カワイイ2人の話題
① 小保方さんがSTAP細胞のアイデアを得た留学先のハーバード大学では、サルでの
実験を2011年から始めており、「驚くべき成果が出ている」という。論文をまとめてい
るところらしい。
日本では、全く結果が出ていないものには予算がつかないので、そこまでの研究がで
きない。さすがアメリカ。日本はこの分野(STAP細胞)でも出遅れた。それにしても
この研究を後押しした理化学研究所はすごい。
一方、彼女を応援した理研チームは米チーム、東京女子医大とともに、STAP細胞
の作製方法に関する国際特許を出願している。
ちなみに、iPS細胞は、京都大学が特許を持っており、中山教授の意向もあり、格
安で使用を認めている。また、iPS細胞作製方法に関する特許の全世界商用ライセンス契
約をしたのがタカラバイオ。
② 日経新聞を読んでいて、ビッグニュースが載っていた。ニューヨーク赴任中のあのか
わいい大江真理子アナが、3月31日から、テレ東のワールドビジネスサテライトのメーン
キャスターに起用されることが決まった。
んーーん、これで、4月からは、毎日、寝る時間が遅くなる。
◆後場
寄り付き 日経平均 15044.47円 37.41円高 TOPIX 1230.39 +6.30
12:33 日経平均 11円高 TOPIX +4.97 上げ幅縮小
トヨタが30円安と大きく売られている。東芝が6.6%の下落、富士通が10%の上昇。
京セラが66円安、昨年来の安値を付けてきている
12:45 日経平均 110円安 TOPIX -1.49 売買代金 1兆3658億円
値上り銘柄 809 値下がり銘柄 810 変わらず 160 売り買い拮抗
トヨタ41円安と売り圧力が強まった感じ
1:49 日経平均、さらに、下げ幅を拡大、130円安
1:00 日経平均 124.42円安 TOPIX -3.57 売買代金 5149億円
値上り銘柄 625 値下がり銘柄 1005 変わらず 149
たくさんの決算が発表されていますが・・・・・
日経平均寄与度、 ファーストリテイリング-29.6円、KDDI-24.6円、ソフトバンク-12.48円
1:15 日経平均 122円安 TOPIX -4.44 売買代金 1兆6226億円
(MP)先物で、13500円のプットが大商い?で、リスクオフに注意が必要。一部のファンドが売り崩している。短期的な売りとみている。
1:30 日経平均 212円安 TOPIX -10.45 売買代金 1兆7274億円
2:00 日経平均 182円安 TOPIX -8.80 売買代金 1兆9598億円
値上り銘柄 394 値下がり銘柄 1274 変わらず 111
引け間際に買いが入っているのは昨日と同じだが?
◆大引け
☆日経平均 14914.53円 92.53円安 TOPIX 1220.64 -3.45 売買代金 2兆8427億円
値上り銘柄 694 値下がり銘柄 948 変わらず 138 新高値 32 新安値 20
JPX日経400 11,034.66 -29.00
☆日経平均株価移動平均乖離率
25日 -4.98% 75日 -1.74% 200日 -3.48%
☆12月終値から 日経平均 1376.78円安 TOPIX -81.65
★野村スナップショット見出し
☆商船三井が下げに転じる 今期の営業黒字幅が縮小見通し(12:47)
☆アルプスが一段高で高値更新 利益見通しを上方修正(12:52)
☆トヨタがじり安 円相場の強含みで、ユーロ関連も安い(1:35)
☆第一三共が一段高 4~12月期純利益が通期計画上回る(1:37)
☆共英製鋼が上げ幅拡大 大幅減益も市場予想上回る(1:45)
☆HOYAが上げ幅拡大 通期見通しが市場予想を上回る(2:00)
☆JFEが下げに転じる 通期営業益予想を100億円減額(2:30)
☆ドワンゴが続落 「株主のヘッジファンドが閉鎖」で思惑売り(2:53)
0 件のコメント:
コメントを投稿