朝立ち上げから、インターネットにつながらず。つながったっと思った、外部からの接続で遮断と、書き込みができなかった。7時10分ころから、書き込み開始。『のんびりゆこーぜ、俺たちは・・・・』、いつものことで、のんびり書き込みます。昨夜から、いろいろなことが起きています。それぞれ、にコメントしたいのですが、多すぎて・・・、いや、さぼり癖が
☆ISがリビア製油所を襲撃、原油価格急反発、一時30ドル台も、
・・・・ISはイラクからりビアにきょうてんを移そうとしているという解説が依然あった
☆NYダウ、反撥、CME日経先物、大幅反発、 ドル円も117円台に
・・・・反撥と言っても、115ドルでは、
☆ECB総裁、追加緩和示唆も、
・・・・、欧米市場は、好感しているが、前回のことがあるので、信用できるかどうかだが。市場関係者の間では、前回の緩和が期待外れだったことから、ドラギマジックとか呼び方のマリオがが言われなくなっている、
☆シャープ、ついにJディスプレイと
・・・シャープをここまで追い詰めたのは、政府ファンドとJディスプレイ、シャープの気持ちは
☆甘利大臣、
・・・・ ・・・・・?
◇今朝の(こち株)山田さん、日本ではセリングクライマックスは、あまり、起きないのですが、昨日は処分売りなどが出ている感じで、・・・・そうか!! 昨日が日本的セリングクライマックスと考えていいのかな。となると、今日は大幅反発だが、これで、午後下げるようだと、底なし沼に・・・でも広木さんは、底こない沼はない、いずれは底に到達すると言っていたが、
◇来週は、火・水に米FOMC、木・金に日銀政策決定会合、どちらも何もないであろうが、FOMCは、次の3月に利上げがあるのかどうか、今年の利上げの予定について、何か言及があるのかどうかに注目が集まっている。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月21日(木) 最高値 最安値 (昨年来・ザラバ)
☆日経平均 16,017.26 ▲398.86 20,952.71 16,017.26 (1月21日)
☆TOPIX 1,301.49 ▲37.48 1,702.83 1,301.49 (1月21日)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.32 一株利益 1202円
☆ダウ 15,882.689 △115.94 ☆S&P 1,868.99 △9.66
☆NASDAQ 4,472.056 △0.370 ☆WTI 29.53 +1.18
☆CME日経225先物 16,480円(ドル建て) 16460,円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反発、ドラギ発言が相場押し上げ
★欧州株式市場=反発、ECBの追加緩和示唆が相場押し上げ
★欧州株式市場サマリー(21日)
★米国株は反発、原油高やECB総裁の追加緩和示唆で
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(21日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)シャープ再建、大筋合意、銀行支援、最大3500億円、革新機構主導、液晶、Jディスプレイと統合
☆(一面)欧州中銀が追加緩和示唆、総裁3月視野、」景気下振れ懸念
7面:欧州、物価低迷を警戒、総裁「新興国の減速重荷」、量的緩和は現状維持
☆(一面)日経平均、年初から3000円安、追加緩和前に逆戻り
3面:日銀に追加緩和論、原油安、物価目標に黄信号、市場動向見極め、資源・輸出・保険、幅広く売られる
☆甘利氏「曖昧」答弁に終始、金銭授受疑惑、建設業者と面会認める。辞任は否定「法律違反ない」、野党は辞任要求
☆税収増、政策財源い、諮問会議が議論着手、首相、一億総確約へ意欲、税収は市場動揺で下振れリスクも
☆通貨急落、苦境深まる、ロシア▶景気回復遅れも、ブラジル▶コスト高負担に
☆プーチン氏、暗殺承認か、元スパイ、英公開調査委発表
☆中国発、世界の市場混乱、アジア企業防衛に動く、外貨債務前倒し返済、中国東方航空うあ宝山鋼鉄
