2016年1月14日木曜日

1月15日 金曜日 午前   ☀

 6時に起きたが、風呂を沸かしているうち、布団の中にいたら、ひと眠りしてしまった。(ぽりぽり) というわけで、今日も、のんびりと、書き込み・・・昨日の下げで、頭がマヒ中・・・ヒマな老人がマヒ?
 と言うわけで?どういう訳?かわからないが、今年の指数を振り返ります。どの指標も限界ですが、市場はそれを理解しているのでしょうか?
                                    日経移動平均
                           日経平均     乖離率     日経平均
    空売り比率 日経VI  騰落レシオ   RSI     25日   75日    前日比
 4日   41.3    23.34    77.16     40.29   -3.16  -2.07    -582 
 5日   41.5    23.33    75.25     35.54   -4.24  -2.45    -76
 6日   41.9    24,71    73.15     37.63   -4.86  -3.41    -182
 7日   42.4    27.88    68.78     36.25   -6.69  -5.63    -423
 8日   40.8    28.35    62.90     22.84   -6.60  -5.98    -69
12日   39.3    31.97    57.86      9.93   -8.61  -8.47    -479
13日   40.1    27.94    63.40     27.25   -5.52  -5.80    +496
14日   40.3    31.76    62.98     23.81   -7.61  -8.25    -474
 桜井さんは、あえて昨日はしょげていましたが、桜井さんが元気だと、下げが止まらないというアノマリイがあります。あっ!先週の木曜日、投資知識研究所の場外乱闘編で、桜井さん、源太さん、正木さんの3人が、1週間後(昨日の木曜日)の日経平均予想で、3人そろって、上、100円以上騰がる予想でした。3人がそろって上だと、どんな状況でもでも、今まで日経平均はおおきく下げるというアノマリイがあり、今まで外れたことがなく、今回も下がった。でも安心してください、昨日は、正木さんが、あえて、横にしました。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月14日(木)                     最高値     最安値  (昨年来・ザラバ)
 ☆日経平均   17,240.95  ▲474.68     20,952.71   16,592.57
 ☆TOPIX     1,406.55  ▲35.54      1,702.83    1,343.29   
 ☆日経平均採用銘柄 PER 14.41   一株利益  1196円
 ☆ダウ      16,379.05  △227.64       ☆S&P  1,921.84.84 △31.56
 ☆NASDAQ  4,615.003  △88.938      ☆WTI   31.20  +0.72
 ☆CME日経225先物     17,525円(ドル建て)     17,495円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★ロンドン株式市場=反落、旅行・レジャー株に売り
 ★欧州株式市場=反落、排ガス不正調査でルノー売られる
 ★欧州株式市場サマリー(14日)
 ★米国株式市場は反発、エネルギー・金融など買われる
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(14日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)リスク回避、市場萎縮、長期金利最低0.190%、日経平均、一時1万7000円割れ
   2面:日本株、G標石下振れ懸念、資源安▶商社に売り、円高▶自動車に逆風、訪日消費の減速観測、ラオックス下げ
 ☆(一面)ジャカルタで連続テロ、「イスラム国」犯行声明
   3面:「イスラム国」の影、アジアに、域内組織と連携か、貧困層・若者に過激思想、日本企業対応に追われる
 ☆(一面)調査会答申、衆院定数10減、選挙区7増13減、比例1増5減
   3面:「違憲状態」解消急区。解散戦略に影響も
 ☆物価上昇、しぼむ「期待」、輸入物価6年ぶり下落率、市場動揺、日銀亥誤算
 ☆石油投資、44兆円先送り、シェール1万人削減、原油安でリストラ加速
 ☆TSMC、前期純利益10%増、台湾半導体、中国に賭け、3500億円で先端工場、ゴッドファーザーの決断
 ☆ベトナム、対米輸出拠点に、クラレ▶縫製ライン増設、伊藤忠▶敷布生産を増強
 ☆川重の造船、4~12月、ブラジルで損失221億円、国営石油の入金遅れ
 ☆東レ・帝人など、炭素繊維量産、製造法開発、10倍速く、
 ☆ウエザーニュース、IOTで船舶運航助言、AI活用、効率的に
 ☆工作機械受注額、昨年1.9%減、国内好調で高水準
 ☆家電量販店、12月3社減収、暖冬響く
 ☆ビール系飲料の昨年シェア、アサヒ首位守る、キリン、6年ぶり上昇
 ☆人民元安、業績にリスク、中国での円建て収益に目減り、価格競争力にも影響
 ☆不二越、前期最終115億円、4年ぶり最高益、ベアリング好調
 ☆アデランス一転赤字に、根kに採取15億円、女性かつら苦戦
 ☆近鉄、3~11月最終赤字6億円
 ☆ドトレス、3~11月2%減益、郊外店伸び悩む
 ☆Gunosy、今期単独税引き3.62億円下方修正、広告乳乳の伸び鈍く
 ☆イムラ封筒の今期純利益3.2倍に、官公庁から大口受注
 ☆松屋、今期純利益23%減下方修正、結婚式場で減速
 ☆ホギメデ、4~12月純利益2%増
 ☆松竹純利益2%減、ユーシン2.26億円黒字、ニッケ最高益46億円
◇インターネットより
 ☆(R)ルノーに当局立ち入り調査、排ガス不正の「証拠見つからず」 (5:03)
 ☆(R)チャイナリスク関連倒産が急増、中国景気の減速警戒し日本株急落 (6:45)
 ☆(R)米インテル、第4四半期の売上高が小幅増加 (7:08)
 ☆(N)米セントルイス連銀総裁「石油下落、利上げペースに影響も」 (7:24)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1240万株   買1100万株   金額ベースでは買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は140万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=上値重い、外部環境への警戒感が継続
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタは買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=117.63円  今朝7時 118.06円   8時 118.14円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,522.46円 281.51円高  TOPIX 1,427.65 +21.10
       全面高の始まり。現物先物とも、17500円台回復で始まり

