2014年1月28日火曜日

1月28日 火 午前

27日夜考えたこと
 この後の日経平均が、戻る動きをするとき、その先の高値が問題になってくる。もし、15500~15800円あたりで止まり、下落に転じると、日足で見事な『三尊天井』が出来上がる。そうなると、流れは完全に変わり、4月の消費税の影響を考えると、下降トレンドへと変化しかねない。ただ、まだ、75日移動平均線は上向き、週足でみても、トレンドは上向き。このあたりが下値抵抗線になるので、それを割り込まなければ、上昇トレンドは続くであろう。しかし、昨日、書いた、『辰巳天井、午尻下がり』が気になる展開が続く。この後の1・2週間の動きが気になる。
 現在の流れは、外部環境によるもの。個別の材料で動く株あるが、流れに逆らうのがなかなか難しい。おひつくまで待つのが賢明か。

◆(こち株)落ちるナイフうぃつかみに行くな!と言う題で、話が展開。まだ下がるかどうかはわからないが、買いに行っては怪我をするというはなし。つまり、去年もそうだが、下がると、さらに売ってきて、買ってきた人たちに投げを誘って儲けるのが常套手段。さがったからといって買いに行くと、いたいめにある。さらに、下げるようだと、勝った玉がしこり玉となり、このあたりが逆に、上値抵抗線にな。要注意。

◆外資系証券経由売買注文状況 売1420万株 買1310万株

◆前場
寄り付き  日経平均 15,038.64円 32.91円高   TOPIX 1234.55 +5.32
9:03  日経平均 6.64円高  TOPIX +2.61
9:05  日経平均が下げに転じる31円安   高安まちまち
      ムーディーズが、ソニーの格下げ、下落
9:15  日経平均7円安  TOPIX +2.07  売買代金 3345億円
      値上り銘柄 1231  値下がり銘柄 396  変わらず 147

◇(MP)和島キャスター トヨタ心配なんですよね。現在24円安6015円、とても弱い、移動平均線が下向きに代わっているので心配。これが何を意味しているのかが? 動きを重視したい

9:30  日経平均 17円安  TOPIX +2.22  売買代金 4738億円
      値上り銘柄 1226  値下がり銘柄 408  変わらず 143
9:48  日経平均 15円高  TOPIX +3.71  売買代金 6000億円(9:45現在)
      日経平均は再び切返してきてる。
10:00 日経平均 42円高  TOPIX +5.56  売買代金 7044億円
      値上り銘柄 1349  値下がり銘柄 335  変わらず 93
10:15 日経平均 28円高  TOPIX +3.56  売買代金 8215億円
10:30 日経平均 53円高  TOPIX +5.00  売買代金 9099億円

◇思い出したように、日経新聞から業績関連記事
☆新日鉄住金、412月経常益2600億円になった模様、前期同期の6倍、内需堅調
☆松井証券、『臨時賞与』正社員平均100万円、大幅増益を還元
☆ヤマトHD、412月営業益3%減、クール便問題でコスト増
☆住友商、今期、純利益3%増の2400億円、実質上方修正に
☆カゴメ、412月純利益21%減、
☆三洋化、3月期経常益24%増。おむつ材料伸びる
JSR、412月純利益6%減、韓国関連会社が不振
☆日立ハイテク、412月最終26%減益、液晶パネル向け低迷
☆日立化、今期純利益22%増の230億円にとどまる、スマホむえk伸びや悩む
☆NTN、特損270億円、412月計上、課徴金納付
☆日立国際、今期純利益125億円、2倍に上方修正
☆GSユアサ、特損67億円、412月計上、三菱エコカーリコールに伴う損失
 
10:45  日経平均 76円高  TOPIX +7.44 売買代金 9959億円

◇エムスリー 342,000円の新高値があり、その後、302,000円まで売り込まれた。4.7%の下落

◇ニュース
☆甘利大臣、ソニーの格下げを聞き、OBとしてはショックを受けたというコメントを出した。
 (つぶやき)なら、しっかり経済政策を行ったら・・・・・
☆中国人民銀行、公開市場操作を行った。4週間ぶりに再開したあと、3週連続。春節を控えて

11:00 日経平均 35円高  TOPIX +4.57  売買代金 1兆728億円
      値上り銘柄 1306  値下がり銘柄 375  変わらず 96
11:00を過ぎたあたりから売りが出てきている。デイトレードの利益確定売りか?それとも、ファンドの巻き返し追加売りか?  円が強含んだ。

10:15 日経平均 21円高  TOPIX +3.36 売買代金 1兆1594億円

◇ニュース  グーグル 人工知能を開発しているベンチャー企業を買収。自動検索や自動運転自動車に応用を視野に。

★野村スナップショット見出し
☆ソニーが続落で始まる ムーディーズが「投機的」に格下げ(9:02)
☆新日鉄住金が反発 「4~12月期経常益2600億円」好感(9:10)
☆コマツが反発 米キャタピラー株高で不安和らぐ(9:26)
☆アルプスやTDKが大幅下落 米アップル株安で売り波及(9:48)
☆新日鉄住金が反発 「4~12月経常益2600億円」、需要を確認(9:53)
☆日立国際が大幅反発 通期純利益予想を上方修正(10:07)
☆松井が反発 全社員に「臨時賞与」、業績改善を意識 (10:14)
☆スクエニHDが続伸 短期間での株価急上昇に警戒感も(10:46)
☆NTNが続落 課徴金納付見込みで業績下振れを意識(10:56)

◆前引け
☆日経平均  15,020.52円 14.79円高  TOPIX 1,232.35 +3.12 売買代金 1兆2440億円
  値上り銘柄 1228  値下がり銘柄 426  変わらず 62   新高値 12  新安値 9
  JPX日経400  11,129.42  +25.55

☆日経平均株価移動平均乖離率
        25日 -4.66%   75日 -0.74%   200日 4.45%


0 件のコメント:

コメントを投稿