☆スーパー、昨年既存店売上高、19年ぶりプラス、増収は、食品頼み、衣料・住関連は不振、足元も暖冬で鈍く
☆日電産、4~12月純利益22%増で最高益、18年3月めど300億円、ロボ部品工場検討
☆(観測)オービック、今期、20円増配、年85円に、統合システムが好調、4~12月経常益最高220億円
☆ミクシィ、今期純利益79%増590億円に上方修正
☆タムロン、一転経常減益、前期17%減、自社ブランド不信
☆(観測)北越製紙、4~12月営業6割増益、値上げで採算改善
☆(観測)トラスコ中山、今期単独営業最高益138億円
☆(観測)花王、今期、純現金収支800億円の黒字、還元余力高まる
☆コムチュア、4~12月営業益15%増
◇インターネットより
★(R)米新規失業保険申請が半年ぶり高水準、雇用改善やや鈍化か (1:02)
☆(R)米フィラデルフィア連銀業況指数、1月もマイナス
☆(N)米ベライゾン、10~12月は最終黒字6300億円 (7:23)
======================================================================
◆寄り前 ロイターなど
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1360万株 買2340万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は980万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=買い先行、海外市場の落ち着きで 心理は依然不安定
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=116.79円 今朝7時 117.72円 8時 117.76円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,336.72円 319.46円高 TOPIX 1,327.93 +26.44 日経先物 16,590
ほとんど、買い気配銘柄ばかりで、寄っていないが、買い優勢、全面高の始まり
9:03 日経平均 315円高 TOPIX +41.72
◇(MP)日軽平均あげはば500円を「超えてきている。2部、JQ、マザーズもそろって大きく上げている。日経225銘柄で下げている銘柄はない。
◇(MP)ソフトバンクが買い気配。ミクシィは買い気配から寄って、8%を超える上昇。さくらインターネット等まだ寄っていない銘柄がいくつかある
◇(MP)昨日、時価総額が500兆円割れでだったが・・・鎌田キャスター、何か言いたそう
◇(MP)昨日の下げがセリングクリマックスととらえられているのでしょうね。昨日の売買代金が3兆円は、セリングクライマックとしては少ない額だが、と鎌田さん、・・・やはり小生と同じ感覚だ
9:15 日経平均 16,523円 506円高 TOPIX 1,340.39 +38.90 売買代金 2827億円
値上り銘柄 1896 値下がり銘柄 18 変わらず 17
非常に売買代金が少ない
◇(MP)ソフトバンクの上げが目立つ、5.1%の上昇、売買代金もトヨタに次いで、第2位
9:30 日経平均 531円高 TOPIX +39.25 売買代金 4353億円
9:45 日経平均 541円高 TOPIX +38.82 売買代金 5472億円
◇(MP)市場関係者の目 荒野さん、(工事中)
これで底を打ったのかどうかは難しい。指標が、何年かに1回現れるかどうかの状況を示している。例えば、新安値新安値銘柄数で、新高値0は、3年位1回あるかないかで、バーナンキショック以来、2年半ぶり、新安値が746、500を超えたのは過去3回、?が49.1は、リーマンショック以来。など、多くの指標が何年かに一度の状況下で、下値がいくらかと言われても、見通しはたてられない。これは、一段の円高が起こり、金融危機が起こるということを示している。これはあまりにも・・・・、それがないとして、昨日が底とみられる (後でまとめて、後場に書き込みを入れます)
10:00 日経平均 16,501円 484円高 TOPIX 1,336.35 +34.86 売買代金 6,423億円