◇(MP)三菱UFJ、シャープ、エレクトロン、」アドバンテストなどが買い気配、川重が売り気配

9:03  日経平均 350円高安  TOPIX +26.44

9:15  日経平均 17,508円 268円高  TOPIX 1,425.79 +19.24  売買代金 3036億円

◇(MP)1月6〜9日の対外対内証券売買契約状況 11兆,5781億円の取得に対し、12兆3246億円の処分、7465億円の流出超、売り越し

9:30  日経平均 264円高  TOPIX +19.04  売買代金 4410億円
9:45  日経平均 193円高  TOPIX +26.54  売買代金 5374億円

10:00 日経平均 17,368円 128円高  TOPIX 1,417.46 +10.91  売買代金 6487億円
      値上り銘柄 1426  値下がり銘柄 404  変わらず 103
      日経平均、急速に上げ幅縮小、伸び悩み

◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.5637元、昨日の市場よりは元安も、昨日の基準値よりは元高
◇(MP)上海プレオープン、0.65%下落、18pt安の2988pt
◇(MP)為替、118円を割り込んできた

10:30 日経平均 66円高  TOPIX +7.29  売買代金 8294億円
      更に、上げ幅縮小

◇(MP)上海、0.9%の下落、香港0.25%の下落、それ以外のアジアは、上昇

11:00 日経平均 17.371円 131円高  TOPIX 1,418.25 +11.70  売買代金 9712億円
      値上り銘柄 1377  値下がり銘柄 438  変わらず 119

◇(MP)6pt安、と節目3000ptまで戻している。その後、3000ptを挟んで、3000ptの攻防

11:15 日経平均 92円高  TOPIX +9.07  売買代金 1兆375億円

寄り付きは、勢いよく飛び出し、357円高まであったが、その後、上げ幅縮小し、10時半ばに46円高まで押されて、もみあいに入って、17,300円台半ばで推移
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR14日、買い優勢 オリックスとアドテストが上昇(6:17)
・今日の株式、反発か 米株高や円安で買い戻し、川重には売りか(8:02)
・SGX日経平均先物寄り付き、195円高の1万7500円で始まる(8:45)
・イビデンが高い インテルが増収減益決算、10~12月期(9:00)
・川重が売り気配 ブラジル造船事業で損失221億円(9:00)
・ドトル日レスが売り気配 純利益2%減、3~11月期(9:01)
・JFEが高い 「石油・ガス用鋼管3割減産」伝わる(9:01)
・東レが高い 「炭素繊維10倍の速さで量産、製造法を開発」 (9:01)
・東エレクが買い気配 インテル設備投資3割増、16年計画(9:02)
・不二越が高い 2015年11月期、4年ぶり最高益(9:03)
・セブン&アイが高い 「高品質ドーナツに刷新」と伝わる(9:03)
・日経平均、反発で始まる 350円超高、米株高や円安進行で(9:04)
・丸紅が高い 「ミャンマーで肥料製造」と伝わる(9:04)
・アデランスが売り気配 16年2月期は一転赤字に(9:04)
・大成建が高い 「野菜工場への参入を支援」と伝わる(9:04)
・日経平均先物、反発して始まる 米株高と原油持ち直しで心理改善(9:06)
・東証寄り付き、反発 一時350円超高、米株高や円安を好感(9:13)
・川重が昨年来安値 ブラジルで想定上回る損失を計上(9:18)
・Gunosyが買い気配 KDDIとスマホ向けで提携(9:22)
・東レが反発 「炭素繊維10倍の速さで量産」に期待感(9:31)
・スクリンが一時6%高 半導体大手2社が設備投資増(9:51)
・シャープが一時17%高 「シャープ買収、鴻海提案へ(9:51)
・トレイダーズ(JQ)が一時15%高 ベンチャー投資の新会社設立(10:01)
・東証10時、上げ幅縮小 原油下げ止まり好感も中国市場に警戒(10:04)
・松屋が1000円割れ 今期最終減益、訪日客伸び悩み懸念も(10:30)
・日経平均、伸び悩む 先物は一時下げに転じる、人民元の元安設定で(10:36)
・メタップスが8%安 15年9~11月期、先行投資で最終赤字に(10:54)
・オプトHDが一時ストップ高 ヤフーと資本提携(10:55)
・アデランスが4年ぶり安値 一転赤字に、アトネイチャも安い(11:04)

0 件のコメント:

コメントを投稿