東京は雪らしい、6cm積もって、交通機関が乱れていると言うが、こちら千葉は、雨。今朝は、雪かきを覚悟していたのだが、6時過ぎに外を確認し、雨なので、安心して、2度寝してしまった。そして、のんびり風呂に入っていた。月曜は大したニュースがないし、TMWでも、今日の材料は、土曜日の日経朝刊からがほとんど。さらに、今日は、アメリカがキング牧師誕生日で、休日、3連休となれば、ニュースも少ない。
市場は、NYが休場で、日本独自路線と行きたいが、先週の流れからすると、今日の東京は大きく下落で始まるが、どこまで踏ん張れるのか?それが、クライマックス二なるのかどうか?
そういえば、よく言われることだが、下げると日銀その他が買ってくる。そのため、中途半端な下げになり、本格的な下げにならないため、だらだらとした下げになり、なかなか底を付けないと。だらだら下げると、コンピュータが、さらに売りを続ける。そのため、下げ幅が大きくなってしまっていると。本当なのだろうか?いずれにしても、チャート的には・・・・
======================================================================
◆先週の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇東京市場
最高値 最安値 (昨年来・ザラバ)
☆日経平均 17,147.11 ▲93.84 20,952.71 16,592.57
☆TOPIX 1,402.45 ▲4.10 1,702.83 1,343.29
☆日経平均採用銘柄 PER 14.35 一株利益 1194円
◇米市場
☆ダウ 15,988.08 ▲390.97 ☆S&P 1,880.33 ▲41.51
☆NASDAQ 4,488.417 ▲126.586
☆CME日経225先物 16,820円(ドル建て) 16,795円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★ロンドン株式市場=続落、2012年11月以来の安値
★欧州株式市場=大幅続落、資源関連に売り
★欧州株式市場サマリー(15日)
★再送-米国株式市場=大幅反落、原油安と中国経済を懸念
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)安倍首相インタビュー、不安定な世界、G7が針路、サミット前の訪ロ意欲、中国の経済改革期待
2面:中国の野心権勢、米・東南アと連携強化
3面:G7結束へ課題山積み、中国の野心権勢、中ロ巡り足並み乱れ
☆(一面)イラン制裁解除へ、米欧など6か国、核合意履行受け
3面:イラン制裁解除、光と影、■シリア安定に「期待■原油に下押し圧力、
8000万市場気魚9鵜が熱視線、インフラなど近代化需要
5面:米、外交成果アピール、中東『政策建て直しに期待、イラン不信は根強く
日本企業投資に意欲、油田権益をめぐる動きも
☆(一面)セブン出店、16年度、最多の1800円、国内2万店に迫る
☆(一面)JAXA、小型ロケット、イプシロン、打ち上げ3割安く、20年メド、部品民政化などで
15面:海外衛星、受注狙う、今週、搭載量引き上げ、技術提供、顧客を育成
☆米利上げシナリオ器試練、FRB、年明け後、株安直面
☆デンソー、20年までに、全工場にIoT、生産変動に即対応、「ネット直結」広がる
☆パイオニア、透ける有機EL照明開発、窓ガラスにもOK
☆コニカミノルタ、仏複合機販売2社買収
◇今週の予定
☆18日(月)
・日銀支店長会議(9:00)、黒田日銀総裁の支店長会議あいさつ要旨(9:30ごろ)、15年11月の鉱工業生産指数確報・稼働率指数(13:30)、15年11月の第3次産業活動指数(13:30)、1月の日銀地域経済報告(さくらリポート、14:00)、2015年12月と15年の全国百貨店売上高(14:30)
・15年12月の中国主要70都市の新築住宅価格、キング牧師誕生日の祝日で米市場休場
☆19日(火)
・5年物国債の入札(財務省、10:30)、15年12月と15年の首都圏・近畿圏マンション市場動向(15:30)、15年12月と15年の訪日外国人客数(日本政府観光局)、15年10~12月と15年の訪日外国人消費動向調査(観光庁)
・15年10~12月期の中国国内総生産(GDP)、15年12月の中国工業生産高、15年12月の中国小売売上高、15年1~12月の中国固定資産投資、15年1~12月の中国不動産開発投資、15年12月の英CPI(18:30)、1月の欧州経済研究センター(ZEW)独景気予測指数(19:00)、1月の全米住宅建設業協会(NAHB)の住宅市場指数(20日0:00)、15年11月の対米証券投資(20日6:00)
☆20日(水)
・1月のQUICK短観(8:30)、15年12月と15年の主要コンビニエンスストア売上高(日本フランチャイズチェーン協会、16:00)
・15年9~11月期の英失業率(18:30)、15年12月の米消費者物価指数(CPI)(22:30)、15年12月の米住宅着工件数(22:30)
☆21日(木)
・対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、1月の主要銀行貸出動向アンケート調査(8:50)、15年12月の食品スーパー売上高(13:00)、15年12月の全国スーパー売上高(14:00)
・欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表(21:45)、ドラギECB総裁が記者会見(22:30)、1月の米フィラデルフィア連銀の製造業景況感指数(22:30)
☆22日(金)
・15年11月の毎月勤労統計確報(10:30)、15年12月と15年の粗鋼生産量(15:00)、
・1月の仏PMI(購買担当者景気指数、速報値、17:00)
・1月の独PMI速報値(17:30)
・1月のユーロ圏PMI速報値(18:00)
・15年12月の英小売売上高(18:30)
