◆日経新聞より
☆日生、保険料下げ、収益改善、若年層を開拓
☆NISA、個人を市場に、需給の下支えの見方☆年末年始の消費旺盛、百貨店売上高2~8%増
☆強い農業、異分野と育成、工学・医学部に拠点
☆建設費上昇、郊外中心の低価格店の出店を抑制
☆クボタ、2015年3月期売上予想の10%増、営業益最高の2100億円の公算
☆不二越、2013年11月期純利益46%増の67億円(予想60億円)
☆サッポロHD、2013年12月期前期比4%増の150億円、北米でビール好調
☆共立メンテナンス、今期営業益1%増の61億円、寮事業が最高益、箱根駅伝でのCMで知名度が高まる
◆(こち株)カブドットコム証券・投資情報室・投資アナリストの田中空見子さんと和島キャスター
『大発会に買われる銘柄は、その年を象徴する。』
昨日の大発会で目立ったのは、『日立』(売買高、売買代金上位で、上昇した銘柄トップ)
昔、『大発会の初板寄せは買い』といわれていた。立会いで売買が集中した銘柄は、一旦、売買を止め、板寄せをすることから、その銘柄は人気になるという。今はコンピュータ売買になり、出来高の多い銘柄がそれに代わる。昨日の大発会の代表は『日立』が目立って人気になっている。今年になって材料が出たわけではなく、去年から注目されていた。日立に注目。
橋梁関連も買われた、日本橋、シューボンド、駒井ハルテックが買われている。
電池関連、藤倉ゴムの大株主の藤倉化成まで買われていた。古川電池等も関連として買われていた。物理的な銘柄のマイクロニクスも買われている。今年のテーマに電池。
新興銘柄が活況。とくにIPO関連。1月はIPOがないので、去年の年末上場された銘柄が、活況。ザラ場で新値を付けてきている銘柄が多い。ホットリンク、メディアドゥ、ブイキューブなど。今年は、LINEなど、注目案件が控えている。
◆(速報)米上院で、イエレン氏のFRB議長指名を承認
◆外資系証券経由売買注文状況 売1530万株 買1650万株
◆2014年2営業日 前場
寄り付き 日経平均 15835.41円 73.47円安 TOPIX 1287.23 -4.92
主力は売り先行、新興株などはしっかりで始まる。ファナック、コマツ、ファーストリテイリングが安く、銀行が電帯に安い。一方、パナソニック、日立、三越伊勢丹が買われている。
9:03 日経平均 57円安 TOPIX -3.72
売買代金上位10位までで、プラスは、3位の日立、10位のパナソニック。
(9:10) ファーストリテイリングが600円安から50円安。そして、切返して来ている。ソフトバンクも切り替えし、売買代金トップになる。
主力、ぽつぽつ、プラスに転じる銘柄が増えてきた。
9:15 日経平均 15円安 TOPIX -4.83 売買代金 2904億円 JPX日経 11624
建設が買われている、大林組2%高。藤倉化成がストップ高、今日も買われている。
古川電池も買い気配。
(9:20)トヨタが切返してきた。
9:30 日経平均 52円安 TOPIX -5.65 売買代金 4194億円
値上り銘柄 645 値下がり銘柄 915 変わらず 213
◇(速報)オーストラリア貿易統計 1.18億豪ドルの赤字、予想を少し下回る(9:30)
9:45 日経平均 23円高 TOPIX -0.66 売買代金 5322億円 日経平均が切返しす
10:00 日経平均 33円安 TOPIX -3.07 売買代金 6452億円
値上り銘柄 675 値下がり銘柄 907 変わらず 1193
一時、切返した日経平均、再びマイナス。方向感のない相場
◇売買代金7位に藤倉ゴムが入ってきた、朝方は値上り上位、現在は値下がり率1位。荒い動き
10:15 日経平均 106円安 TOPIX -7.91 売買代金 7893億円 下げ幅拡大
◇(MP)K&OエナジーG(1663)、関東ガス開発と大多喜ガスが合併、その親会社、昨日設立。(紹介)、(10:26)古川電池ストップ高寄り付く
10:30 日経平均 81円安 TOPIX -6.99 売買代金 8887億円
値上り銘柄 482 値下がり銘柄 1148 変わらず 146
10:45 日経平均 47円安 TOPIX -5.84 売買代金 9571億円
◇(MP)マザーズ、下げに転じてから、下げがきつくなっている。
IHIが去年の7月高値を更新、川重も高値更新、と言うことで
◇ニュース
☆川重の新車両を公開、米ワシントン地下鉄
日経 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0700P_X00C14A1EB2000/
☆米中西部に20年ぶり大寒波、当局「北東日にもにも及ぶ」
日経 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0700X_X00C14A1EB1000/
☆中国、買いオペ見送る
11:00 日経平均 67円安 TOPIX -7.14 売買代金 1兆135億円
値上り銘柄 480 値下がり銘柄 1144 変わらず 152
◇(MP)売買代金から見ると、ソフトバンク1位でプラス、ファーストリテイリング5位 ファナック11位、ともにマイナス。今日の気迷い相場を表している。

クリックすると大きくなります。この後、しっかり、上に『抜けてくれることを願ってます。
11:16 日経平均 86円安 TOPIX -8.23 相変わらずふらふら、小生と同じ(^ ^;) 15分現在の売買代金は1兆804億円、商いはできていますね。
★野村スナップショット見出し
☆トヨタなど自動車株が安い 円安一服で(9:07)
☆T&Dが続落 日生の保険料引き下げで価格競争に警戒(9:42)
☆ホンダが続落 円安進行一服で、「グーグルと提携」には反応薄(9:47)
☆サッポロHDがもみ合い 前期増益報道も市場予想に届かず(9:58)
☆ソフトバンクがもみ合い 野村など目標株価を引き上げ(10:32)
☆吉野家HDが続伸 牛丼3社は12月の売り上げで明暗(10:39)
☆ヒロセ電が反落 サムスン電子の10~12月期利益が予想下回る(10:41)
☆古河池がストップ高 藤ゴム大幅安も関連銘柄の物色続く(11:14)
☆中北製が大幅高 13年6~11月期利益が上振れ(11:18)
☆ニトリHDが反落 「建設費上昇で出店抑制」を嫌気(11:22)
◆前引け
☆日経平均 15,827.80円 8108円安 TOPIX 1,284.06 -8.09 売買代金 1兆1401億円
値上がり銘柄 486 値下り銘柄 1147 変わらず 143
新高値 84 新安値 1 新安値はK&Oなので、実質なし
☆日経平均株価移動平均線乖離率
25日 1.03% 75日 6.06% 200日 11.84%
0 件のコメント:
コメントを投稿