部品売上高75%増目指す(9:02)
・JXが売り気配 今期2000億円の最終赤字見通しと伝わる(日経)(9:02)
・日医工が安い 18年めどに米で新薬参入(日経)(9:02)
・日経平均、大幅続落で始まる 中国株安や原油価格低迷への警戒強く(9:06)
・マクドナルド(JQ)が小幅高 15年12月売上高8%増(9:07)
・東証寄り付き、大幅続落 一時300円安、中国・原油に警戒感強く(9:18)
・日経平均先物、反落して始まる 中国株安や原油安への警戒で(9:23)
・イオンが10%安 3~11月期最終赤字、GMS不振嫌気(9:37)
・シャープが一時8%高 国主導の再建案を好感(9:41)
・リアルワルド(M)がストップ高 信用取引規制も買い優勢に(9:46)
・東証10時、やや下げ渋り 1万7500円前後、大型株の下げ目立つ(10:15)
・東京製鉄が急反発 16年3月期の営業利益が一転増益に(10:33)
・日経平均、一時下げ幅拡大 上海株節目の3000割れでリスク回避(10:51)
・そーせい(M)が一時7%安 心理悪化で新興主力銘柄に売り(10:55)
・ホンダが逆行高 10年ぶりの新型「リッジライン」に期待の声(10:56)
・コメ兵が急落し昨年来安値 インバウンド売上の減速を意識(11:04)
・ドーンが一時ストップ高 自動運転関連でテーマ物色続く(11:24)
0 件のコメント:
コメントを投稿