・1月の米製造業PMI速報値(23:45)
・15年12月の米中古住宅販売件数(23日0:00)
(注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1230万株 買770万株 金額ベースで売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は460万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=続落、外部環境の悪化が続き下値模索
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は売り優勢
◇為替 先週金曜日15時 1$=117.84円 先週終値 1$=116.99
今朝 7時1分 116.64円 8時 116.87円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,826.93円 320.18円安 TOPIX 1,376.24 -26.21
ほとんど売りお気配、寄り付いている銘柄もほとんどマイナス
9:03 日経平均 399円安 TOPIX -32.48
9:15 日経平均 16,665円 482円安 TOPIX 1,363.91 -38.54 売買代金 3,124億円
月曜にしては、商いはできている
9:30 日経平均 455円安 TOPIX -35.41 売買代金 4590億円
9:45 日経平均 330円安 TOPIX -27.23 売買代金 5815億円
◇日経速報
☆ローマ法王、ユダヤ教会堂を初訪問 宗教間の融和呼び掛け (9;41)
☆黒田日銀総裁、国内景気「緩やかな回復続ける」 支店長会議 (9:46)
☆国連安保理、イラン国営セパ銀行を制裁リストから除外 (9:59)
10:00 日経平均 16,834円 313円安 TOPIX 1,376.51 -25.94 売買代金 6689億円
値上り銘柄 85 値下がり銘柄 1820 変わらず 30
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.5590元、先週金曜日設定より元高、銀行間取引に対しても元高設定になっている
◇(MP)上海、プレオープン、1.8%の下落、53pt安、2847ptで始まる。香港も1.2%の下落
◇(MP)聴視者から、『だから、金曜日のジブリは嫌だ』・・・・(ジブリの呪い)
※確かに、日本テレビ、金曜日ロードショー『天空の城、ラピュタ』だった。今週は『魔女の宅急便』
10:30 日経平均 308円安 TOPIX -22.37 売買代金 8447億円
戻し歩調も、10時台のためか一段落の感じだが、11時からの動きが問題
11:00 日経平均 16,918円 229円安 TOPIX 1,383.32 -19.13 売買代金 1兆40億円
値上り銘柄 152 値下がり銘柄 1746 変わらず 37
◇(MP)安倍総理、参院予算委員会で、消費税率10%への再引き上げについて「税率8%への引き上げで確かに消費に大きな影響を与えたのは事実だが、消費税の引き上げは必要。そういう環境を作る」との認識を示した。
◇(MP)中国主要70都市の新築住宅価格、33都市で上昇、6都市増えている下落は27都市、こちらは同数
11:15 日経平均 246円安 TOPIX -19.64 売買代金 1兆688億円
日経平均、大幅安げえ寄り付き、一気に、下げ幅500円に近づくも、その後、半分ほど、戻して、10時以降、16900円を挟んでのもみあいが続いていたが、引けにかけ、再び下げ幅拡大
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR15日、全面安 三菱UFJや京セラ、アドテスト下落(6:15)
・今週の株式、振れ幅の大きい展開か 中国GDPや原油価格が焦点(7:36)
・今週の株式、振れ幅の大きい展開か 中国GDPや原油価格が焦点(7:36)
・SGX日経平均先物寄り付き、335円安の1万6770円で始まる(8:45)
・安藤ハザマが売り気配「4~12月期営業最高益」と伝わる(9:00)
・トヨタが売り気配 円相場が対ドルで4カ月ぶり高値(9:00)
・電化が安い 「4~12月期営業最高益」と伝わる(9:00)
・国際石開帝石が売り気配 原油先物相場が12年ぶり安値(9:01)
・NTTドコモが安い 携帯「実質0円」撤廃と伝わる(9:01)
・アルコニクスが売り気配「4~12月期営業益16%減」と伝わる(9:01)
・JXが売り気配 2016年3月期の最終損益2000億円の赤字と伝わる(9:02)
・日経平均、大幅続落で始まる 320円安 欧米株安や円高で(9:02)
・テルモが安い 15年4~12月期の営業益13%増と伝わる(9:02)
・ワタミが高い 神明HDから出資受け入れと伝わる(9:03)
・日経平均先物、3日続落して始まる リスク回避売り広がる(9:08)
・ファストリが1年4カ月ぶり安値 地合い悪化で(9:16)
・東証寄り付き、大幅続落 下げ幅480円 主力株下げ昨年来安値下回る(9:24)
・ムゲンE(M)が大幅安 公募増資などを実施、市場変更で(9:37)
・国際石開帝石が5年4カ月ぶり安値 原油下落を嫌気(9:39)
・東証10時、下げ渋る 下落局面で打診買い 石油関連株が安い(10:08)
・セブン&アイが小安い 「過去最多の新規出店」は支え(10:11)
・Bガレージ(M)が3日ぶり反発 株主優待制度の導入を発表(10:14)
・ソフトバンクが2年7カ月ぶり安値 アリババ株安など重荷に(10:27)
・テルモが反落 4~12月期営業益13%増も反応薄(10:48)
・日経平均、1万6900円台に下げ渋る 主力株に見直し買い(10:48)
・KG情報が大幅続伸 3期連続の記念配を好感(10:54)
・NTTドコモが続落 「スマホ、実質ゼロ円撤廃」と伝わる(10:59)
0 件のコメント:
コメントを投稿