2016年1月16日土曜日

週末

世界中の株が下げ止まらない。西山さんは、流動性パニックが起きているという。

======================================================================
◆1月15日(金)の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇東京市場
                              最高値     最安値  (昨年来・ザラバ)
 ☆日経平均   17,147.11  ▲93.84     20,952.71   16,592.57
 ☆TOPIX     1,402.45  ▲4.10      1,702.83    1,343.29   
 ☆日経平均採用銘柄 PER 14.35   一株利益  1194円
◇米市場
 ☆ダウ      15,988.08  ▲390.97       ☆S&P  1,880.33 ▲41.51
 ☆NASDAQ  4,488.417  ▲126.586
 ☆CME日経225先物     16,820円(ドル建て)     16,795円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★ロンドン株式市場=続落、2012年11月以来の安値
 ★欧州株式市場=大幅続落、資源関連に売り
 ★欧州株式市場サマリー(15日)
 ★再送-米国株式市場=大幅反落、原油安と中国経済を懸念
======================================================================
◇日経新聞より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<16日(土)朝刊>
 ☆(一面)国交超検討、空き家「準公営住宅に」家賃を補助、子育て世帯支援。建設コスト抑制
 ☆(一面)ドコモ「実質0円」撤廃、スマホ値上げ長期利用者の負担減
ハイアール、GEの家電買収、6300億円、ブランド取り込む
 ☆ワタミに神明HD出資、4%で調整、ブランド米調達
 ☆東ガス、今期減損損失106億円、米シェールガス開発で
 ☆ファミマ、コープさっぽろと提携、北海道で構成、店舗展開や物流協力、セブンやセイコーマートに対抗
 ☆キリンビバ・ダイドー提携発表、自販機、仕入れや保守も
 ☆旭ホームズ、12月住宅受注額16%減、杭打ち問題響く
 ☆(観測)テルモ、4~12月営業13%増最高益600億円、手術器具の新製品好調、通期で上振れお可能性
 ☆(観測)デンカ、営業益最高に、原油安で採算改善
 ☆(観測)ラオックス、前期営業5.5倍、最高益95億円、今期は伸び鈍化も
 ☆(観測)安藤ハザマ、4~12月営業益最高160億円に、工事採算改善
 ☆(観測)アルコニクス、4~12月16%減益、レアアース価格下落響く
 ☆ユナイテッド、前期2953円、分配金53円増
 ☆健康コーポ、純利益71%増
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆(R)BRIEF-1月の米ミシガン大消費者信頼感指数速報値は93.3(予想:93.0) (0:03)
 ☆(R)12月米PPI0.2%下落、エネルギー価格が大幅値下がり (1:20)
 ☆(R)11月米企業在庫0.2%減、2011年9月以来の大きな落ち込み (1:21)
 ☆(R)12月米鉱工業生産は3カ月連続の低下、公益・鉱業の低迷重し (2:50)
 ☆(R)原油先物一時29ドル割れ、イラン産原油や中国懸念で (4:18)
 ☆(R)12月米小売売上高0.1%減、第4四半期成長にブレーキの可能性 (5:06)
 ☆(N)「FOMC後、経済見通し変わらず」 NY連銀総裁 (6:56)
 ☆(N)米消費者態度指数0.7ポイント上昇 1月速報値 (6:56)

0 件のコメント:

コメントを投稿