2016年1月21日木曜日

1月21日 木曜日 午前   ☀

 昨日、夕方、甘利大臣の献金疑惑問題が流れた。ラジオでは、早い段階で流れたが、まだ噂の段階だったので、その名前を伏せて、来週国会で追及が始まると説明していただけだが、その夕方には公になった。株式市場では、何事も、明らかになる前に、メモが回ると言われている。さらに、売り手買い手などの情報など、いろいろな情報が、メモで回るという。なので、ラジオでは、っし障りのない言い方で、それを、さらりと話すので、聞いていると、その状況がわかってくる。が、その情報が真実とは限らない。そこが面白い。
 さあ,米ではダウやCMEが下げて帰ってきているが、源太さんは今日がポイントの日と言うが・・・
 (こち株)で、カブドットコム証券の田中さん、まだセイリングクライマックスとは言い難いので・・・と、昨日小生が書き込んだことと同じことを言っている。まだ下がるかもしれないと言っている。
 (TMW)では、売らなければいけない人がいる、アラブと言われているが、それがわかってきているだけに、今買わなくても下がったところで買えばいいと皆思っているので、買い上がることはない。安いところで買おうと待っている、倉澤さんが話している。
======================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。 (情)は情報コーナーに詳細記事があります。
 (再)は情報コーナーに、詳細はないが、すでに書き込んだもの
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 、(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
  (R) = ロイターHP     ⇒  http://jp.reuters.com/
  (B) = ブルームバーグ  ⇒  http://www.bloomberg.co.jp/
  (N) = 日経速報      ⇒  ttp://www.nikkei.com/news/category/
  (W)= ウールストリートジャーナル ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
  ☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』      ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
  ☆終値データ等、指標データがは、『市場データー』 ⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1 月20日(水)                     最高値     最安値  (昨年来・ザラバ)
 ☆日経平均   16,416.19  ▲632.18     20,952.71   16,387.61(1/20)
 ☆TOPIX     1,338.97  ▲51.44       1,702.83    1,338.97(1/20)   
 ☆日経平均採用銘柄 PER 13.70   一株利益  1198円
 ☆ダウ      15,766.74  ▲249.28       ☆S&P  1,859.33 ▲22.00
 ☆NASDAQ  4,471.686  ▲5.264
 ☆CME日経225先物     16,375円(ドル建て)     16,355円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★ロンドン株式市場=大幅反落、1次産品株売られベアマーケット入り
 ★欧州株式市場=反落、原油下げ止まらず幅広く売られる
 ★欧州株式市場サマリー(20日)
 ★米国株は原油安で大幅続落、S&Pが一時2年ぶり安値
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)電子部品、10~12月受注額、伸び急減速、中国向け変調
 ☆(一面)株、日経平均1年3か月ぶり安値、円高進行、1時115円台
   3面:個人、株投資の余力低下、ゆうちょ銀、公開価格割れ
   4面:株安、アベノミクスに試練、政府・与党、追加緩和に期待も、野党、公的年金含み損批判
 ☆(一面)サントリー、サブウェイ株、欧州本社に、65%売却
 ☆日本の対中投資、昨年25%減、製造業、戦略見直し、景気減速・人件費高騰で
 ☆1月の月例報告、景気基調判断は維持、市場の混乱を警戒
 ☆国交省、公共工事ちんぎん4.9%上げ、人材確保に配慮
 ☆米大手銀、10~12月、3行が増益、ゴールドマンは65%減益
 ☆中国の車部品王、万向集団、エコカーで勝負、10年で3.6兆円、」米社買収、完成車も、海外勢と競争激化
 ☆ダイハツから小型ワゴン、トヨタ、「軽」人気に対応
 ☆富士通、ウエアラブル拡充、IoT、法人需要取り込む
 ☆日本マクドナルド株入札、欧米ファンドが名乗り、米ペインや英ペルミラ、交渉難航も
 ☆セブンとローソン、決裁「アリペイ」導入、中国人客取り込む
 ☆安川電、今期純利益7%減230億円、中国減速で制御機器低迷、欧州向けロボットは伸びる
 ☆(観測)マルハニチロ、4~12月3割増益、値上げで採算改善
 ☆(観測)日曹達、4~12月経常益5割増、米関連会社がけん引
 ☆シチズンHD、19年3月めど、「時計」営業益300億円へ
 ☆三井海洋、12年連続増配、今期2.5円増の37.5円配、業績の改善見込む
 ☆大和オフィス、前期分配金546円増、9688円
◇インターネットより
 ☆(R)BRIEF-12月の米消費者物価総合指数は前月比-0.1%=労働省 (22:34)
 ☆(R)BRIEF-12月の米住宅着工件数は-2.5%=商務省 (22:37)
 ★(R)12月米消費者物価予想外の下落、FRB目標到達に時間も (1:14)
 ☆(R)12月米住宅着工・許可ともに減少、景気減速懸念に拍車 (2:45)
 ☆(R)世界市場大荒れ、米追加利上げ遠のく=グッゲンハイム (3:25)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1230万株   買680万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は550万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=下値探り、外部環境にらみで荒い値動き
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は軒並み売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=116.88円  今朝7時 116.95円  8時 116.97円  8:40 117.12円
◇対外対内証券売買契約状況 9兆7237億円の取得に対し宇、10兆820億円の処分、3583億円の流出超、売り越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,466.86円 50.67円高  TOPIX 1,339.72 +0.75
      日系平均、小反発で始まる。日経先物は16,470円で始まる
      マザーズは小幅高、2部は小幅安、JQもマイナスで始まる
      主要銘柄は高安まちまち
9:03  日経平均 151円高  TOPIX +8.60