値上り銘柄 1868 値下がり銘柄 45 変わらず 22
高止まり
◇(MP)政府は、閣議で、今日イランに対する制裁解除を決定
◇(MP)中国人民元基準値1$=6.5572元 昨日よりやや元高、銀行間取引に対してもやや元高
◇(MP)香港2.5%高で始まっている。上海、プレオープン、1.0%強の上げ幅30pt高
10:30 日経平均 551円高 TOPIX +39.45 売買代金 8153億円
◇(MP)中国監督管理委員会は、サーキットブレーカー制度は、中国の市場に適さないと、ダボス会議で発言。その上海、0.7%高
◇(MP)既に、ニュースでも流れていたワタミの資本提携、9:30に正式に発表されている
11:00 日経平均 16,511円 494円高 TOPIX 1,337.34 +35.85 売買代金 9,609億円
値上り銘柄 1864 値下がり銘柄 48 変わらず 23
高値圏での横ばい。2部は上げ幅拡大、JQ、横ばい、マザーズも横ばい
売買代金は、膨らんでいない。業種別で空運がわずかに下げに転じている
◇(MP)甘利経済相、閣議後の記者会見で、千葉県の疑惑問題について、一週間以内には記憶の確認をして、お話ができるだろう、と話した。秘書に関する疑惑は、知らなかった。
日経速報 ⇒ 経財相「1週間以内にはお話できると思う」 自身の金銭授受疑惑 (11:00)
◇(MP)甘利経済相、ダボス会議には予定通り出征する予定
◇(MP)日経225銘柄でマイナスは日本電産のみ
11:15 日経平均 529円高 TOPIX +39.42 売買代金 1兆330億円
◇(MP)上海、一時、マイナスになったが、現在0.75%の上昇、香港、伸び悩みの後、2.3%高
◇スターバックス決算、(情報コーナー参照)
寄り付き、ほとんどの銘柄が買い気配となり、日経平均は、高く始まる。買い気配銘柄が寄るにつれ、一段高になり、500円を超える上昇。その後、高値圏で推移。引けにかけ上昇
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR21日 売り目立つ オリックスやホンダが安い(6:22)
・今日の株式、反発か 日欧の金融緩和期待で、シャープに注目(7:58)
・ECB緩和示唆 株、目先下げ止まり・広木氏 節分天井リスクも(8:22)
・シャープが買い気配 革新機構主導で再建と伝わる(9:01)
・ダイセキが買い気配 自社株買いを発表(9:01)
・花王が買い気配 「今期の純現金収支800億円の黒字」と伝わる(9:01)
・日電産が買い気配 4~12月期の営業益最高、新工場を検討(9:01)
・北越紀州紙が買い気配 4~12月期の営業益6割増と伝わる(9:02)
・日本紙が買い気配 中国で紙おむつ市場参入と伝わる(9:02)
・ファナックが買い気配 止まらない工場実用化と伝わる(9:02)
・西武HDが買い気配 赤プリ跡地の新ホテルを7月開業(9:02)
・オービックが買い気配 16年3月期は20円増配と伝わる(9:02)
・タムロンが売り気配 前期は一転経常減益に(9:03)
・ミクシィ(M)が買い気配 16年3月期の純利益を上方修正(9:03)
・日経平均、大幅反発で始まる 上げ幅500円超、金融緩和期待で(9:05)
・ラクーン(M)が反発 信用取引規制の解除を好感(9:09)
・ミクシィ(M)が8%高で寄り付く 業績予想を上方修正(9:15)
・東証寄り付き、大幅反発 一時500円高、金緩和期待が高まり(9:22)
・日経平均先物、反発して始まる 金融緩和期待で(9:28)
・日電産が高い 営業益16%増で最高、成長投資に評価も(9:46)
・ミクシィ(M)が一時9.5%高 「来期以降の業績には懸念」(9:52)
・東証10時、上昇一服 くすぶる中国懸念が重荷、ファストリ高い(10:21)
・シャープが大幅続伸 機構主導の再建案に評価の声(10:35)
・カルナバイオ(JQ)が一時17%高 特許査定通知を受領(10:47)
・スズキが反発 小型HV投入、利幅大きいと評価の声(10:52)
・日本郵政の戻り鈍い 自信持てない心理の表れと(11:21)
・タムロンが4年9カ月ぶり安値 一転営業減益を嫌気(11:27)
0 件のコメント:
コメントを投稿