9:15  日経平均 16,498円 82円高  TOPIX 1,341.92 +2.95  売買代金 3,648億円
      値上り銘柄 945  値下がり銘柄 804  変わらず 183

◇(MP)日軽平均、少し伸び悩んできた

9:30  日経平均  93円高  TOPIX +4.52  売買代金 5089億円
9:45  日経平均 135円高  TOPIX +6.84  売買代金 6357億円

やっと、鼻からネギが出てきた、市場が始まったときに、そばを食べていて、あわてて、食べようとしたら、場を見ながらだったので、むせてしまい、思わず息を吸って、ねぎが鼻の中に入ってしまった。それが、今、出てきた。3切れも入っていた。市場が、思わぬ反撥なので驚いたのが原因。フー、スッキリした。紅茶がおいしい

10:00 日経平均 16,611円 195円高  TOPIX 1,350.54 +11.57  売買代金 7,569億円
      値上り銘柄 1176  値下がり銘柄 626  変わらず 132
      9:15~10:00までの売買代金、3924億円、意外とできている。

◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.5585元 記右脳に比べやや元安、銀行間取引に対しては、稍元高設定

10:30 日経平均 208円高  TOPIX +10.98  売買代金 9353億円

◇(MP)上海、下げ渋り、1%の下落率、香港は1.1%の上昇、シンガポールも1.2%の上昇、韓国0.4%の上昇 台湾は0.2%の下落

11:00 日経平均 16,675円 259円高  TOPIX 1,355.63 +16.66 売買代金 1兆2036億円
      値上り銘柄 1361  値下がり銘柄 461  変わらず 112

◇(MP)上海、下げ渋り0.6%安、香港、さらに上げ幅拡大1.8%高、350pt超の上げ

◇(MP)バークレーズ証券は、日本の現物株から撤退を決め、今日から撤退を始めている
     (ブルーグバーグ)英バークレイズ:日本の現物株取引業務から撤退、約80人を削減
◇(MP)米、ウォルマート2月20付で賃上げを行うと発表


11:15 日経平均 237円高  TOPIX +15.69  売買代金 1兆1910億円

寄り付き、小高く始まり、上げ幅拡大、250円超の上げ幅になる。その後、高値圏でもみ合い======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR20日、全面安 ソニーが5%超下落、京セラも安い(6:09)
・今日の株式、続落か 年初から2600円下落、原油次第で押し目買いも(8:09)
・SGX日経平均先物寄り付き、85円高の1万6430円で始まる(8:46)
・京セラが買い気配 「10~12月受注額6%減」と伝わる(9:00)
・マルハニチロが高く始まる 「4~12月期、経常益3割増」(9:00)
・日曹達が買い気配で始まる 「4~12月期経常益5割増」(9:01)
・中外薬が小動き 「厚労省、高額医薬品を値下げ」と伝わる(9:01)
・三井海洋が高く始まる 「12期連続増配」と伝わる(9:01)
・サイバーが買い気配 「動画配信サービスに参入」と伝わる(9:01)
・エプソンが高い 200億円投じて長野県に新工場(9:01)
・安川電が売り気配 16年3月期の純利益7%減に下方修正(9:01)
・シチズンHDが小動きで始まる 「時計事業の営業益300億円へ」(9:01)
・アダストリアが買い気配で始まる 株式分割を発表(9:02)
・日経平均、反発で始まる 50円高、割安感から買い(9:04)
・日経平均先物、反発して始まる 円高一服を好感(9:11)
・ロックオン(M)が13%高 信用取引の規制解除を好感(9:19)
・東証寄り付き、反発 100円高、円高一服で見直し買い(9:19)
・ローツェ(JQ)が7日ぶり反発 増配と東証2部への市場変更で(9:36)
・村田製が反発 「10~12月の受注額伸び減速」も「悪材料出尽くし」の声(9:43)
・安川電が一時11%安 業績予想の下方修正を嫌気(10:00)
・東証10時、上昇 200円超高 原油安一服で買い安心感(10:09)
・クックパッドが大幅続落 創業者と経営陣の対立を引き続き嫌気(10:39)
・サイバーが一時5%高 「動画配信サービスに参入」と伝わる(10:43)
・マクドナルドが1年ぶり安値 「株入札に欧米ファンド名乗り」(11:05)
・マルハニチロが6%高 「4~12月、経常益3割増」と伝わる(11:16)
・三井海洋が6日ぶり反発 16年12月期の増配観測を好感(11:19)

0 件のコメント:

コメントを投稿